下柚木小の窓から【9/30その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生道徳](副校長先生と同じ授業の報告です)世界中49か国、5万人もの人々に折り紙を教えて回った加瀬さんの思いに触れながら、日本の文化について考えています。
校長

下柚木小の窓から【9/30その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生道徳
昨日、隣のクラスが授業していた内容をもう一つのクラスでも行っていました。
他の国の人に伝えたい日本の文化について考えています。
日本の歴史や日本発祥の食べ物などを伝えたいと発言しています。
副校長

下柚木小の窓から【9/30その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生音楽
「静かにねむれ」を、リズムの確認をしながら、小さな声で歌っています。
「思い出す」や「静かにねむれ」といった歌詞の部分では、情感たっぷりに工夫しています。
副校長

下柚木小の窓から【9/30その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生図工
クレイ粘土を使って、パフェを作ります。
粘土をこねはじめたところ、「気持ちがいい!」「チーズみたい!」という声が聞こえてきました。
思わず食べたくなるようなパフェが出来上がるかな?
副校長

下柚木小の窓から【9/30その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生体育
運動会の練習が始まりました。
50メートル走の練習です。
きちんと並んで指示を聞いています。1年生は小学校での初めての運動会です。2年生が手本を見せながら、たくさん練習していきます。
副校長

【放課後子ども教室】9月29日イベント(プラバンづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日に、家庭科室を使ってプラバンづくりを行いました。
透明のプラバンに、好きな絵をマーカーで描いてオーブントースターで焼きます。
好きなキャラクターデザインを写したり、色を染めたりして自分だけのキーホルダーを作りました。
焼いている最中には、早く出来上がらないかなと、のぞき込んでいました。
最後に粗熱をとって、好きな色の通し紐を通して完成です。
出来上がったキーホルダーを手にした子供たちは大変満足そうでした。
たくさんの子供たちが参加してくれました。

令和3年9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ コーンピラフ
※ バーベキュードチキン
※ 野菜のスープ煮
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・千葉
人参・・・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・青森
生姜・・・・・・・・熊本
キャベツ・・・・・・群馬
パセリ・・・・・・・長野
じゃが芋・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・岩手

下柚木小の窓から【9/29その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生学活
学級会で話合い活動をしています。
みんなのことをもっと知るために工夫はできるかな?
意見を発言したくて挙手を忘れてしまうのはご愛嬌です。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生社会
こちらも社会科見学新聞を作成しながら、学習のまとめに入っています。
新聞のまとめ方も上手になってきました。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
?5年生社会
水産業のさかんな地域の工夫について考えています。限りある資源をどう守っているのか、予想を立てています。
移動教室でお邪魔した、清水漁港の方のお話や様子も思い出して関連付けています。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生道徳
折り紙の楽しさを世界中に伝える旅を続けてきた加瀬三郎さんのお話から学習しています。
目が不自由ながらも、国境や民族、宗教、言葉の違いという壁を超えて、折り紙を通じて交流してきた加瀬さんの人生から、子供たちは何を感じたでしょう。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生総合
こちらは清水移動教室のまとめ学習です。実際に見てきた内容について、さらにタブレットで調べてまとめています。
画用紙に自分の言葉や絵をつかって表現しています。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生総合
2週間後の日光移動教室に向けて、調べ学習をしています。
班でテーマを絞って取り組みます。温泉や名産品について調べていました。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生算数
重さの学習に入りました。
1キログラムの重さになるように数え棒を台ばかりに載せていきます。
何本載せたら1キログラムになるかな?協力しながら取り組んでいます。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生学活
みんなで「あらたなはっけん!もっとしろう集会」について話し合った遊びを実践しています。
自分たちで決めたことをやるのは楽しいですね。
副校長

下柚木小の窓から【9/29その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生学活
今日の5時間目に学級会を行うために、事前指導をしています。
「司会も黒板もみんなでやるよ」と伝えると、嬉しそうな声が聞こえてきました。
副校長

下柚木小の窓から【9/28その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生社会]本物と出会うことで社会科の学習は「自分事(じぶんごと)」になります。意欲的にまとめている様子から、いい見学ができたことが伝わってきます。
校長

下柚木小の窓から【9/28その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生社会]社会科は「調べてわかったこと」そして「わかって考えたこと」が大事になります。
校長

下柚木小の窓から【9/28その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生社会]タブレット端末を使って、副校長先生が写してくれたたくさんの写真を振り返っています。
校長

下柚木小の窓から【9/28その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生社会 ]3年生も4年生と同じく社会科見学のまとめをしています。中西ファームの中西さんに教わったことをまとめます。
校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31