学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6年生「運動会練習」〜最高学年として〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(木)、体育館から素敵な曲が流れてきました。6年生が運動会の「表現」の練習を行っていました。
 6年生のみんなは「表現」に必要な体の部位を意識しながら、慎重にかつ確認をしながら練習に取り組んでいました。
 6年生は最高学年。今年度は「表現」と「100m走」を行います。

「外国語活動」「外国語科」〜ALTの先生といっしょに〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七国小学校では、3年生から「外国語活動」「外国語科」の学習を行っています。
 ALT(外国人外国語等学習指導補助者)を活用してティーム・ティーチングを行い、小学校3年生から外国語活動に取り組み、英語によるコミュニケーション能力や英語力の向上に努めています。
“ Hi, Nice to meet you ! ”

各学年の花壇で植物がおおきく生長 〜観察してみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大型連休明けに、各学年の花壇で植物が大きく生長しています。
 引き続き、植物はどのように育っていくのか観察していきましょう。

NANAKUNIエンブレム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年図画工作「NANAKUNIエンブレム」の学習のようすです。
「七国小の運動会を表すエンブレムを切り絵で表そう!」とめあてをもって取り組んでいます。

NANAKUNIエンブレム

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(金)6年生の図画工作「NANAKUNIエンブレム」の学習のようすです。
歴代のオリンピック・パラリンピックエンブレムの形や色に注目し、込められた思いや意味を知るところから学習が始まりました。写真は七国小学校の運動会を表すエンブレムを考えて制作している場面です。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
公園探検と土手滑りを楽しんで、汗びっしょりです。緊急事態宣言期間中のため市の公園は原則閉鎖のところ、まちなみ整備部公園課のご高配により今回の遠足が実現しました。5クラスそろって校外に出て長時間活動するのは初めてでした。体力づくりにもつながればと思います。今日は休養・睡眠をしっかり確保して体力回復ができるようにしてください。近隣の公園ですので、また生活科の学習などで繰り返し利用していきたいです。今日は近隣の保育園の子たちや、ゲートボールを楽しむ方々とご一緒でした。公園をきっかけに身近な地域に暮らす人々との出会いが広がることも期待しています。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半の公園探検の活動のようすです。ダンゴムシが大人気です。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩のあと前後半の活動を交代しました。
後半のクラスのそりすべりが始まりました。コツをつかむまでは、苦労している子もいるようでした。繰り返し遊びそりの使い方や滑る場所、体の使い方などを工夫していました。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
宇津貫公園での探検のようすです。クモを見つけた子、セミの抜け殻を見つけた子、さまざまな色や形の花や草の絵を描いている子など、気付きは実に多様です。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
宇津貫公園でのそりすべりのようすです。繰り返すごとにコツをつかんで上手にすべれるようになっていくので、何度も何度もチャレンジしています。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は宇津貫公園に到着し、まずクラスごとに記念写真を撮りました。
そして、そりすべてと公園探検に分かれて準備を始めています。わくわくの気持ちでいっぱいです。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(金)今日は1年生の遠足です。歩いて宇津貫公園に向かいます。歩き方が上手です。月曜日の交通安全教室の学びが生きています。

ななくに☆キッズ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から、1年生も加わったななくに☆キッズです。
管理しているシルバー人材のセンターの方に聞いてみると、今日は194人の子供たちが参加したそうです。(写真では、あまり多くないように見えますが、、、)

緊急事態宣言中で、なかなか遊び場が少ない中ですが、月曜日・水曜日は、放課後、学校を開放しています。ぜひ、お子さんの遊び場として、ななくに☆キッズを活用してみてください。

4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭から、今流行りの曲が流れてきました。
4年生が新聞を片手に持って、運動会の練習をしていました。
始まったばかりですが、4年担任からは、「子供たちがみんな頑張っていて、順調です。」との声が聞かれました。

2年5組がみつけた七国小のじまん

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに、2年5組の代表の子供たちが校長室に、模造紙を持ってきました。
模造紙の中央には、「七国小学校のじまんはね・・・」と書いてあり、その周りには、2年5組の子供たちが考える「七国小のいいところ」が書いてありました。

・八王子で一番七国小学校の児童数が多い
・たくさん友達ができる七国小学校
・校歌がすてき♪
・きゅうしょくがおいしい
・みんなやさしい

などなど、たくさん七国小学校のいいところをみつけてくれました。

保健室より 〜運動会の練習中のけがに注意しよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室横の掲示板に、新しい掲示物が貼られていました。
「運動会の練習中のけがに注意しよう」クイズ形式です。
みなさんもやってみてください。答えは3枚目の写真にあります。

朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1回、火曜日に朝会があります。
昨年度からは、放送室からテレビ朝会を行っています。
今朝は、学校長から、市内全校に配布された「桑都八王子かるた」についての話がありました。かるたを通して、八王子に親しみをもってみてはどうでしょうという内容でした。八王子市の「はちおうじっ子ホームページ」の紹介もありました。放送を聞いた4年生の子供たちが、さっそく放送室に「かるたを貸してください。」と来ていました。今日は、5年生・4年生・3年生が「桑都八王子かるた」を楽しんでいました。

生活指導のお話では、新しい学年になって1か月が経ち、係活動や委員会活動などが動き出した中で、それぞれの役割に「責任」をもって取り組みましょう。という話でした。
もう1つは、緊急車両が交差点でスピードを緩めることがあっても、「歩行者に横断していい」という意味ではなく、「安全確認をしているためにスピードを緩めている」ということを話しました。
大きなけがや命に関わることで出動している緊急車両が、優先して通るということを改めて確認しました。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から運動会の練習が始まりました。
緊急事態宣言の延長が発表されましたが、現時点では、運動会を実施する方向で動いています。
コロナ感染症対策、熱中症対策を行いながら、練習を行っていきます。

先日の学校だよりにも掲載しました通り、このような中での実施ですので、保護者の皆様にはご不便やご協力をお願いすることになります。

毎日の検温の実施、体調管理、分散での観戦等々、ご協力をお願いします。

1年生 歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大沢警察の方に来ていただき、1年生が歩行訓練を行いました。
道路の歩き方、横断歩道の渡り方など、実際の通学路で体験をしました。

交通事故に遭わないように、交通ルールを守って登下校できるといいですね。

4年生 体育 〜体力をつけよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館をのぞいてみると、場を5つ設けて、サーキットトレーニングが行われていました。
投げる力や腕力、握力などが楽しみながら身に付けられるように工夫されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

どんぐりの会

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み