10月30日(土) 道徳授業地区公開講座 授業公開 2年生感染症拡大防止対策で、各家庭1名の参観といたしました。各ご家庭で工夫してくださり入れ替わりで参観いただくなど、ご理解ご協力いただけたこと、本当に感謝申し上げます。 久しぶりに学校でのお子さんの姿をご覧になっていかがでしたでしょうか。 2年生の授業の様子です。 10月30日(土) 道徳授業地区公開講座 授業公開 1年生感染症拡大防止対策で、各家庭1名の参観といたしました。各ご家庭で工夫してくださり入れ替わりで参観いただくなど、ご理解ご協力いただけたこと、本当に感謝申し上げます。 久しぶりに学校でのお子さんの姿をご覧になっていかがでしたでしょうか。 1年生の授業の様子です。 10月29日(金) 3年生 総合-2
先週に引き続き、今週は育てたかいこのまゆを使って「まゆ人形」を作りました。
最初は全員で「フクロウ」に挑戦! その後は、楽しみながらいろいろな動物作りに取り組みました。 一人一人に工夫が見られ、個性的な作品に仕上がりました!(^^)v 10月29日(金) 読書の木に、たくさんの葉や実がなるといいなぁ10月29日(金) 明日の学校公開では…保護者の皆さん、明日の学校公開では、密にならないよう、互いにゆずり合ってご覧になってください。 上の写真はいつもの教室の様子 下の写真は扉をはずした教室の様子 間口がこんなに広がりました。 10月29日(金) 6年生 家庭10月29日(金) 6年生 家庭10月29日(金) 5年生 図画工作10月29日(金) 5年生 図画工作10月29日(金) かわいい訪問者全園児が小学校に避難してきました。風が強く吹いていたので大変でしたが友達と手をつないでしっかりと避難できました。 10月29日(金) 今日の給食・ハヤシライス ・野菜スープ ・パンプキンパイ ・牛乳 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 今日は、ハロウィンにちなんで、八王子産のかぼちゃを使って「パンプキンパイ」を作りました。レシピを教えてほしいと言った声があったので、紹介します。お家でお時間あるときに親子で楽しく作ってみてはいかがでしょうか。 ★パンプキンパイ★ 【材料1人分】 ・餃子の皮13センチ(給食で使う餃子の皮は、市販のものより少し大きめです。市販の餃子の皮の大きさに合わせて中のタネの量も調整してください。) ・かぼちゃ 50g ・さとう3g(小さじ1) ・生クリーム2g(小さじ1/2) ・バター1g(小さじ1/2弱) 【作り方】 1 かぼちゃは適当な大きさに切って、蒸す。(レンジで加熱してもOK) 2 1をつぶしながら、さとう、生クリーム、バターを加えてよく混ぜる。この時、かぼちゃの熱でさとうなど溶けてよく混ざります。 3 餃子の皮で2を包む。 4 オーブンに並べて、3の表面に油を塗ってオーブンで焼く。 10月28日(木) 今日の給食・コーンピラフ ・チキンソテーのパッションフルーツソース ・ミネストロ−ネ ・牛乳 生産者の皆さんの協力のもと八王子産のパッションフルーツを八王子市内の公立小学校・義務教育学校の給食で食べます。 パッションフルーツの花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。 生産者さんからは次のようなメッセージをいただいています。 珍しい南国のフルーツを八王子で作って、たくさんの人に食べてもらいたいと思い、現在13人の仲間と一緒にパッションフルーツを栽培しています。パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含むスーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔にしてくれます。ぜひ、味わって食べてください。 10月28日(木) 3年生 自転車安全教室
昨日、体育館で自転車安全教室を行いました。
実際に警察の方や市役所の方をお招きして「実技と学科」を学びました。 前半は、自転車の安全な乗り方についての話を聞いたり、自転車の「エア運転」という実技試験をしたりしました。 後半は、ビデオ視聴の後、「学科試験」に取り組みました。 結果は、見事合格! 2時間にわたる安全教室を経て、子どもたちは安全な自転車の乗り方や交通ルールを学び、免許証をいただくことができました。 10月28日(木) 第5学年の皆さんへミシンの名前の由来からスタートして、下糸の巻き方、上糸のかけ方、そして縫ってみる。あっという間の2時間でしたが、たくさんのことを学びました。もうすぐ作品展!今回学んだミシンを上手に活用して、素敵な作品を作っていきましょう! 10月28日(木) 週末はハロウィンです10月28日(木) 体育館にはこんな機能が昇降ボタン一つで、まさかこんな風に器具が降りてくるとは思いもよりませんでした。交換するには足場を組んで行うものとばかり思っていたのでよかったです。これで体育館の水銀灯、すべて点灯です!! 10月28日(木) 6年生 特別活動そして、振り返り。自分自身について考え、どんなことをがんばることができたか、どんな力が付いたか、記述しました。 6年生一人一人の努力とがんばり、そして客観的に自分自身を振り返っていることが文面から知ることができました。その力をこれからの生活に生かしていきましょう。 10月28日(木) 3年生 外国語活動10月28日(木) 6年生 音楽10月28日(木) 5年生 家庭 |