2021年11月25日(木)献立![]() ![]() ![]() ![]() さばのたつたあげ はっちくんみそしる こまつなのごまあえ ぎゅうにゅう 2021年11月24日(水)献立![]() ![]() ![]() ![]() のりのつくだに あつやきたまご あきのおすいもの ちくぜんに ぎゅうにゅう 2021年11月19日(金)献立![]() ![]() ![]() ![]() チキンビーンズ わかめじゃこサラダ くだもの ぎゅうにゅう 2021年11月18日(木)献立![]() ![]() ![]() ![]() やさいたっぷりみそしる ポップビーンズ くだもの ぎゅうにゅう 2021年11月17日(水)献立![]() ![]() ![]() ![]() ジュリエンヌスープ りんごヨーグルト ぎゅうにゅう あいさつ運動最終日(11月17日)
今日は、あいさつ運動最終日でした。
今朝も元気なあいさつが、各門で飛び交いました。 この1週間で、すすんであいさつする子供たちがとても増えました。 日中も校舎内で出会うと、「こんにちは!」とあいさつするようになりました。 あいさつ運動が終わっても、 あ あかるく い いつも さ さきに つ つたわる あいさつができる大和田っ子でいてほしいと思います。 1週間取り組んでくれた、運営代表委員会やあいさつボランティアのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2021年11月16日(火)献立![]() ![]() ![]() ![]() とうふハンバーグ なめこのみそしる じゃがいものおかかバター ぎゅうにゅう あいさつ運動2(11月16日)
今朝も運営代表委員とあいさつボランティアの子供たちが3か所の門に分かれて、あいさつ運動を行いました。1年生のボランティアもがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(11月15日)
11月10日から始まった「あいさつ運動」。先週は運営代表委員の子供たちが中休みにあいさつして回ってくれました。
今日からは、朝、運営代表委員とあいさつボランティアの子供たちが3か所の門に分かれて元気よく挨拶してくれています。自分からあいさつする子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2021年11月15日(月)献立![]() ![]() ![]() ![]() てまきようのり あかうおのさんみやき しっぽうじる くだもの ぎゅうにゅう 2021年11月12日(金)献立![]() ![]() ![]() ![]() いかのカリントあげ じゃがいものみそしる こまつなのおかかあえ ぎゅうにゅう 社会科見学6【4年生】(11月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間差をつけるためにバスで待機する時間もありましたが、 子どもたちは、ルールを守って時間まで落ち着いて待機してくれました。 帰りの渋滞はなく予定より少し早く帰校することができました。 学校に到着すると雨は上がっていました。 天候は残念でしたが、見学場所でのマナーや約束を守って、 しっかりと学習ができたと思います。 社会科見学5【4年生】(11月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蛇口をひねると普通にでてくる水。その水が一体どこで生まれて、どこを流れて私たちに届いているかを学習するための施設です。 迫力のある大画面で水の旅を学ぶことができました。 水の性質を利用した実験が見学できたり、おいしい水ができる仕組みを 学習することができる展示や体験ができたりと、子どもたちは楽しみながら 学習をすることができました。 社会科見学4【4年生】(11月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 施設のことなどを話していました。屋形船を初めてみたという子が多くいました。 いよいよお台場近くまで来ました。 左手に東京都中央卸売市場 豊洲市場が見え、 レインボーブリッジをくぐり、もうすぐ到着です。 レインボーブリッジが映画の舞台にもなっていた(刑事ドラマの映画版) ことを聞いたら、誰も知りませんでした。(時代ですね) ここでも雨が止むことがなく、残念ですが昼食はバスの車内となりました。 でも、お家の方が作ってくれたお弁当を食べているときの表情は とても幸せそうでした。お弁当作りありがとうございました。 社会科見学3【4年生】(11月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相変わらずの雨模様。 後ろに見えるのはスカイツリー(634m)ですが、 半分しか見えない状況。珍しい光景でした。 水上バスさくら号に乗船。ここからお台場まで約1時間の移動。 子どもたちは船からの隅田川周辺の景色を楽しみました。 社会科見学2【4年生】(11月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝蔵門、五重塔 、本堂、浅草寺をみて、浅草神社へ向かいました。 歴史の学習はまだ先ですが、関心をもって見ている子が多くいました 五月に行われる三社祭は全国的に有名です。学級ごとに見学し、次の目的地へ。 社会科見学1【4年生】(11月9日)![]() ![]() ![]() ![]() 場所は、浅草、お台場周辺、水の科学館です。 みんなの願いもかなわず、あいにくの雨模様の中出発しました。 現地につくまで2時間弱。それまでにせめて雨がやんでくれたらと・・・。 浅草到着。・・・残念ですが雨でした。しかも、八王子よりも強めの雨。 雷門から仲見世通りを歩く予定でしたが、車窓からの眺めにしました。 雷門に下がる大提灯。昨年新しいものにかけ替えられたようです。 子どもたちは提灯の大きさに声を上げていました。 2021年11月11日(木)献立![]() ![]() ![]() ![]() スイートポテト ツナサラダ ぎゅうにゅう 2021年11月10日(水)献立![]() ![]() ![]() ![]() ウィンナーポトフ カリカリじゃこサラダ くだもの ぎゅうにゅう 2021年11月9日(火)献立![]() ![]() ![]() ![]() さけのしおやき にくじゃが はくさいのおひたし ぎゅうにゅう |
|