6月10日(木)の給食![]() ![]() ごはん あおのりのふりかけ 韓国風肉じゃが 日光ゆばと野菜のごま和え 姉妹都市である日光市のゆばを使用した献立でした。 今日は残菜が少なく、みんなたくさん食べてくれたようです! 6月8日(火)の給食![]() ![]() キャロットライスクリームソース ミネストローネ ベイクドポテト 牛乳 細かく切ったにんじんをご飯に炊き込み、 クリームソースをかけて食べました。 6月9日(水)の給食![]() ![]() ごはん さけの塩焼き 呉汁 梅おかかキャベツ 今日の副菜は梅とおかかで和えたキャベツです。 暑い日が続いていますが、食欲は落ちていませんでしょうか。 梅のように酸っぱいものやさっぱりしたものからでも 食べていけたら良いですね。 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(月)の給食![]() ![]() ・ピカジーニョ ・シュラスコ ・ビナグレッチサラダ ・果物 ・牛乳 今日の献立はブラジル料理でした。 料理をきっかけに世界各国に興味を持つきっかけになっていたら 嬉しいです。 ピカジーニョとはひき肉、玉ねぎ、トマト、じゃがいもを煮込んで ご飯にかけて食べる家庭料理です。 ビナグレッチソースは細かく切った玉ねぎやトマトを入れたお酢の ソースです。お酢とオリーブオイル、塩こしょう、パセリを混ぜて、 サラダやお肉などにかけるとさっぱりして美味しいです。 ぜひご家庭でもお試しください! 6月3日(木)の給食![]() ![]() ・中華丼 ・玉ねぎとわかめのスープ ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 まだ梅雨入りせず、暑い日が続いていますね。 こんな日の冷凍みかんは気持ちよかったのではないでしょうか。 お昼の放送では冷凍みかんの発祥についてお話しました。 6月4日(金)の給食![]() ![]() ・かみかみごはん ・いかの松かさ焼き ・筑前煮 ・ごまめ大豆 ・牛乳 今日は虫歯予防デーです。 ちりめんじゃことわかめが入ったご飯やいかなど、 噛み応えのあるメニューでした。 よく噛むことと、歯をしっかり磨くことを習慣に していきましょう。 ずっと自分の歯で元気にご飯を食べられたら良いですね! 6月2日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・あじのねぎ塩焼き ・豚汁 ・小松菜とえのきののり和え ・果物 ・牛乳 ねぎ塩焼きは、しょうが・にんにく・ねぎと調味料を合わせて、 あじにぬり、オーブンで焼きました。 5年生 稲作の学習![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火)の給食![]() ![]() ・きんぴらサンド ・チキンのトマト煮込み ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 今日のきんぴらサンドは、スライスされたコッペパンに 自分で具を挟むセルフスタイルでした。 6月は食育月間です。 食事のマナーや食材について、子どもたちにたくさん 伝えていきたいと思います! 5月31日(金)の給食![]() ![]() ・マーボー丼 ・わかめとえのきのスープ ・ゆでそらまめ ・牛乳 早いもので、今日で5月も終わりですね。 今月の給食はいかがだったでしょうか。 今日は、「そらまめだ〜!」と喜ぶ声や、「この豆って何の豆〜?」といった子供たちの声が聞こえました。 給食を通して、いろいろな野菜を知ってもらえたら嬉しいです。 5月27日(木)の給食![]() ![]() ・味噌カツ丼 ・湯葉のすまし汁 ・キャベツとアスパラガスの和え物 ・牛乳 今日のお昼の放送では、アスパラガスに含まれている「アスパラギン酸」という栄養について紹介しました。アスパラギン酸には、疲れをとってくれる効果があるので、今が旬のアスパラガスをご家庭でもぜひ使ってみてください。 6年生 全国学力調査![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・八宝菜 ・春雨スープ ・魚ビーンズ ・牛乳 今日の主菜「八宝菜」は、豚肉、えび、いか以外にも、にんじんや白菜、玉ねぎ、たけのこなどたくさんの野菜を使って作りました。 4時間目の授業が終わると、今日の給食なに?と調理員に聞きに来る子や、展示食を確認しておいしそう!と喜んでいる子もいました。 5月25日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・かつおのねぎ塩焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・じゃこキャベツ ・牛乳 今日は、今が旬のかつおを提供しました。今の時期にとれる初鰹は、さっぱりした味で身がしまっているのが特徴です。 1年生 アサガオの種まき![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金)の給食![]() ![]() ・鶏ごぼうご飯 ・焼きししゃも ・いりどり ・果物(美生柑) ・牛乳 いりどりは鶏肉のほかに、乱切りなどにしたちくわ、にんじん、れんこん、 じゃがいも、たけのこ、さやいんげんが入っています。 砂糖、酒、塩、しょうゆで味付けをしました。 5月20日(木)の給食![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・チキンビーンズ ・わかめサラダ ・牛乳 チキンビーンズの大豆は朝から煮て、やわらかくなっています。 トマトケチャップの味でとろみも付いていたので、たくさん食べてくれました。 4年生 音楽の合奏![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火)の給食![]() ![]() ・かてめし ・桑都焼き ・絹のお吸い物 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 かてめしはしょうゆ、酒、塩、みりんで味をつけた油揚げやにんじんなどの具材をご飯に混ぜ込みました。 お吸い物は白玉団子を繭に、そうめんを絹糸に見立てて作りました。 |