10月13日 2年研究授業
5校時、2年生の研究授業がありました。国語「この間に何があった?」の学習として、ある2枚の写真を比較してその間に起きた出来事を想像しました。今回は想像した部分のメモを、Google jamboardを用いて作成しました。文字入力は、手書きモードで行っています。一人一人メモを基に、2枚の写真の間に起きた出来事を文にしました。
〜10月14日(木)の給食〜・むぎごはん ・赤魚の薬味焼き ・お月見団子汁 ・五目煮豆 ・牛乳 「10月18日は十三夜です。十五夜から約1ヶ月後の十三夜は「後の月」といわれ、十五夜の次に月が美しい日とされています。少し早いのですが、給食室でお月見団子汁をつくりました。」 〜10月13日(水)の給食〜・カレー南蛮 ・大学芋 ・きゅうりといかのスウィング ・みかん ・牛乳 「今日はさつまいもの日にちなんで、大学芋を作りました。さつまいもには食物繊維が多く含まれ、おなかの調子をととのえてくれます。またビタミンCの働きで風邪の予防にも役立ちます。」 10月12日 避難訓練
12日は地震を想定した避難訓練がありました。中休みでの訓練だったため、廊下やトイレ、図書室や昇降口など、普段とは違う場所での訓練となりましたが、自分のいる場所が安全かどうか確認する様子が見られました。
副校長の講話では、先日の大きな地震のことや、どのようにすれば自分が助かるか考えることが大切だという話がありました。避難訓練担当からも、その場でダンゴムシの姿勢(地面に膝をつき、両腕で頭・首を守る姿勢のこと)をすることで、自分の安全を少しでも守ることができると話がありました。 直近30年以内に首都圏で大地震が起きる可能性は70%と言われています。ご家庭でも、非常時に備えて備蓄品や避難経路、避難所などの確認をぜひお願いいたします。 10月11日 キャッチボールクラシック 5、6年生〜10月12日(火)の給食〜・きなこ揚げパン ・ウインナーポトフ ・ごまめナッツ ・みかん ・牛乳 「今日はみんなが大好きなきなこ揚げパンです。揚げパンは低い温度で揚げるとパンが油を吸ってしまい、油っぽい揚げパンになってしまいます。高い温度の油でさっと揚げるのがコツです。」 〜10月11日(月)の給食〜・ごはん ・さばの塩焼き ・ごじる ・里芋のころ煮 ・牛乳 〜10月8日(金)の給食〜・にんじんごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・肉じゃが ・煮豆 ・牛乳 〜10月6日(水)の給食〜・マーガリンパン ・いかのハーブ焼き ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・牛乳 〜10月5日(火)の給食〜・ごまごはん ・さんまの松前煮 ・芋の子汁 ・おひたし ・牛乳 〜10月4日(月)の給食〜・磯ごはん ・豚肉の生姜焼き ・にらたまみそ汁 ・ピリ辛きゅうり ・みかん ・牛乳 〜10月1日(金)の給食〜・むぎごはん ・夕焼け小焼けやき ・なめこ入りみそ汁 ・白菜とコーンのサラダ ・みかん ・牛乳 〜9月30日(木)の給食〜・ビビンバ ・にらたまみそ汁 ・ごまめナッツ ・牛乳 〜9月29日(水)の給食〜・八王子しょうがごはん ・さばの七味焼き ・いりどり ・ごま大根 ・牛乳 〜9月28日(火)の給食〜・黒糖パン ・あじのハーブ焼き ・ジャーマンポテト ・コーンと卵のスープ ・牛乳 〜9月27日(月)の給食〜・ホッキ貝カレー ・グリーンサラダ ・くだもの ・牛乳 2年生遠足(小宮公園)
2年生が遠足に行ってきました。天気はどんよりしていましたが、子供たちは元気一杯で、葉っぱ選手権やドングリ拾い、ハイキングを行いました。紅葉した落ち葉やたくさんの種類のどんぐりから秋を感じることができました。小宮公園のレンジャーである蜂須賀さんから、ドングリの拾う時の注意などを教えていただきました。また、ハイキングでは、レンジャーの方に公園内の植物や昆虫などのガイドをしていただきました。お昼は、木の下で自然を感じながら、お弁当を食べました。とても美味しそうでした。
10月5日 委員会活動
第5回委員会活動がありました。2学期の活動が1か月たちましたが、よりよい学校生活のためにどの委員会も地道に活動を続けています。今回は6年生の卒業アルバム用の写真撮影もあり、多くの委員会で撮影の準備もしていました。
姫木平移動教室 その31姫木平移動教室 その30 |