令和3年7月13日の給食台湾風おこわ ビーフン炒め ふんわり卵の中華卵スープ パイナップルケーキ 牛乳 今日は、世界の料理の日です。2枚目の画像で紹介しているとおり、台湾の料理をいただきました。 3枚目の画像は、「パイナップルケーキ」を作っている様子です。パイン缶で作ったジャムをバターと砂糖を練りこみ、ふるった薄力粉・コーンスターチ・ベーキングパウダーと混ぜ合わせてつくった生地で包み込んで、オーブンで焼いて作りました。 外側はサクッ、中はしっとり、パインジャムの甘さとほのかな酸味が口の中に広がる、子ども達においしいものを食べてほしいという調理員さんの情熱がつまった一品です。 外国語活動の様子
4年生は外国語活動の時間に時刻の言い方を学びました。それぞれ異なる時刻が描かれている紙製の腕時計を実際に腕に巻いて、友だちとお互いの時刻を尋ね合いました。教室のいろいろなところで「What time is it?」の声が響き渡り、ゲーム感覚で楽しみながら英語の言い方に慣れ親しむことができました。
令和3年7月12日の給食氏照ごはん ますの桜揚げ 小田原のかまぼこ汁 寄居のなすときゅうりの和え物 牛乳 今日は、滝山城 築城500年のお祝いとして「滝山城御膳」をいただきました。各料理の内容は、食育メモをご覧ください。 「ますの桜揚げ」は、ますを酒と桜の塩漬けでつけ、でんぷんをまぶして揚げました。給食室の室温は30度越え。揚げ物をしているところは、室温以上に暑さを感じます。その中で、調理員さんは、ますの桜揚げがきれいに仕上がるように、油の中でくっつきあったますを1枚1枚丁寧にはがしながら揚げ物調理を行っていました。その様子が2枚目の写真です。香ばしくきれいに揚がった「ますの桜揚げ」は残菜も少なく、みんなでおいしくいただきました。 令和3年7月9日の給食きなこ揚げパン ウインナーと野菜のスープ煮 わかめとじゃこのサラダ 牛乳 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に出場する八王子市ゆかりの選手を応援するために、今日は「聖火リレー」献立を実施しました。 きなこ揚げパンは、今回コメントをいただいた八王子市にゆかりのある3名の選手が小学生のときに好きだった給食です。 今日の給食では、「聖火」の火をイメージして、ねじり型のミルクパンを使って、きなこ揚げパンをつくりました。 給食の時間を迎え、サンプルを見に来た子ども達は、大盛り上がり。残菜もほとんどなく、しっかり食べてくれました。 令和3年7月8日の給食チキンカレーライス フレンチサラダ ふかしとうもろこし 牛乳 今日は、八王子市の小比企町にある中西農園でとれた「とうもろこし」をいただきました。鮮やかな黄色で、ひとつひとつの粒がつややかです。一人分の大きさに包丁でカットしたあと、給食室の大きな釜でとうもろこしを蒸しました。できあがったとうもろこしから、おいしそうな香りが漂い、色はより鮮やかになりました。味は、とても甘く、おいしかったです。 順調に育っています社会科でも、米づくりについての学習をしています。自分たちが体験したからこそ、農家の方の苦労も少しは身近に感じられているようです。 七夕飾り折り紙で作った星や天の川、願い事を書いた短冊を本物の笹に飾りました。 みんなの願いが叶いますように☆ 【6年生】今日は七夕ですね!令和3年7月7日の給食ちらしずし 笹の葉のみそマヨネーズ焼き 七夕汁 きゅうりとキャベツのゆかりあえ 牛乳 今日は七夕です。七夕にちなんで「七夕汁」のそうめんを天の川、みずなを笹の葉、大根を短冊に見立てました。写真ですと分かりにくいかもしれませんが、にんじんは☆型になっています。調理員さんが、みんなが喜んでくれたら、と丁寧に型抜きをしてくれました。さらに、七夕汁の中には、レアなにんじんもあり、各クラス月型🌙が2つ、ハート型💛が1つ入っていました。みんな、見つけられたかな? 2年生が「あいさつ運動」あいさつをされた子どもたちも、元気に「おはようございます」と言っています。 でも、あいさつがにが苦手だったり、大きな声が出せなかったりする子もいます。それは、その子がもっている個性です。自分にできる心を込めたあいさつができればいいのです。でも、どうせするなら、心から笑顔で相手の目を見て、あいさつができるといいですね。 第八小学校があいさつで溢れる学校にしていきましょう。 2年生あいさつ運動令和3年7月6日の給食ごはん 四川豆腐 くずきりスープ 枝豆 牛乳 今日は、八王子市の上柚木と小比企町でとれた枝豆をいただきました。 食育メモを読んで、「緑色」の枝豆は、豆ではなく「野菜」であることを初めて知った、という子が何人かいました。また、八王子市でとれたことを知り、驚く子もいました。 給食をとおして、食べておなかを満たすだけでなく、食材への興味・関心や、知識、一緒に食べることの楽しさなどを学んでほしいと思います。 令和3年7月5日の給食麦ごはん 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 キャベツのしょうが風味 牛乳 今日は、校長先生の元気応援メニューの日です。7月号の食育だよりに校長先生の元気応援メニュー「麦ごはん」と「焼きししゃも」のおすすめポイントを紹介しておりますが、今日は各学級に元気応援メッセージも掲載した食育メモを配布しました。 校長先生からのあたたかい元気応援メッセージを受けて、ししゃもをまるごと、頭からしっぽまで全部食べられた子がたくさんいました。また、苦手な麦ごはんを「校長先生の元気応援メニューだから…」と、残さずに全部食べた子もいました。苦手なものに対して最後までやり抜いたその姿は、とても立派でした。 令和3年7月2日の給食たこめし 揚げボールとうずらの卵の甘辛煮 ごじる 野菜のごま風味 牛乳 今日は「半夏生の日」にちなんで、たこめしを作りました。 ごはんは、しょうゆ、塩、酒、水、だしこんぶをお米と一緒に炊きこみました。たこめしの具は、たこと生姜をしょうゆ、酒、さとうで煮含め、仕上げに枝豆を加えました。 たこの香りが豊かで、枝豆の黄緑色が鮮やかな、おいしい主食となりました。 6年生「メディアリテラシー」のオンライン授業メディアリテラシーとは、インターネットやテレビ、新聞などのメディアを使いこなし、メディアの伝える情報を理解する能力。また、メディアからの情報を見きわめる能力のことです。 今後さらに、ネット環境は発展し様々な情報が氾濫する社会になっていくと思われます。そこで、ウソや誤った情報に無理回されることなく、正しく情報を判断し、活用する能力が求められます。 今回の学習が生かされるように願っています。 令和3年7月1日の給食うめごはん てりだれチキン 冬瓜とたまごのスープ くだもの 牛乳 今日の果物は、スイカです。ずっしりとした、まんまるの縞模様がきれいなスイカが給食室に届きました。産地は新潟県です。 給食の時間になり、サンプルを見に来た子ども達が「スイカだぁ〜」という喜びの声をあげていました。一方で、「うり系は苦手で…」という子もいました。苦手な食べ物があったとしても、時間と手間と愛情をかけて育ててくれた生産者の方々や、それを給食室まで届けるために携わった方々、暑い日もがんばって作ってくれる調理員さんに、ありがとうの気持ちをこめて、がんばって食べてほしいと思います。 令和3年6月30日の給食ごはん マーボーどうふ たまごスープ ごまめナッツ 牛乳 今日の汁物は、たまごスープです。たまごは、体をつくるために必要な良質のたんぱく質が豊富です。たまごには、加熱すると固まる、泡立てると空気を抱え込んでしっかりとした泡になる(例・メレンゲ)、「油」と「水・酢」を混じり合わせる(例・マヨネーズ)などの特徴があります。 令和3年6月29日の給食ミルクパン ホキの香草パン粉焼き コーンポテト ミネストローネ くだもの 牛乳 今日は、八王子市石川町でとれたじゃがいもを使って、コーンポテトを作りました。 じゃがいもは、根っこではなく、土の中に埋まっている茎にでんぷん質がたまった野菜です。じゃがいもはフランス語で「大地のりんご」といわれるくらい、ビタミンCなどがたくさん含まれています。 美化給食委員会の集会美化給食委員が、栄養士さん&調理師さんにインタビューに行き、自分たちで考えたクイズを出しました。 子どもたちは、給食調理器具に興味津々でした。出されたクイズの答えが合っていると、体育館中に歓声が響きました。 今週は3年生が「あいさつ運動」昇降口で3年生が登校してくる児童を待ち、元気よく「おはようございます」の声掛けをしています。 あいさつは、自分からしても、されても気持ちがいいですね。雨の日でも、さわやかな朝の出発ができました。 あいさつが一杯、あふれる第八小学校にしていきましょう。 |