学校の様子をお知らせしていきます!

これはテストです。

本日9:00分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

8/27 折鶴を南アフリカに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期2日目の27日金曜日は、東京オリンピック・パラリンピック学校連携観戦プログラムの一環で全校で南アフリカについて学び、折鶴を全校で折りました。南アフリカの歴史、日本との関わりについて学び、それぞれの思いを込めて、一人一羽ずつ鶴を折りました。

8/26 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(木)から2学期がはじまりました。1階の昇降口でひとりひとり夏休みの様子を聞きながら、健康チェックをし、それぞれの教室にあがっていきました。始業式は2年生のみ体育館に集まり、1年生、3年生はオンラインで参加しました。夏休み明けは特に不安に感じたり、心身ともにしんどい時期でもあります。ゆっくり身体を慣らしていきましょう。

南大沢を知ろう・学ぼう・考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の授業として、南大沢のまちの歴史を学びました。地元の小川さん、田中さん、福沢さんにゲストティーチャーとして来ていただき、お話を伺いました。今の南大沢との違いに、みんな驚いていましたが、「南大沢は良い街だと思った」という感想がたくさんありました。

4/30 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(金)は、離任式を行いました。今年度は2人の先生が離任され、約1ヶ月ぶりでお会いすることができました。緊急事態宣言中のため、今年は2、3年生のみでの実施となりました。生徒からのお別れの言葉と花束。先生方からのお別れの言葉をいただきました。

4/28 私のものさし(3年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(水)の道徳では、私のものさし(自己の伸長)という内容で行いました。総合で進めている進路学習に合わせ、志望校選びについて自分の意見を考え、班で発表、共有しました。

Googleとのコラボレーション授業(2年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの光と闇、2年生の様子です。

Googleとのコラボレーション授業(技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、今週から順次、Googleとのコラボレーション授業を実施していきます。
この授業はGoogle社が授業を提供し、全国様々な学校で実施しています。インターネットを安全に利用できるような取り組みの具体例をあげ、インターネット上の情報に惑わされることがないようにするにはどうすれば良いのか考えています。タブレットが全員に配布され、インターネットがより身近なものになっていきます。しかし誤った使い方をすると、被害者はもちろんのこと加害者になる可能性もあります。リテラシーの学習として『自分ゴト』として捉えるきっかけとなる授業に取り組んでいます。授業後のアンケートは早速、個々のタブレットで実施しました。

4/26 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日から緊急事態宣言が発令され、給食も以前の緊急事態宣言の時と同様、今日から1クラスを半分にして対応してることになりました。みんな黙食に協力してくれています。

4/26 学級討議(全クラス)

画像1 画像1
画像2 画像2
26日月曜日は、5月14日に生徒総会にむけて各クラスで学級討議が行われました。専門委員会で話し合った活動計画や活動内容について、各専門委員が発表し、質問や提案などの確認をしました。自分たちの学校を自分たちでよりよくする。自治について学んでいます。

部活動の様子(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の陸上部は、新しく購入したスターティングブロックを使いスタート練習を行いました。新たに購入したスターティングブロックは、国際陸上競技連盟承認品、40段切替調節式に部員の気落ちが高まり、さらに熱が入っていました。

4/23 学年レク(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3学期に実施した自分たちでレクを考える企画の2回目を行いました。クイズをタブレットのグーグルスライドで作り、スクリーンに映しだしていました。タブレットにふれ、活用の場を広げています。

4/20 動物を育てる技術(3年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術では、動物を育てる技術について勉強しました。生物育成の領域に、植物の育成(ダイコンの栽培、じゃがいもの栽培)の他に、動物を育てる技術、水産生物を育てる技術があり、ともに1時間ずつ学習しました。

4/19 第1回運動会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の月曜日の放課後、第1回運動会実行委員会がありました。各クラスから男女1名ずつ計12名が運動会にむけて中心となって取り組んでいきます。第1回目は、委員長や副委員長の選出、そして、今後の流れについて説明がありました。

4/16 創造への挑戦(3年生総合「進路学習」)

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(金)の総合では、進路資料「創造への挑戦」が配布されました。ゆっくりと進路について考えていきましょう!話を聞いてみる。調べてみる。行動に移してみる。先生方はいつでもみなさんの力になりたいと思っています。表紙の「創造への挑戦(Challenge For The Creation)」は、3年生の学年だよりのタイトルになっているBlue Impulseの合言葉です。みなさんも自分の夢、目標にむかって挑戦していきましょう!

部活でもタブレットを活用(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(土)の陸上部の活動は雨のため、室内で行いました。先週の春季大会のレースの様子を撮影した動画をタブレットを使い、それぞれの走りをチェックしました。普段、客観的にみることができない自分自身の走りやフォームの確認をして、今後の練習に生かしていきます。そして、練習メニューについても生徒同士で話し合いました。これまでの経験と傾向から最低限取り入れる練習メニューについて顧問が説明し、その考えを理解した上で、より効果的な練習メニューについて考えました。

4/15 集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(木)は、昨年度再編した地区班で、集団下校の訓練を行いました。この集団下校訓練は、安全指導とタイアップし、下校時の安全を考えることを目的に行いました。家の近くに住む同級生や先輩、後輩を知り、下校時は複数人で帰宅することで安全意識を高めています。また担当教員も通学路を歩き、通学路の安全についても改めて確認しました。

4/14 学級目標(3年生学活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日水曜日の学活では、学級目標を決めました。そして、この学級目標を実現するためにはどのように行動をしていけば良いのか、班で話し合いました。どこの班もしっかりと話し合いができていました。話し合ったことを大切に学校生活を送りましょう。

4/13 第1回専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日火曜日は、今年度初めての専門委員会を行いました。南大沢中学校では、生徒会、学級委員会、図書委員会、放送委員会、保健委員会があり、活動しています。今回は活動目標、活動方針について話し合いました。みなさんの活躍を期待しています。

4/13 じゃがいもの栽培 芽かき(3年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に植えたじゃがいももスクスク成長し、3年生はじめての技術の授業では芽かきをしていました。大小様々な芽が出ていますが、大きな株を残して、小さい株を刈り取る芽かきを行いました。植物の成長を感じながら、愛情込めてじゃがいもの様子を見守っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 避難訓練
11/22 専門委員会

授業改善推進プラン

年間行事予定

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

令和3年度 PTAお知らせ

部活動

陸上競技部

サッカー部

美術部

女子テニス部

卓球部

バドミントン部

男子バスケットボール部

演劇部

合唱部

自然・美術部

学習・検定部