中学部1年 総合 その1
スキー教室に向けて(役割分担ごとの話し合い)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
江戸時代の学問について調べよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 音楽
威風堂々の練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
面積の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
かけ算の学習です。全員合格です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
かたちづくりの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学 その2
円周角・中心角の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学 その1
円周角の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
『字のない葉書』 向田邦子さんの作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 道徳 その2
望ましい公園のあり方についてグループで話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 道徳 その1
自由と責任(資料「みんなの自由な公園」)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
5年で学んだ漢字を使って文を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「平均とそ利用」の学習です。平均の考えを使って問題を解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
東京の伝統工芸品の発表です。各自のパソコンに画面が共有され、きれいな画像で見ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽 その2
個々に練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽 その1
リコーダー練習「きれいなソラシ」しっかりと距離をとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年合同 学芸会に向けて
2年教室での舞台を想定した練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(木)の給食
本日の献立:きなこ揚げパン、洋風おでん、パリパリアーモンドサラダ
![]() ![]() 中学部3年 国語
集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語 その2
as〜asの英文づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() |