学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3年生「図画工作『自分いろがみ』」〜フロッタージュ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は図画工作科で「自分いろがみ(フロッタージュ)」を行いました。
 フロッタージュ(frottage)とは、シュルレアリスムで用いられる技法の1つであり、フランス語の 「frotter(こする)」に由来します。
 今回は石や玄関タイルなど表面がでこぼこした物の上に紙を置き、クレヨンでこすり、その表面のでこぼこが模様となって紙に写し取られたものに水彩絵の具を塗るという活動を行いました。

午後から雨が、、、

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から雨が降ってきてしまい、3年生、4年生は、体育館での練習となりました。

踊りのポイントをおさえたり、グループに分かれて表現方法を工夫したり、体育館で出来る練習をしていました。

昼休みも頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、中庭では6年生が練習をする姿が見られました。最後の運動会に向けて、全力で取り組む姿を見ていると泣けてきます。

校庭では、5年生が踊っていました。それを見つめる低学年の子供たちは、いつのまにか一緒になって踊っていました。

運動会の見所ポスターを発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を巡回していたら、代表委員会が作成した『運動会の見所ポスター』を見つけました!

3・4時間目 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目は、2年生、1年生が練習ができました。
立ち位置を確認したり、衣装等を着けて動いたりして、本番に近づいています。

午前中は、曇りマーク

昨日は、校庭での練習が出来ない学年も多くありましたが、今日は、校庭を広々使って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「チョウの育ち」〜アゲハチョウ編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、3年生は理科で「ちょうを育てよう『チョウの育ち』アゲハチョウ編」の学習をすすめています。
 3年生の児童全員が通る場所、3年4組の学級前でアゲハチョウの幼虫を飼っています。
 アゲハは、ミカンやサンショウの葉にたまごをうみつけます。
 たまご、よう虫、さなぎ、せい虫と、“へんしん”していく姿を、みんなは固唾を呑んで観察し、そしてお世話をしています。
 また、次の大単元「チョウの体のつくり」の学習につなげていきます。

各教室に学級文庫が届きました 〜本を身近に感じる生活〜

画像1 画像1
 学校図書館から各教室に、学級文庫が届きました。
 引き続き各学級で学校図書館を身近に感じながら読書活動を充実していきます。
 そして言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにしていきます。

第2回「委員会活動」〜学校生活の充実と向上を図る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(火)の6時間目、第2回「委員会活動」を行いました。
 引き続き、異年齢の児童同士で協力し、学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて、計画を立て役割を分担し、協力して運営することに自主的、実践的に取り組んでいきます。

1年生 雨が降る前に

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報では雨マークが続きますが、本日1時間目に校庭で1年生の運動会の練習ができました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(火)の朝のテレビ放送は続いて運動委員会による「集合・整列の仕方」についての動画発表になりました。
運動委員会児童が台本を考え、練習をして、運動会前に全校児童に伝えたいと今日の放送での発表に至りました。
途中で「ならびのかみさま」が登場し、素早く並ぶコツを伝授しました。
「アンコール」の声にこたえて、同じ動画を2回放送しました。
中央の写真は、教室でテレビ放送を見ている4年生のようすです。
4年生も来年からは委員会活動が始まります。1年生から6年生まで全員が楽しみながらよりよい学校生活を創っていく「子供が主役の学校づくり」に運動委員会の取組が一役買っていることを4年生は理解していました。

運動会スローガン発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(火)の朝は、登校時間帯の放送委員会のさわやかなアナウンスで始まりました。
「みなさん、おはようございます。
 今日は、5月18日火曜日です。
 手洗い、うがいは、すませましたか?  
 教室の窓をあけて、新鮮な空気を入れましょう。
 今日は、体育集会、4・5・6年生はクラブ活動、
 1年生とひばり学級は心臓検診があります。
 今日も1日、笑顔で楽しく安全に過ごしましょう。」

写真は、代表委員会児童によるテレビ放送「NNKニュース速報」のようすです。
運動会のスローガンの発表がありました。
「心を燃やして 全力で楽しもう! めざせ! 自分の1番」です。
5月11日(火)の代表委員会の時間に各クラスからの提案をもとに話し合いを重ねて決定した今年のスローガンです。委員会の時間には、今朝のスローガンの発表の仕方も話し合いをし、「ニュース風」に発信することに決まった経緯があるようです。
右の写真は、代表委員会の発表のラストを飾った「ななくにジャンケン」のようすです。
各クラスからの歓声が、放送室まで届いていました。
「子供が主役」の取組が一つ一つ積み重なっているようすがうれしいです。

5月「避難訓練」〜不審者侵入時の対応〜

画像1 画像1
 5月13日(木)の4時間目、避難訓練「不審者侵入時の対応」を行いました。

運動会練習、着々と進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、天気がよくない予報ですが、今日は雨が降らずに練習ができました。
先週の練習の様子も交えて、ご紹介します。
どの学年も頑張っています。

タブレット端末の活用、軌道にのる 〜毎日の活用〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タブレット端末活用が軌道にのっています。
 3年生でも全クラス、毎日のように活用しています。先日、運動会での「表現」を検索し、それを見ながら各自練習に取り組みました。
 子供たちは徐々に使い方に慣れ、そして伝え合いながら活用することができています。

家庭科「夏をすずしくさわやかに」〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、6年生は家庭科で「夏をすずしくさわやかに」の学習を行っています。
 めあて「衣類の特徴について実験しつつ学ぶ。」「洗濯表示について学習する。」「洗濯のやり方について学習する。」を、順に学習を進めています。
 この学習の後、次週以降から洗濯実習をする予定でいます。

図書「読み聞かせ」〜学校図書館にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書の時間に「読み聞かせ」を行っています。
 七国小学校では、図書館司書教諭による「読み聞かせ」を、図書の時間でも行っています。
 「読み聞かせ」のねらいは『本に親しむ環境を豊かにし、読書の楽しさを味わえるようにする。』『読書の情報をたくさん提供することで、自分に合った本を選べるようにする。』です。
 「読み聞かせ」には、いろいろなスタイルがあります。例えば、
1.おすすめの本の「読み聞かせ」。
2.学級文庫に「読み聞かせコーナー」を作り、その中から本を選んで「読み聞かせ」をする。
3.おすすめの本を「読み聞かせ」の中で何冊か紹介する。
4.「読み聞かせ」の実施ごとに、テーマを決めて本の紹介をする、
等があげられます。また、2,3人のチームで紹介するのも、とても有効です。
 実際、子供たちは「読み聞かせ」の充実により、話の聞き方が上手になったり、読書を楽しめる子が増えたりしています。
 これからも「読み聞かせ」をはじめ「家庭学習の音読」や「本紹介カード」、「読書記録ファイル」等の読書活動を通して、読書意欲を高め、日常生活において読書活動を活発に行っていきます。
 また七国小学校で定期的に行っています『読書週間』にも、つなげていきたいと思います。

6年生「運動会練習」〜最高学年として〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(木)、体育館から素敵な曲が流れてきました。6年生が運動会の「表現」の練習を行っていました。
 6年生のみんなは「表現」に必要な体の部位を意識しながら、慎重にかつ確認をしながら練習に取り組んでいました。
 6年生は最高学年。今年度は「表現」と「100m走」を行います。

「外国語活動」「外国語科」〜ALTの先生といっしょに〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七国小学校では、3年生から「外国語活動」「外国語科」の学習を行っています。
 ALT(外国人外国語等学習指導補助者)を活用してティーム・ティーチングを行い、小学校3年生から外国語活動に取り組み、英語によるコミュニケーション能力や英語力の向上に努めています。
“ Hi, Nice to meet you ! ”

各学年の花壇で植物がおおきく生長 〜観察してみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大型連休明けに、各学年の花壇で植物が大きく生長しています。
 引き続き、植物はどのように育っていくのか観察していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

どんぐりの会

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み