学校朝礼

11月8日(月)

 学校朝礼を行いました。「姿勢の大切さ」について校長から話がありました。姿勢は学力や体力、心や健康な体など様々な場面に影響を及ぼします。今回の話を機に、改めて見直してみましょう。
 また、先日行われた市駅伝の表彰も行いました。出場選手から全校生徒へ応援に対する感謝の言葉が、生徒からは出場選手へ温かな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン上柚木

11月7日(日)

 ごみのポイ捨てがない地域を目指し、愛宕小・上柚木小・上柚木中の3校同時開催のクリーン上柚木(地域清掃活動)が行われました。上柚木中は、地域の方や保護者、教員、生徒約70名が参加、協力をしました。
 道路や公園など地域をきれいに保つことの大切さを、体験を通じて感じることができた活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競走大会

11月3日(水・祝)

 上柚木公園陸上競技場を起点として周辺道路を周回するコースで、八王子市中学校駅伝競走大会が行われました。昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により開催することができませんでしたが、PTA連合会や南大沢警察署、交通安全協会など様々な方のご協力により開催することができました。
 上柚木中は、陸上部だけでなく他の部活動の協力を得ての参加となりましたが、男女ともに大健闘でした。
 特に男子チームは、上柚木中として初優勝の快挙を達成! 3年間積み重ねてきた努力と思いが実を結びました!
 女子チームも、半分以上が陸上部員ではない1・2年生のチームでしたが、心を一つに思いの詰まった襷を最後まで繋ぐことができました!
 走ることのできなかった補欠の選手も、声を出しての応援ができない中で、サポートや大きな拍手で出場選手の背中を押してくれました!
 チーム一丸となって掴み取った結果に、生徒も満面の笑みを浮かべていていました!
 上柚木中に大きな勇気を与える素晴らしい大会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

11月1日(月)

 生徒会朝礼を行いました。
 朝礼終了後には、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんふれあい授業

10月27日(水)
 本日2学年で赤ちゃんふれあい授業を実施しました。妊婦さん体験や、赤ちゃん人形を使った抱っこの体験、子どもの視野を実際に見てみるなどの体験をし、日ごろはできない貴重な経験をすることができました。本日子どもたちは、受精卵の大きさを実際に表したハートの紙を持ち帰っていますので、ご家庭でもぜひお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の危険個所

10月22日(金)

 職員室前の廊下に、「通学路危険箇所」という文字の書かれた学校周辺の地図が張り出されていました。
 千葉県八街市で複数の児童が犠牲になった交通事故を受け、生徒一人一人が点検した危険個所を、21日(木)放課後に特リーダーの生徒と地区担当の教員とで集約・分析した結果を地図に落としたものです。
 今後は、危険度の高い赤丸のついた場所に担当の生徒と教員が一緒に行き、実際の状況を確認します。
画像1 画像1

新ベスト展示

10月21日(木)

 2階・職員室前の廊下に、この秋から標準服の選択幅を拡大することに伴い新たに登場した新ベストを展示しました。
 性別問わず白も紺もどちらも着用できます。胸には本校のオリジナルマークを刺繍しました。
 実物をご覧になりたい方は、ぜひご来校ください。その際は、受付でその旨言っていただくようお願いいたします。
 現在展示しているのはベストのみですが、セーターやカーディガンも刺繍のマークは同じで、ベストと同じようなデザインアイデンティティーにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小林翔太教諭の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(水)午前9時55分から10時45分まで

 授業力をより一層向上させることを目的に、小林翔太教諭が研究授業を行いました。八王子市教育センターから2人の研修主事の先生にご来校いただき、授業後にご指導いただくとともに、本校の授業のなかった教員も授業を見、個別にアドバイスをしました。

生徒会役員の交代

10月18日(月)午前8時30分

 新生徒会による生徒会朝礼を行いました。
 生徒会レクの表彰と新旧生徒会、新専門委員会の報告をしました。
 3年生とバトンタッチした2年生が中心の朝礼でしたが、堂々と報告をしていました。生徒会レクの表彰では、ユズタブ星人が上柚木中学校のマスコットキャラクターとなりました。
 旧生徒会役員の皆さん、今までお疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤ちゃんふれあい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(木)
 本日、2年生の家庭科の授業で、来週行われる『赤ちゃんふれあい授業』の事前指導を行いました。出産を控えたある家庭のDVDを見て、いのちについて深く考えました。来週の水曜日は赤ちゃんふれあい授業当日となります。今年はコロナ禍ということで実際に赤ちゃんとふれあえるわけではありませんが、普段とは違う学びの良い機会になると思います。

評価・評定に関する勉強会

10月19日(火)午後2時から午後3時55分まで

 本校の教員の行う学習評価が、より適正で信頼されるものとなるよう、教員の「評価・評定に関する勉強会」を行いました。
 講師には、公立中学校の国語教師からスタートし、市や都の指導主事を経て文部科学省の教科調査官を10年にわたって務められ、学習指導要領の改訂にも深く携わってこられた冨山哲也先生(現在は十文字学園女子大学教授)をお招きしました。
 日々の授業のレベルに即したわかりやすいお話を90分うかがい、その後の質疑応答では予定時間を超えるほど質問が出、それら一つ一つにも丁寧にお答えいただきました。
 今回教えていただいたことを、今後の評価活動や授業改善に生かしていきます。

 なお、冨山先生のご講演と知って、なんとこの日は他校の校長先生等14人もの方が外部から参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第28回合唱祭その2

 みんなに見えないところで、合唱祭実行委員も頑張ってくれました。
実行委員あっての成功。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第28回合唱祭その1

10月14日(木)

 南大沢文化会館にて、合唱祭を行いました。
 学校で行った本番前最後の合唱練習では、歌詞に込められた思いや音の強弱など、発表に向け意見を出し合い入念な音合わせを行っていました。
 学校から会場へ移動し会場内へ入ると、生徒の表情から笑顔が少なくなり会場一体が緊張感で溢れていました。
 コロナ感染対策のため、私語厳禁やマスク着用など多くの不自由がある中での発表でしたが、各クラスが練習を通じて育んだ絆を存分に発揮しました。1年生は元気よく、2年生は美しく、3年生はパワーや思いが会場中に響き渡り心を動かされました。上中最上級生としての姿を下級生の心に届けてくれました。
 自分たちの発表ではないときも、顔を上げ真剣に発表を聞く姿を見て、校長の話にあった「発表は発表者と聴衆が作り上げるもの」を体現できていた素晴らしい合唱祭でした。
 全てのクラスが、実行委員長の言葉にあった合唱祭の目標の1つである「歌を通して親睦を深めること」ができたと思います。育んだ絆をさらに深め、今後より良い学年・学校にしていきましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業

10月9日(土)6校時

 午前の授業が終了し生徒が帰宅した後、それぞれの自宅で6時間目にオンライン授業を行いました。生徒にとっては、タブレットの動作確認や操作の習熟が目的であり、教員にとっては感染拡大等による臨時休業に備え、スキルアップを図ることが目的です。
 生徒がクロームブックを使用してのオンライン授業は、今回が初めてでした。生徒の中には、しっかり参加できた人や操作が理解できず困惑していた人もいましたが、チャット機能を使って質問したり、ジェスチャーで合図を送ったりと頑張って授業を受けていました。教科担任も、必死にパソコンをのぞき込んで確認しながら授業をしました。
 授業の最後には、笑顔で挨拶をする生徒もいて、気持ちよく授業を終了させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 職場訪問発表会

10月9日(土)4校時

 2学年は、職場訪問の発表会を行いました。
 職場で質問したことや目にした景色、感じたことなど発表しました。
 実際に訪問したからこそ気付いたことが多く、特に働くことの難しさや働く人のすごさを感じ発表する生徒が多くいました。
 1学年の生徒も真剣に発表を聞き、来年の職場体験や将来なりたい職業に向けて改めて考える良いきっかけになったと思います。
 どのような仕事をしたいのか、働くためにどのような力が必要なのか。今の自分を見つめ直し、今後に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 スピーキングテスト

10月9日(土)

 3学年は、スピーキングテストを行いました。
 慣れない操作やヘットフォンに戸惑いや緊張が見える生徒がいましたが、テストが始まると表情が一変し、受験生らしい集中した姿でテストを受けていました。
 受験まで日も少なくなり、危機感を抱く生徒もいるでしょう。
 今回のテストを生かし、進路決定に向けてさらなる努力を積み重ねましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 八王子調べ

10月9日(土)2校時

 1学年は、体育館で八王子調べの発表会を行いました。
 各クラスの発表者が、八王子の歴史や防災、自然など様々なテーマについて発表しました。緊張している生徒も見られましたが、みんなに伝わるよう準備してきた内容を、丁寧に大きな声で発表しました。
 発表者以外の生徒も、今後の取り組みに向けてメモをとり、真剣に発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業研修

10月6日(水)、オンライン授業に向けた研修を行いました。
黒板が見やすいチョークの色や映像の位置、声の大きさなど教員同士で確認し合いながら研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭に向けて

10月5日(火)、体育館で各学年の全体練習を行いました。
初めての全体練習で皆緊張していました。コロナ感染対策防止のためマスクを着用、ソーシャルディスタンスをとるなど様々な工夫をして取り組んでいます。
合唱祭に向け、時間も残りわずか。
みんなの思いを1つにし、最高の合唱祭にしよう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝礼

10月4日(月)、コロナ対策の登校時間で、授業までの時間が10分と短いため、校内放送での学校朝礼を行いました。
「緊急事態宣言が解除されても気を緩めず、感染防止を続けること。また、入学や進級して半年の折り返し地点を迎えました。今の自分は成長できているのかをしっかり見つめ、残り半年どう過ごすかしっかり考えること。」との話が校長からありました。校長の顔が見えない状況のなかでも、上中生らしいきちんとした姿勢でしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 中教研一斉部会
11/12 飲酒喫煙防止・薬教育(1)
11/13 学校公開
道徳授業地区公開講座
11/15 学力向上を図るための調査(2)

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

校歌

登校届け

いじめに対する基本方針

部活動月計画

部活動年間計画

学校での対応について

教育委員会より

PTA総会議案書

ミライシード

学習用端末( Chromebook )