朝の会の様子です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検温、荷物の整理整頓のあとは、グラウンドで朝の会です。 写真はラジオ体操の様子です。 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点火を終え、リクリエーションを楽しんでいます。 今も昔もジンギスカンがノリノリです。 夕食その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしく静かにいただきます。 開校式です。![]() ![]() ![]() ![]() 高尾の森わくわくビレッジ到着![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ本日の宿舎となるわくわくビレッジに着きました。 ケーブルカーで下ります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーブルカーを降りたらバスで宿舎に向かいます。 無事に登山終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから下山します。 昼食!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行程は、あと半分くらい! 元気を回復させたらレッツゴー! 班別にチェックポイントを目指します。![]() ![]() ![]() ![]() 他にも登山者がいるのでマナーに気をつけて出発です。 御岳神社入口から登山道へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 澄んだ空気の中、気持ちがいいです。 気温が少し高めで水分補給を小まめにしています。 御岳平到着。登山開始します。![]() ![]() ![]() ![]() 天気は最高。みんな元気! 行ってきます! ケーブルカーに乗ります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かなりの傾斜にみんな驚きと興奮です。 御岳山に到着!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスを降りケーブルカー乗り場へ向かいます。 バスの中でも添乗員さんの話を楽しみながら元気に過ごせました。 五年生 移動教室に行ってきます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから御岳山方面に出発します。 保護者の皆様、様々な準備や見送り、ありがとうございます。 コロナ禍ではありますが、予防を徹底して、楽しく学びのある移動教室にしていきます。 給食における八王子産パッションフルーツの提供について
【配布文書】
今年度も引き続き、10月の給食で八王子産パッションフルーツを給食で提供する予定です。 給食では充分加熱して提供しますが、生のパッションフルーツは「口腔アレルギー症状」を引き起こす可能性のある果物として挙げられていることから、昨年度と同様に、喫食への御心配がある方は学校へ御相談ください。 詳しくは、添付した【配布文書】をご覧ください。 (実施日 令和3年10月25日) 4年生 遠足 小宮公園!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑すぎない曇り空のもと、みんなで歩いて行きました。 公園に到着すると、グループごとに分かれて謎解きオリエンテーリングを行いました。 4年の担任たちが考え抜いた「謎」に挑み、チェックポイントを探します。 頂上では、学年レクリエーションを行いました。コロナ禍の中でもみんなが楽しむことができました。 おいしい昼食、食後の公園遊び、大満足の一日でした。 お弁当や遠足の準備など、ご協力ありがとうございました。 4年生 防災の授業![]() ![]() ![]() ![]() オンラインを活用し、一つのクラスで行っている講義を他のクラスに配信し、複数個所で同時に講義を受けました。 八王子市が行っている防災の取り組みや防災に関しての知識や心構えを学ぶことができました。防災課の皆様、ありがとうございました。 八王子市学力調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対象は、4、5、6年生で、国語と算数を行いました。 この調査は、年2回行い、学力の推移を指導に生かしていくものです。 3年生 蚕の繭から糸をとろう![]() ![]() ![]() ![]() 手作業でやる大変さを味わいながら、絹糸をとりました。 |