小学部1、2年合同
1・2年合同遠足の事前学習をしています。
中学部3年 社会
戦後の日本について知ろう
中学部2年 英語 その2
こちらのクラスでも「文型の学習」をしています。
中学部2年 英語 その1
文型の学習をしています。
中学部1年 国語
「森には魔法つかいがいる」の学習
小学部6年 算数
2つのクラスに分かれて「比とその利用」の学習です。
小学部5年 その1
移動教室の事後指導です。
小学部4年 体育
倒立の練習中・・
小学部3年 国語
作文の時間です。会話文を入れて、書きましょう。
小学部2年 国語
「わにのおじいさんのたからもの」音読しています。
小学部1年 国語
漢字のテスト中です。
全校朝会(放送) その2
「そして、ひらがなの文字数を数えて、いつしか、駅名でのひらがな文字数ランキングにして、その日に止まった駅の中で、一番文字数の多かった駅を、まるで、世紀の大発見をしたかのように家族に向けて得意げに発表していました。(中略)駅の名前を一つ一つ覚えながら、各駅停車の電車におじいさんと二人で何回も何回も乗って散歩したこと、これが今でもゆったり、まったりした、忘れられない思い出です。そこで、皆さんにクイズです。日本中の駅の中で、ひらがなで、一番少ない文字数の駅の名前と一番多い文字数の駅を調べてみてください。分かった人は、校長先生に教えてくださいね。」(校長先生のお話に聴き入る児童・生徒)
全校朝会(放送) その1
校長先生のお話「さて、コロナ禍、皆さんが電車に乗る機会も少なくなったと思いますが、校長先生のおじいさんは、その昔、よく私を散歩に連れて行ってくれました。今日は、敬老の日に関して、まだ小学校に入るか入らないかの頃の話をします。その頃の先生の家の近く駅は、西武線だったので、西武電車に乗って行きました。わざと時間のかかる各駅停車に乗って、終点まで行って、また、終点から戻ってきます。昼間の時間帯なので、電車の中も空いています。おじいさんは無口な人だったのでほとんど話しません。どこで降りるかも教えてくれません。きっと、ただただ、小さな散歩の相手とゆったりとした時間を過ごしたかったのでしょう。わたしは、いつしか駅の名前をひらがなで読めるようになり、各駅停車で電車が止まるたびに、駅の看板のひらがなを一生懸命読んでいていました。」(続く)
中学部3年 数学
2つのクラスに分かれて学習しています。
中学部1年 国語
文法の学習です。
清水移動教室 その33
「お帰りなさい!」解散式です。お疲れさまでした。
清水移動教室 その32
14時30分、東名高速道路 鮎沢SAで御手洗い休憩中です。
中学部3年 社会
戦後の世界「米ソ対立のあとの世界について」
中学部2年 理科
水の電気分解についてまとめています。
中学部1年 数学 その2
「比例の式」の表し方を学んでいます。
|