私たちにできるSDGs写真は、休みの日にユニクロやGUなどの店舗に出かけて、服のリサイクルボックスを見て、写真を撮影してきた子から報告を聞いている場面です。 このグループは、「服のチカラプロジェクト」について家庭で検索して資料を集めた子や、既に全校児童や家庭に呼びかけるチラシ作りを始めた子もいて、それぞれにできそうなことに主体的にとりかかっています。今日は、写真のような話し合いの後、大きなポスターを作り始めたり、段ボールを組み立てたりもし始めました。近いうちに各ご家庭に、子供たちが作成した協力依頼が届くことになるかも知れません。「難民」についてどのように伝えたら伝わるか、悩みながらの活動でした。子供服の回収と送付の期限が11月末までだという大変な問題もあり、締切日の設定についても悩んでいました。 まずは、「実行」しながら考える、「実行」しながらだからこそ様々な問題や困難や気付きが生まれて考えが深まる、そんな学びが展開することを期待しています。 宇津貫公園で理科学習うわばき洗いに挑戦七国中学校たんけん学年で5クラスある2年生ですので、学年5クラス合同の一斉の「ぞろぞろ探検」よりも今回のようにクラスごとに探検させていただくことは、子供の学びのうえでは何事にも替え難く大変ありがたいことです。一方でご案内いただく七国中学校には5倍の時間とお手数をかけることになり恐縮です。地域の子供たちをともに育てる小中一貫教育の観点からお力添えをいただいていることに感謝申し上げます。 七国中学校たんけん今の気分は何色の何番?今回は特に低学年の子供たちも気軽に触れて楽しめるように、高さにも配慮して場の設定をしています。廊下を渡る風が色画用紙をほどよく揺らして、子供たちの関心をひきつけています。 たのしい秋いっぱい宇津貫公園探検消防署見学のまとめパックンとパッちゃんからのお返事ここに新たに「パックンとパッちゃんからのお返事コーナー」ができました。代表委員会が何ヶ月も相談してアイディアを練りに練って作ったいわゆる目安箱です。こんな説明があります。 ぼくについてちょっとお話をするね。ぼくのエサはみんなの考え。この紙にやってほしいイベントや困っていること、nnkニュースで放送してほしい身の回りで起こった出来事などを書いて、ぼくの口に入れてね! そしたら代表委員会の人が、その考えに対する答えや考えを書いて掲示するよ! 掲示してほしくない人は、掲示してほしくないの欄に丸をつけてね。 みんなに必ず書いてほしいのは学年とクラスと名前! 詳しい話を聞きにいくかも知れないからね。 何も書いてない紙を入れたりみんなが「いやだなあ」と思いそうなことを書いたりするのはやめてね! イタズラをされるとぼくは具合が悪くなってしまうんだ。このことを守れる人は、ぜひ自分の考えを入れてね! 今日は「ハローウィンイベントの希望」や「給食へのリクエストとお礼」や「あいさつ」などについてのお返事が掲示されていました。お昼の放送でも紹介がありました。 |