11月5日の給食ごはん 麻婆豆腐 えのきのスープ じゃこキャベツ 牛乳 です。 麻婆豆腐は、豆腐の形を崩さないように茹でてからほかの具材と混ぜています。ごはんの上にたっぷりとのせていただきます。 じゃこキャベツは、茹でてよく水分を絞ったキャベツと刻み昆布、ちりめんじゃこを炒めて作りました。ごま油で風味をつけています。 11月4日の給食パエリア スパニッシュオムレツ 白いんげん豆のスープ 牛乳 です。 パエリアは、スペインのバレンシア地方の料理です。給食では、鶏肉といか、えび、野菜が入った具だくさんのパエリアを作りました。 スパニッシュオムレツは、野菜と肉を炒めた具と卵を鉄板に流し入れてオーブンで焼いたオムレツです。ケチャップソースをかけていただきます。 11月2日の給食きなこ揚げパン 肉団子のスープ 大根ごまサラダ 牛乳 です。 きなこ揚げパンは、きなこが表面によくまぶせるようにねじり型のパンを使いました。 パンは油をすぐに吸ってしまうので、高温の油でさっと揚げます。子どもたちからのリクエストでお手拭きをつけて、お皿にのせて配膳しました。 肉団子のスープは、しょうがの風味がする鶏団子が入っています。一つ一つの肉団子をスープに落として作りました。一年生も美味しく食べられるように大きさに注意しながら作りました。 写真1:今日の給食 写真2:揚げパンをあげている様子 写真3:肉団子をスープに入れている様子 11月1日の給食麦ごはん 赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味 五目きんぴら くだもの(みかん) 牛乳 です。 赤魚のみそ焼きには、八王子市の小津で収穫されたゆずを使用しました。ゆずの果汁と針千に切った皮を合わせ調味料に混ぜています。焼き上がった赤魚からは、ほのかなゆずの香りがします。 10月29日の給食カレーピラフ うずらの煮卵 オニオンスープ スイートパンプキン 牛乳 です。 10月31日はハロウィンです。給食では、一足先にハロウィンをイメージしたメニューを作りました。 スイートパンプキンは、蒸かしたさつまいもとかぼちゃをマッシュして砂糖、バター、生クリームで味をつけました。一つずつレモンの形に成形して、オーブンで焼いています。 写真1:今日の給食 写真2:炊飯釜からごはんを釜に入れている様子 写真3:焼き上がったスイートパンプキン 2年 生活科見学10月28日の給食二色丼 吉野汁 こんにゃくのみそおでん 牛乳 です。 二色丼の二つの具は、茎わかめの炒めものと鶏そぼろです。鶏ひき肉は、炒めてるとすぐにダマになってしまうので、調理員さんが丁寧にほぐしながら作ってくれました。お米は、新米を使用しています。 こんにゃくのみそおでんは、三角の茹でたこんにゃくに甘じょっぱいみそダレかけて食べます。白ごまはから煎りしてフードプロセッサーにかけて細かく擦っています。 写真1:今日の給食 写真2:炊けたごはんを配缶している様子 10月27日の給食パン イチゴジャム チキンときのこのクリームスープ煮込み ビーンズサラダ りんごジュース です。 10月27日は八王子読書の日です。読書の日にちなみ、絵本に出てくる料理を給食で作って食べます。絵本は、「14ひきのあさごはん」(著いわむらかずお)です。 絵本に出てくる野いちごのジャムとシチューを作ります。いちごは大きな鍋でじっくり煮詰めて甘酸っぱいジャムを作りました。シチューはきのこがたっぷり入ってます。 図書の時間に絵本の読み聞かせをしてもらった子は、今日の給食を楽しみにしくれていました。 写真1:今日の給食 写真2:クリームシチューにルーを流し込んでいる様子 10月26日の給食さんまのかば焼き丼 キャベツのしょうが風味 かきたま汁 牛乳 です。 さんまは秋が旬の魚です。脂がのっている美味しいさんまは、口の先が黄色くなっています。給食では、開きにしたさんまにでんぷんをまぶして油で揚げました。甘じょっぱいタレをかけたさんまをごはんの上にのせて丼にしています。 かきたま汁は、汁に水溶きでんぷんを入れて沸騰させたところに溶き卵を入れます。ふわふわの柔らかい卵を作るために、卵を入れるときは細くゆっくり流し込んで調理します。 写真1:今日の給食 写真2:さんまを揚げている様子 写真3:汁に溶き卵を入れている様子 10月25日の給食スパゲティミートソース ヨーグルトパッションフルーツソース オニオンドレッシングサラダ 牛乳 です。 スパゲティミートソースは、みじん切りにした玉ねぎと豚ひき肉、にんじんを煮つめて作りました。玉ねぎの水分を煮詰めるために、1時間近く調理員さんが炒め続けてくれました。 八王子産のパッションフルーツを使った「ヨーグルトパッションフルーツソース」を作りました。ヨーグルトの上に、お砂糖で甘く煮たソースをかけていただきます。 写真1:今日の給食 写真2:八王子産のパッションフルーツソース 写真3:ミートソースを煮詰めている様子 10月22日の給食チキンライス ジャーマンポテト ジュリエンヌスープ 牛乳 です。 ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「千切り」という意味です。千切りにカットしたベーコン、キャベツ、にんじん、たまねぎが入っています。 ジャーマンポテトは、ベーコン、たまねぎを炒めたところに茹でたじゃがいもを加えて炒めました。じゃがいもは蒸かすよりも茹でた方が均一に火が通ります。 写真1:今日の給食 写真2:ジュリエンヌスープ 写真3:茹でたじゃがいもを釜に入れている様子 10月21日の給食ごはん ししゃもの磯部焼き いりどり 揚げと小松菜の煮びたし 牛乳 です。 ししゃもの磯辺焼きは、ししゃもに青のりと油をまぶして焼きます。油をまぶすことでカリっと焼くことができます。 揚げと小松菜の煮びたしは、油揚げいに味をしみこませてから茹でた野菜と和えています。 10月20日の給食みそラーメン 棒ぎょうざ 和風サラダ 牛乳 です。 みそラーメンは子どもたちの大好きなメニューの一つです。昨日から子どもたちが楽しみにしていてくれました。中華麺は給食室の大きな釜で蒸かしています。油がまぶさった麺を使用しているので麺がくっつくことなく食べやすいです。 棒ぎょうざは、鶏肉、白菜、春雨、にらを炒めた具をしょうゆで味付けして、ごま油で風味をつけました。丸い形の皮に具を入れて半分に折りたたんでいます。表面がパリッと仕上がるように油を塗ってからオーブンで焼いています。 写真1:今日の給食 写真2:棒ぎょうざを包んでいる様子 写真3:焼き上がった棒ぎょうざ 10月19日の給食コーンピラフ 照り焼きチキン ABCスープ フルーツミックス 牛乳 です。 今日の主食は、コーンピラフです。鶏肉、にんじん、たまねぎ、コーン、いんげんが入った具だくさんのカラフルなピラフです。 できあがった料理を各教室用の食缶によそうことを「配缶」といいます。調理員さんは平たいスコップで配缶しますが、とても重たいので使うためにはテクニックが必要です。 特にごはんは具と混ぜる時はムラができないようにする必要があります。調理員さんは重たいスコップを上手に使いながら、丁寧に作ってくれました。 写真1:今日の給食 写真2:コーンピラフを配缶している様子 交通安全教室10月18日の給食秋月ごはん 石垣揚げ 八王汁 浅漬け 牛乳 です。 八王子城御膳です。八王子城にちなんだメニューを作りました。 八王子城には敵からの攻撃を防ぐ石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣に見えることからこの名前がつけられました。 八王汁は、八王子の名前の由来になった八人の王子にちなみ、八種類の破砕を入れた汁ものです。しょうがが入っているので、体が温まります。 高尾の森自然学校に行きました。(5年生)10月15日の給食麦ごはん お月見蒸し けんちん汁 ぶどう豆 牛乳 です。 十三夜にちなんだ給食です。 お月見蒸しは、シュウマイの具の様な種を丸く成形して、てっぺんにうずらの卵をのせて表面にもち米をまぶしました。給食室の大きな釜で20分間蒸して完成です。 うずらの卵を月に見立てているので、月見蒸しという名前がついています。 ぶどう豆は、茹でた大豆に水と砂糖、塩、しょうゆを加えて煮た甘い豆です。味がしみこむようにゆっくり煮ました。 写真1:今日の給食 写真2:蒸かす前のお月見蒸し 写真3:大きな釜でお月見蒸しを蒸している様子 1年生が遠足に行ってきました!1学期の遠足は中止になっていたため、1年生にとって小学校生活初めての遠足でした。 キリンやシマウマなど様々な動物を、「おー!!」と歓声を上げながら見て回りました。また、班ごとに園内を周りキラキラ★ミッションに取り組み、班で行動することにも挑戦しました! 帰りのバスでは疲れて寝ている子もいましたが、1年生全員で協力してとてもよく頑張った遠足でした! 10月14日の給食えびとたまごのチャーハン 厚揚げの中華炒め 春雨スープ 菊花みかん 牛乳 です。 10月14日は世界食糧デーです。食べ物への感謝の気持ち、食べ方、食べ残しを見直して、好き嫌いをせずに給食を食べることを意識して欲しいと思います。 10月18日から22日は、「給食」をテーマに「もったいない大作戦ウィーク」を実施します。各学級で元八小の食べ残しについて知り、自分たちには何ができるのかを考え目標をたてます。多くの学級は一足先に目標を決め、それぞれができる目標にむけて頑張っています。 |