11月5日(金)給食かみかみご飯 焼きししゃも かきたま汁 茎わかめのきんぴら 牛乳 みかんです。 11月8日は、良い歯の日、しっかりかんで、虫歯予防! よく噛んで食べると唾液がたくさん出ます。 唾液は、虫歯菌を薄くするため、よく噛んで食べると虫歯予防になるのです。 よく噛んで食べると、いいことがいっぱい!虫歯予防の他にもいいことがいっぱい!! 1,食べ過ぎを防いで、肥満予防! 2,食べ物が小さくなるので、消化が良くなる! 3,脳を刺激して、頭の働きが良くなる! 4,歯並びが良くなる! 一口30回を目安に、よく噛んで食べましょう!! 11月4日(木)給食カラッと揚げて、甘辛いタレを絡めた大学芋です。 さつまいもは、おなかの掃除をする食物繊維がたっぷり入った食べ物です。 これだけ食べ物があふれている日本人でも、たりていない栄養素があります。 その一つに食物繊維があります。 昔から野菜をたくさん食べてきていた日本人は、おなかの中の腸が長くなりました。 その長い腸をきれいにするために、たくさんの食物繊維が必要なのです。 さつまいもを食べて、おなかをきれいにしましょう!! 学習発表会1日目(児童鑑賞日その2)子どもたちの輝いた姿、作品をご覧いただけるよう、教職員一同一生懸命取り組んでおります。明日の学習発表会2日目(保護者鑑賞日)、お待ちしております!(^^)/ なお、開校40周年記念コーナーは、当初予定の正面玄関から1F図工室前に場所を移しております。開校当時の校舎の写真や、10周年・20周年・30周年の写真などを展示していますので、併せてご覧ください。 学習発表会1日目(児童鑑賞日その1)ここでは作品展示前の教室や、劇の練習風景、言わばbeforeの写真を掲載いたします。明日の保護者鑑賞日、afterの状態の展示や劇をお楽しみください!(^o^) 11月2日(火)給食ご飯 四川豆腐 中華スープ じゃこの炒り煮 牛乳です。 今日は、四川豆腐です。 四川というのは、中国の地域の名前で、辛い料理が特徴的な地域です。 四川豆腐は、麻婆豆腐に似ていますが、いつもの麻婆豆腐は、味噌味が強く、四川豆腐は、しょうゆと豆板醤の味付けが強くなっています。 少し辛い四川豆腐を白いご飯にかけてモリモリいただきましょう! 【6年生】学習発表会に向けて斎藤隆介作「ベロ出しチョンマ」の原文を読み聞かせした9月に始まり、登場人物の心情や時代背景を読み取る学習、配役のオーディション、8つの場面に区切られたグループ練習を重ねて自分達の力で劇ができるようになりました。 衣装を着たり小道具を作ったりして試行錯誤しながら良い方向に進んできました。 本番までの時間、大切に過ごしていきたいです。 11月1日(月)給食ごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが 煮びたし 牛乳 今が旬の鮭の話 11月11日は、鮭の日 鮭の漢字のつくり(圭)を分析すると十一十一になるから、11月11日は、鮭に日になりました。 鮭は見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚です。 身のオレンジ色は、アスタキサンチンという名前の栄養で、すごいパワーが隠れています。 たんぱく質・・・・・丈夫な身体を作る。 DHA・EPA・・・・・・頭の働きを良くしたり、血液をサラサラにする。 アスタキサンチン・・老化やがんなどを予防する。 |