学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他のクラスも陽明門の内側に到着しました。写真は左から、神輿舎、唐門、眠り猫のいる坂下門です。奥宮から戻ったら祈祷殿・拝殿の見学です。ガイドさん方はそれぞれに個性あふれる魅力的な解説で子供たちに分かりやすいように楽しい工夫をしてくださっていて、ありがたいです。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は左から神輿舎、唐門、眠り猫です。眠り猫のいる坂下門をくぐり奥宮まで階段を上っていきます。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとの集合写真を撮影してからいよいよ陽明門の見学です。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真は、中神庫の象の彫り物です。左の象には尾が4本表現されています。見たことのない動物を話だけを頼りに表現したものだと説明していただきました。
中央と右の写真は、三猿です。それぞれが表現していることの内容を知ることができました。側面にも回り込んで見学することができました。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五重塔から表門を通り上神庫・中神庫・下神庫を見学します。右の写真は、中神庫の象の姿について詳しく話をうかがっている場面です。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮の表参道を進みます。ガイドさんの説明を聞きながら、熱心にメモをとり見学しています。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
「日光火之番八王子千人同心顕彰之燈」の前でガイドをしてくださる方々と合流しました。ここからクラスごとの日光東照宮の見学が始まります。

昼食「大杯膳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月23日(月)の昼食は、磐梯日光店で「大杯膳」をいただきます。メニューは、湯波ごはん・メンチカツ・オムレツ・シューマイ・キャベツ・フライドポテト・たこ焼き・わらび餅・畑のお肉・からあげ・乳酸飲料・オレンジ・緑茶です。
クラスごとに異なる部屋で、みんな静かに黙食に徹しています。よく食べています。

稲荷山古墳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲荷山古墳の見学を終えてバスに戻ります。一路、日光に向かいます。
バスの中ではハンドサインで回答するように工夫したクイズや、選曲して作成してきた「バスレク歌詞集」を開きながら音楽を聴くなどして静かに過ごしています。

稲荷山古墳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に稲荷山古墳を見学しました。稲荷山古墳は前方後円墳です。眺めのよい場所でグループごとに写真撮影をしました。

丸墓山古墳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さきたま古墳公園では、まず丸墓山古墳を見学しました。階段の段数を数えながら上る子たちもいました。

さきたま古墳公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月23日(月)6年日光林間学校のようすをお知らせしています。予定より約30分早く「さきたま古墳公園」に到着しました。

バスの感染症対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗車してすぐに感染症対策のビデオを視聴しました。バスガイドさんも進行方向を向いてのアナウンスです。

日光林間学校出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月23日(月)6年日光林間学校の出発式のようすです。
感染対策に十分に気をつけて行ってまいります。
1年生の花壇のヒマワリがようやく開花して出発式を見守ってくれています。
保護者の皆様や職員の見送りにバスの中から手を振って、さあいよいよ出発です。

低学年の畑から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月10日(火)低学年の学級園のようすです。
1年生が育てているのは、ヒマワリ・オクラ・フウセンカズラ・オシロイバナ・マリーゴールド・ホウセンカです。
2年生が育てているのは、ピーマン・トマト・ナス・キュウリなどの夏野菜です。

テニスボールを寄付いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月27日(火)近隣のインドアテニススクールのご厚意でテニスボールをたくさん譲っていただきました。本年度は、4月に続き2回目のご寄付です。感謝申し上げます。
七国小学校ではこれまでも教室の児童椅子や机などの足にテニスボールを取り付けて、床とこすれあう音を緩和して、子供たちが集中して学習に取り組める環境づくりをすすめてきたところです。八王子市で一番児童数が多い学校ですので、テニスボールが大量に必要です。これまで以上に活用させていただきます。

夏野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(月)ひばり学級の夏野菜収穫のようすです。
夏休み期間ですが都合のつく児童8名が登校して担任と一緒に野菜を収穫し持ち帰りました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(火)第1学期終業式と学級の時間のようすです。
右の写真は、テレビ放送で行った終業式で3年生が児童代表の言葉を述べている場面です。
中央と右の写真は、1年と4年の学級活動です。1学期を振り返るとともに夏休みや2学期に向けた抱負などを発表し合っている場面です。

終業式で3年生が述べた児童代表の言葉を以下に一部紹介します。

--------------------------------------------------------------------

「1学期をふりかえって」
社会科見学に行って、わたしはスーパーと八王子卸売センターの違いが分かりました。その違いは、スーパーは売るだけですが、八王子卸売センターは目の前で魚がさばかれていたり、魚が生きたまま置かれていました。1つのセンターに、おもちゃ屋さんやお菓子屋さんもありました。わたしは、たくさんの店が1つにまとまったり、新鮮な魚が目の前でみられるところが、八王子卸売センターとスーパーの違いだと思いました。
最後に、わたしは 八王子卸売センターに働く人のように、いつも笑顔でいたいです。また、わたしは、いつも元気なあいさつをしてくれるセンターの方のように毎日毎日明るいあいさつをしたいです。
2学期の目標、わたしは2学期になったら、テストで百点をとり元気な姿ですごしたいです。

--------------------------------------------------------------------

「楽しかった1学期」
あー、もうすぐ夏休みだ。うれしいけれど、少しさびしいです。1学期1番楽しかったのは、いっぱいあるけど、七国エイサーです。家に帰って鏡の前で踊ったときもありました。本番、みんなで踊り切ったときはうれしかったです。
逆に1番緊張したのは学校公開です。いつものようにはできないと思いました。でも、よくできたよなあと自分で関心しました。こんなふうに毎日楽しく過ごせるのは、すごく幸せです。私は先生やお母さん、お父さん、そしてコロナウイルスと戦ってくれる人たちに感謝をもって1学期やりとげることができました。夏休みも、感染対策をしっかりとして2学期元気に学校に行きたいです。

--------------------------------------------------------------------

「楽しかったプール」
ぼくは、楽しかったプールのことを話します。ぼくは1年生の時、プールをやったら寒くてちょっと苦手でした。それからコロナウイルスが出て2年生のプールは中止になりました。
プールが始まったのは、3年生の6月からでした。その時は、プールが苦手だったのですごくドキドキしました。そしていよいよ始まりました。
最初はみんなが「地獄のシャワー」と言っている巨大シャワーでした。シャワーの水が当たったらすごく冷たかったです。プールの中に入ったら、思っていたより冷たくなかったです。逆にほかほかあったかかったです。泳ぎになったら、うまくできました。それであがったらほかほかあったかかったです。1時間位たったら暑くなりました。ぼくは、もっとやりたいなーと思いました。
2学期は、いっぱいテストで百点を取りたいのでがんばりたいです。

--------------------------------------------------------------------

「楽しかった1学期」
1学期には、いろいろな楽しいことがありました。
ぼくが1番楽しかったのがサッカーです。理由は、休み時間に見ていたら楽しそうだなと思ったので入れてもらったからです。やったらものすごく楽しくて毎日入れてと言うことになりました。
2番目に楽しかったのは、体育です。もう1年生の頃から楽しいなと思っていました。3年生でも楽しいと思っています。1番体育で楽しかったのはお友達とボールで遊ぶことです。
3番目に楽しかったのは算数です。ぼくはもともと算数が好きでした。となりの教室や第2算数室や自分の教室でやりました。
4番目に楽しかったのは、おにごっこです。1回やってみたらまあまあ楽しいなと思ったのでやりました。2学期もすごく楽しみにしています。

図書室スペースを広くしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室のスペースが狭いことが課題となっていたことから、以前パソコン室として活用していた教室との境を外し、広々としたひとつながりの空間に変えました。
今後は、図書室での学習と、学童保育所待機児童の居場所づくりの時間帯が同時実施とならない限りは、日常的にこの広さのまま活用してまいります。

小中一貫教育全体会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(金)に七国中学校を会場として、七国小・七国中の全教員による「小中一貫教育全体会」を実施しました。
左の写真は、七国中の多目的ホールです。ここで全体会を行った後、分科会に分かれて協議を行いました。
右の2枚の写真は、分科会のようすです。分科会は10に分かれています。学校運営、国語、算数・数学、英語・英語活動、体育、道徳、特別支援、生活指導、健康教育、交流です。今回は、分科会メンバーの自己紹介の後、本年度の計画を立案しました。情報交換を行いながら「今後、育てたい児童・生徒像」について話し合いをしました。次回は、9月に分科会を実施する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

どんぐりの会

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み