中学部3年 数学
パソコン室で、2次関数の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
酸化銀の熱分解について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語 その2
こちらのクラスでは文法の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語 その1
ペアで英会話の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育
「マット運動」バランスをとっている場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
『整数』約数の意味について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「写真をもとに話そう」発表のための準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
『愛唱歌』の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「リットルの本」を紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
「あさがおのかんさつ」種について調べよう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 学力調査
八王子市の学力調査に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 学力調査
八王子市の学力調査に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
芥川龍之介の作品を紹介しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
八王子市の学力調査、「国語」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
これから、八王子市の学力調査「国語」を始めます。
![]() ![]() 小学部4年 八王子市学力調査
これから「市の学力調査」がスタートします。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
漢字の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「わにのおじいさんのお話」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「けんかした山」の学習です。
![]() ![]() 全校朝会(放送) その2
「それは『礼儀正しい人』だそうです。テントの中に吹雪で閉じこめられても何日も、何日もじっと待つ。耐える。いつ過ぎ去るかわからない状況の中で、一緒にキャンプをしている人たち、誰もがいら立ち、時にはけんかになったりする。そんな中で、最後まで耐え抜くことができる人は、「礼儀正しい人」だったということです。おそらく、厳しい環境にあっても自分のことがしっかりできる人、そして、他の人のことも自分のことのように考えることができる人、そのような人が、厳しい環境の中でも強く生きていくことができる人なのだそうです。パラリンピック、ブラインドサッカーの黒田先生にも、そんな強さを感じました。最終戦は、スペインと対戦し、日本は初出場ながら、5位に入賞しました。皆さんの応援のおかげだと思います。ありがとうございます。館小中学校の皆さんも、コロナ禍、厳しい環境の中でも、強く生き続けてほしいと思います。けがや病気に気を付けて、元気に学校生活を送りましょう。」
|