学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 晴天の中でなびくフラッグ

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いぐらいの陽気の中、4年生が校庭で、初めてフラッグを使って練習をしました。

真っ青な空とカラフルなフラッグがとても見栄えがします。

バサッバサッとたなびくフラッグの音が、心地よく感じました。

3年生「書写『毛筆』」〜正しく・整えて・速く書く〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって書写「毛筆」が始まりました。ねらいは「正しく・整えて・速く書く」能力と「学習や生活に役立てる」態度を育てる、です。
 これからの書写指導は、言語文化や国語の特質といった観点から、書くことや文字の文化を伝え、書いて伝え合う力を支える指導の充実を図っていくことが求められています。書写「毛筆」の取り組みによって、子供たちの言語活動をさらに豊かにしていきたいと思っています。
“さあ、「道具の並べ方」「正しい姿勢」「筆の正しい持ち方」を確認しながら、楽しく文字を書いてみましょう。”

2年生 カラフルなTシャツを着て

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の校庭は、2年生の練習時間でした。
クラスごとにTシャツの色が違うので、色とりどりで鮮やかです。
表現の入退場、徒競走も練習して、先週の金曜日に校庭が使えなかった分を取り戻していました。

4年生 フラッグを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での練習がない4年生は、体育館でフラッグを使って練習を行いました。
旗を振るタイミングや移動の場所などを入念に確認していました。
難易度が高そうですが、完成が楽しみです。

6年生 力強さとしなやかさを表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雄大な曲調とアップテンポの曲調に合わせて、6年生の力強さとしなやかさが伝わってくる表現です。
残り数時間しか練習は出来ませんが、1人1人が出せる力を発揮しようと真剣に取り組んでいます。

2年生 生活科の学習より

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の学習で、野菜の観察をしていました。1人1つのプランターに育てているミニトマトの他に、学級園で育ているナス、ピーマン、トマトも観察をしていました。

1年生は体育館で確認

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、校庭の割り当てがない1年生は、体育館で練習を行っていました。

運動会まで残りわずか

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は、雨の日も多く、校庭での練習が思うように出来ませんでしたが、今週は晴れマークが多く、ホッとしています。
今日の1、2時間目は、5年生の練習です。

80mの徒競走と表現の練習を行いました。

仕上げに向けて、真剣に取り組んでいます。

6年生「運動会練習」〜本番さながらの練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(木)、校庭から素敵な曲が流れてきました。6年生が運動会の「表現」の練習を行っていました。
 代表委員会のみなさんが作成し、校内至る所に掲示しています「運動会各学年見所ポスター」によりますと、6年生のみなさんは『指先までそろえて表現します。』とありました。6年生のみなさんは、本番さながら、心もそろえて学年練習に取り組んでいました。
 一週間後が楽しみです。

情操教育 〜生活に花を飾る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七国小学校の至る所に、花が飾られています。
 ガーデニング委員会さんの取り組みの成果であります。また学年・学級でも花を生活空間の中に取り入れ、飾っています。
 “生活をする空間に花を飾る”。素敵です。

出張授業 〜クロームブック〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度に入って、各学年各学級にて1人1台端末の活用を始めています。
 5月19日(水)の1時間目、3年1組の教室で朝の健康チェックをGoogleフォームを使って回答する方法を、ICT主任の出張授業にて行いました。
 早く終わった子は、文字入力をしたり、オリジナルのイラストを描いたりしています。
 現在、ICT主任が中心となって、他のクラスや学年に端末の活用術を広める活動を行っています。

3年生「道徳『ゆうすけの朝』」〜特別の教科 道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、3年生では「特別の教科 道徳」で教材名「ゆうすけの朝」の学習を行いました。
 主題名は「計画的に行動する」で、内容項目は『A節度,節制』です。
 ねらいは「規則正しい生活をしようとする心情を育てる。」でした。

第2回「クラブ活動」〜共通の興味・関心を追求する集団活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(火)の6時間目、クラブ活動を行いました。
 今回、卒業アルバムの撮影日でしたが、あいにくの雨天でしたので、室内で活動しているクラブの撮影日となりました。
 引き続き、異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長を図りながら資質・能力を育成する活動を目指します。

2年生も、体育館で練習 〜音響設備が充実〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨の日は、2年生も体育館で学年練習を行っています。
 体育館ではCDの音楽やマイクなど音響設備が充実しています。また、細部にわたる踊りの振り付け練習も可能です。
 そして何より、朝礼台ではなく舞台上での振り付け指導ですので、落ちたりしないか心配せずに安全にお手本を提示することができます。

3年生「図画工作『自分いろがみ』」〜フロッタージュ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は図画工作科で「自分いろがみ(フロッタージュ)」を行いました。
 フロッタージュ(frottage)とは、シュルレアリスムで用いられる技法の1つであり、フランス語の 「frotter(こする)」に由来します。
 今回は石や玄関タイルなど表面がでこぼこした物の上に紙を置き、クレヨンでこすり、その表面のでこぼこが模様となって紙に写し取られたものに水彩絵の具を塗るという活動を行いました。

午後から雨が、、、

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から雨が降ってきてしまい、3年生、4年生は、体育館での練習となりました。

踊りのポイントをおさえたり、グループに分かれて表現方法を工夫したり、体育館で出来る練習をしていました。

昼休みも頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、中庭では6年生が練習をする姿が見られました。最後の運動会に向けて、全力で取り組む姿を見ていると泣けてきます。

校庭では、5年生が踊っていました。それを見つめる低学年の子供たちは、いつのまにか一緒になって踊っていました。

運動会の見所ポスターを発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を巡回していたら、代表委員会が作成した『運動会の見所ポスター』を見つけました!

3・4時間目 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目は、2年生、1年生が練習ができました。
立ち位置を確認したり、衣装等を着けて動いたりして、本番に近づいています。

午前中は、曇りマーク

昨日は、校庭での練習が出来ない学年も多くありましたが、今日は、校庭を広々使って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み