学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防災の日の趣旨を踏まえ、緊急時において子供たちが安全に帰宅できなくなった場合を想定して保護者への引き渡しを行う訓練を、今年は2回に分けて分散型で実施することにしました。昨年度はコロナ禍の状況に鑑みて実施を見合わせた経緯がありました。七国小に入学以来、まだ一度も引き渡し訓練を経験していない1・2年生のみ、保護者のお迎えをお願いしました。1・2年生だけでも計10学級あることから、1回目の今日は半数の5学級の保護者にご協力をお願いしました。残りの5学級は、1週間後に実施します。混雑を避けるために、すべての門を開放しました。家庭に最寄りの昇降口・門を使用して下校しました。3年生以上の各学級も、左の写真のように訓練を実施しました。

中西ファーム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会科、小比企町の中西ファーム見学の続きです。
海外から輸入している栽培システムや新鮮な野菜を販売に向けて準備しているようすをていねいに説明してくださいました。充実した学習ができました。

中西ファーム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(木)3年社会科見学で小比企町の中西ファームに来ています。お話を聞いて驚くことが多いようで、子供たちは熱心にメモをとっています。教室での学びに加えて今回直接うかがうお話に良い刺激をいただいて、質問の挙手が続いています。

七国中の授業を参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(水)児童下校後に、第3回小中一貫教育の授業参観を行いました。会場は七国中学校です。1・2・3年生と太陽学級、すべての学級の授業を参観するとともに、生徒下校後には分科会に分かれて協議会を行いました。
小中一貫教育の分科会は、学校運営・学習(国語、算数・数学、外国語・外国語活動・英語、体育、道徳)・特別支援・生活(生活指導、健康教育)・交流の10の分科会で構成しています。

1・2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(水)1年生と2年生の1クラスずつが合同で宇津貫公園に校外学習に出かけました。写真は、1年4組と2年4組の活動のようすです。学年によって帽子の色を分けています。交流グループごとに一緒に虫探しをしました。
1年生は、このときの活動を振り返り、国語「見つけたよ、いきもののひみつ」の学習で虫の紹介文を書きました。

閉校式

画像1 画像1
学校に到着し校庭にて高尾移動教室の閉校式を行いました。多くの方々の支えがあって実施が実現できました。改めて感謝申し上げます。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後に学年写真を撮影してから帰校式を行いました。お世話になったわくわくビレッジに別れを告げてバスに乗り込みました。学校に向けて出発です。ほぼ計画通りの時刻に到着予定です。

はらっぱで昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広々としたわくわくビレッジのはらっぱで昼食タイムです。黙食の習慣が身に付いていることに感心します。
メニューは、焼き魚、山芋磯辺揚げ、海老フライ、春巻、アスパラベーコン巻き、唐揚げ、ごはん、緑茶です。

森林教室片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力を合わせて片付けをしているようすがとても素晴らしいのでご紹介します。最後まで力の出し惜しみをしない子どもたちです。
引き続き体育館で閉会式を行いました。閉会式は児童代表の言葉で締めくくりました。
「森林の5つの役割である動物のすみかをつくる、水を蓄える、温暖化を防ぐ、災害を防ぐ、木材の生産をする、などの働きを守るために、学校や家など身近な場所のゴミを拾うなどして環境保護に努めたいと思います。」

丸太切り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回丸太切り体験に活用した材はヒノキです。伐倒したのは9月の半ばだそうですが、とてもみずみずしかったのでスムーズに樹皮を剥ぐことができました。
夢中になって取り組んだ成果を家庭でお土産話と一緒に披露してほしいです。片付けにも協力して取り組みます。

丸太切り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館での丸太切り体験のようすです。6箇所に場を設定してインストラクターの方々に安全を見守っていただきながら丸太切りをして樹皮を剥いできれいな仕上がりをめざします。太さや厚みを変えていくつもチャレンジしていました。おうちに持ち帰ります。とてもよい香りがします。

森林教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館へ移動して「森林教室」の開会式をしました。森林教室も分散型で行います。前後半で分かれて、研修室での森林についての講義と、体育館での丸太切り体験を行います。
講義では林野庁の森林官の仕事紹介や地球温暖化について考える内容、森林の働きについて学びました。5年生が1学期から学んでいるSDGsについてもお話がありました。森を健康に戻すことがSDGsなのではないかと考えているとのことでした。高尾山の生物多様性についても楽しく学ぶことができました。

おかわりもしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半の朝食のようすです。おかわりをお願いしている子たちもいます。みんなよく食べています。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
前半の朝食のようすです。
メニューは、スクランブルエッグ、ソーセージ、サラダ、ハッシュポテト、チキンナゲット、トースト、コーンスープ、フルーツヨーグルト、バター、イチゴジャム、ウーロン茶です。

荷物整理と部屋の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物整理や部屋の掃除に取り組んでいるようすです。分散型朝食との兼ね合いがあるので、後半に朝食をとる子たちは先に掃除を進めています。朝食前にすっかり部屋がきれいになって、出発準備も完了です。

はっけんひろば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カフェテリアの近くにある「はっけんひろば」です。定期的に自然体験教室が開催されているようです。関心がある人はぜひ調べて参加してみてはいかがでしょうか。

高尾移動教室朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
さわやかな朝です。
5年高尾移動教室2日目の朝です。
はらっぱで朝会が始まりました。

班長会・就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
1階ユーススクエアでは就寝前の班長会を行っています。まもなく消灯です。静かです。廊下のようすからは、この建物がかつて都立高校だったことがなんとなくイメージできますね。
質の良い睡眠がとれますように。

お風呂タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂場入口のようすです。靴がとてもきれいに整頓されていて感心しました。

夕飯も入浴も分散型

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左と中央の写真は、後半の夕食のようすです。みんなよく食べています。
夕食の後はお風呂タイムです。
お風呂タイムも分散型です。女子も男子もそれぞれに6つのグループに分かれて時間設定をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み