上柚木小の日々

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
黒曜石のキーホルダー作りです。だんだんと形ができて来ました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石のキーホルダー作りです。みんな真剣です。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石のキーホルダー作りです。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石のキーホルダー作りが始まりました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石ミュージアムに到着しました。これからキーホルダー作りです。5年生は説明をよく聞いています。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の用意、ありがとうございました。おいしくいただきました。みんな上手に距離を保って食べました。


これから黒曜石ミュージアムでの体験学習です。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
現地に到着しました。雨が心配されるので、室内での昼食です。

いただきます。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
霧のためハイキングができなくなりました。少しでも景色が見られるかと思い、八島湿原まで来ましたが、霧と雨でだめでした。真っ白です。
う〜ん、残念です。

子供たちがは、みんな元気にしています。
このような霧という自然現象を目の当たりにできました。これも良い体験です。

バスの運転手さん、本当にありがとうございました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
車山高原に来ましたが…。すべて霧の中。五里霧中とはこのことです。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から5年生は一泊二日の姫木平移動教室です。
多くの保護者の方々、先生方に見守られる中、出発式を行いました元気に安全に行ってきます。

9月7日(火) 学校運営協議会主催放課後学習教室が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校運営協議会が主催する放課後学習教室が始まりました。1学期に引き続き行ってくださっています。始めに、しっかりと話を聞いた後、それぞれの教室に分かれて学習します。関わってくださっている地域の方々に感謝申し上げます。
 しっかり頑張っていきましょうね。

9月7日(火) 5年生 移動教室事前検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から5年生は姫木平移動教室に行ってきます。今日は事前検診。9月1日から子供たち一人一人が健康観察カードに健康状態を記入してきました。明日からの2日間、元気に過ごし安全に帰ってこられるように、しっかりと診てもらいます。

9月7日(火) 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工のオンライン配信です。一緒に図工の先生の話を聞き、お家で作品づくりをします。担任の先生がみんな取組の様子を映してくださっていました。離れていても一緒に勉強です。

9月7日(火) 今日は市の学力定着度調査です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生を対象とした八王子市学力定着度調査を実施しました。国語と算数、今まで学習してきた内容の中でも、習得目標問題の習得状況を確認するためのものです。試験時間は30分。全力を尽くして取り組む4,5,6年生です。

5年生の様子です。

9月7日(火) 今日は市の学力定着度調査です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生を対象とした八王子市学力定着度調査を実施しました。国語と算数、今まで学習してきた内容の中でも、習得目標問題の習得状況を確認するためのものです。試験時間は30分。全力を尽くして取り組む4,5,6年生です。

6年生の様子です。

9月7日(火) 今日は市の学力定着度調査です

画像1 画像1
画像2 画像2
 4,5,6年生を対象とした八王子市学力定着度調査を実施しました。国語と算数、今まで学習してきた内容の中でも、習得目標問題の習得状況を確認するためのものです。試験時間は30分。全力を尽くして取り組む4,5,6年生です。

4年生の様子です。

9月7日(火) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場面の様子を想像しながらお話を読む活動です。今日は教科書にある挿絵に注目して、どんなお話かみんなで考えました。5つの挿絵の特徴をみんなで考えた後、話の内容順にならべ、初めの絵と終わりの絵はどれか考えました。
 どうしてそう考えたか、理由を話す時も、先生が提示した「話型」を用いて友達に伝えました。
子供たちは、自分が考えた順番を友達同士で伝え合いました。タブレットも使って学習したので、子供たちは楽しそうにお話の世界を想像していました。

9月7日(火) 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の運動会に向け、50m走のタイム計測です。この計測のために気合を入れてきた子もいるようです。
1学期も計測しましたがタイムはどうだったでしょうか。やはり夏を越した体は一回り大きくなっています。目標に向かって取り組む姿は輝いて見えます。

9月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・天丼(いか・さつまいも)
・のりのお吸い物
・小松菜油揚げの煮びたし
・牛乳

 9月5日に、東京2020東京パラリンピックの閉会式が行われました。「学ぼう!食べよう!世界の料理」と題して、2年間に渡り、過去のオリンピック開催国の料理を給食で食べてきました。2年間の締めくくりは東京の料理です。
 【天ぷら】室町時代、ポルトガルから衣をつけて揚げるという調理法が伝わりました。江戸時代に、すしやそばなどと同じように屋台に並び、庶民の味として広まりました。日本のファストフードのルーツです。
 【のりのお吸い物】今から約420年前に江戸前の浅草のりができました。歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にものりの産地が描かれています。
 【小松菜と油揚げの煮びたし】小松菜という名前は、徳川家8代将軍の吉宗が江戸川区の小松川から命名したと言われています。小松菜の中でも「後関晩生小松菜」「城南小松菜」は江戸東京野菜に認定されています。今日の小松菜は、八王子産でした。

9月6日(月) 5年生 給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日から、5年生は移動教室です。宿舎でも普段の生活が出ます。そのため、給食はもちろん黙食。しっかりと守ることができる5年生。移動教室の際も、この習慣を忘れずに取り組みましょうね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31