セーフティ教室
9月9日にセーフティ教室を行いました。感染症対策のため、各教室でオンラインで視聴しました。「東京ファミリーeルール」の講師の先生から、楽しく便利なゲームやスマホをかしこく、上手に使うにはどうしたらよいか、身近な事例をもとに学びました。ご家庭でも、どのような学習をしたかぜひ話題にしてみてください。
【メール用出来事】 2021-09-10 16:49 up!
2学期のスタートです。
学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。いよいよ2学期のスタートです。
久しぶりの教室や校庭で元気に遊んだり、先生と楽しそうに話していたりと、たくさんの笑顔が見られました。
引き続き感染症対策を行いながら、日々の教育活動にも取り組んでいきます。2学期もどうぞよろしくお願いします。
左:オンラインでの始業式の様子
右:休み時間の校庭の様子
【メール用出来事】 2021-09-01 14:58 up!
3年 ふわふわフレンド
様々な種類の紙を袋に詰めて、触り心地のいい友達をつくりました。「お花紙と画用紙は触った感じが全然違うな。」「同じ紙なのにシュレッダー紙は柔らかくて気持ちいいな。」「でもぎゅっとつめるとかたくなる感じがする。」詰めたり出したり、順番を変えて入れてみたり。「いい感じ」を少しづつ見つけ、作品をつくりながら紙の特徴を諸感覚を生かして感じ取る姿が見られました。
【図画工作より】 2021-07-13 17:52 up!
めぶき水泳学習
7月9日(金)に、水泳学習を行いました。
1,2年生にとっては初めての学習、3年生以上の学年は2年ぶりの学習となりました。
初めにタオルの掛け方やシャワーの使い方など、プールサイドでの約束を確認しました。
その後プールの中で、水慣れなどの学習を行い、意欲的に取り組むことができました。
【メール用出来事】 2021-07-12 14:51 up!
自転車安全教室
自転車安全教室を行いました。
高尾警察署や八王子市交通安全教育指導員の方々をお招きして
実技と学科についてそれぞれ学びました。
この講習を受け、自転車安全運転免許証を受け取ることが
できれば自転車に子供だけで乗ることができます。
実技・学科試験の結果、、、
無事全員合格することができました。
自転車は自動車同様、法律に基いて安全に使う物です。
ここで学んだことを忘れずに
安全に自転車に乗って欲しいと思います。
【メール用出来事】 2021-07-12 07:50 up!
【令和4年度就学児保護者の皆様】学校見学について
今年度、学校公開・説明会の実施ができていないことから、令和4年度入学予定児童の保護者の皆様で、学校見学のご希望のある方については、次のようにお受けしたいと思います。
○受付・見学(受付は7月2日(金)から。見学は7月19日(月)まで。)
・事前に必ず予約をしてください。当日の受付や、予約がない場合の見学はできません。
・予約される方が多い日は、見学の時間帯を調整させていただきます。
・学校の事情によりお断りする日や時間帯がございますのでご了承ください。
・木曜日の1年生の時間割は4校時までです。給食後に下校をしますので、見学は午前中のみとなります。
○見学方法
・見学は、1回につき、2名とさせていただきます。(お子さんを連れての見学も可能です)
・来校しましたら、事務室に声をかけ、「学校見学者カード」に氏名等記入していただき、「来校者」のバッヂを着けてください。
・1年生の教室を中心に30分〜60程度校内をご見学ください。(職員による案内はございません)
・教室等の中に入ることはできません。
・見学が終了しましたら、事務室に声をかけてお帰りください。
○お願い
・感染防止の対策をしていただき、ご来校前に検温をお願いいたします。
・体調が悪い時は、見学を控えてください。
・室内履きをご準備ください。
・教職員数が多いため、駐車場は使えない場合があります。できるだけ徒歩や公共交通機関でご来校ください。
【学校の様子】 2021-07-02 12:26 up!
6年 魚群
蝋画に取り組みました。水彩絵の具を使って描いた作品にロウをぐりぐりぐりぐり・・・。一生懸命描いた絵の上に黒いインクをのせ、ロウと一緒に削っていきます。「ロウを塗りこむのが大変だった。」「削るのが気持ちよかった」水の流れに合わせて削ったり、後ろの魚は黒くしたままにしたり、よく考えながら工夫をする姿が見られました。テーマは「魚群」です。一人一人が魚の群れを描き、6年生全員の作品で一つの大きな魚群をつくります。
【図画工作より】 2021-06-28 14:34 up!
2年 ふしぎなたまご
一人一人違う模様の卵をクレパスで描いています。
隙間なくしっかり塗られた卵からは作品へのおもいが感じられます。
割れた卵からは自分が想像した世界を広げていきます。卵の模様には動物や植物など様々なものが描かれていて、これから広がる世界がどのようなものか楽しみになります。
【図画工作より】 2021-06-28 14:34 up!
運動会(徒競走)
昨日は運動会2日目として、徒競走を実施しました。感染症予防のため、学年ブロックごとの開催となりましたが、保護者の皆様にも、子供たちの頑張っている様子をご覧いただけたかと思います。
様々な制約の中での実施となりましたが、ご協力いただきありがとうございました。
【メール用出来事】 2021-06-23 18:30 up!
5年 夢の商店街
「こんなお店があったらいいな」をテーマに夢のようなお店作りをしています。木や粘土、紙、釘、ペットボトルのキャップなど様々な材料から、自分のお店には何が合うか考えながら製作を進めています。恐竜の卵店、星のカフェ、釣り寿司屋さん、、、夢のようなお店が並びます。
【図画工作より】 2021-06-17 14:14 up!
3年 釘ちゃん釘くん
初めてののこぎりに金づち。木がザクザクと切れていく感触を楽しみ、重みのある金づちをコンコンと釘にあてていくことに集中し、木とくぎでできた「釘くん釘ちゃん」をつくりました。釘を打つ場所が少し違うだけで作品の表情が変わってきます。
【図画工作より】 2021-06-17 14:14 up!
タブレット端末を活用した学習
めぶき学級では、畑で育てている野菜の成長をタブレット端末のカメラを使って記録を残し、気付いたことの発表などに活用しています。今後も様々な学習でタブレット端末を活用してく予定です。
【メール用出来事】 2021-06-17 14:14 up!
【令和4年度就学児保護者の皆様】令和3年度 学校説明会資料
今年度は、残念ながら直接来校していただくことができませんでしたので、ホームページに説明会の資料を掲載いたします。
動画は下のリンクをクリックするとご覧いただけます。
学校要覧は右側の配布文書の「校長より」の欄にございます。
令和3年度 学校説明会 スライドショー
【学校の様子】 2021-06-16 15:25 up!
【令和4年度就学児保護者の皆様へ】学校公開・説明会(再掲)
緊急事態宣言が5月31日(月)まで延長となりました。
(現段階では6月20日まで延長)
5月12日(水)に予定しておりました学校公開の地域の方向けの参観は中止とし、在籍児童保護者の方のみのオンライン開催といたします。
また、本校の運動会を在籍児童保護者のみ参観で6月12日(土)に実施することとなりました。
日程の変更による影響で6月18(金)19日(土)に予定しておりました。学校公開・説明会は中止とさせていただきます。
ご予定いただいていた皆様には大変にご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ございません。
なお、6月中旬に学校説明会用の動画をホームページに掲載いたしますので、ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2021-06-11 13:22 up!
運動会に向けて 9
4年生
きれいなパラソルが校庭を彩ります。友達と息を合わせて踊る4年生、3色のパラソルが整っていたり、交ざったりと、様々な変化があるのも見所です。
【メール用出来事】 2021-06-10 18:41 up!
運動会に向けて 5
運動会 係活動
6年生の皆さんが、様々な仕事を担ってくれています。ポスターをかいたり、校庭の整備をしてくれたりと、運動会を支えるために、見えない所でも活躍しています。
【メール用出来事】 2021-06-09 17:28 up!
運動会に向けて 6
5年生
今年も南中ソーランの音色が聞こえてきました。深く腰を落とし、力強く表現する姿はさすが散田小の高学年です。5年生は今年もハッピを用意していました。当日の衣装も楽しみです。
【メール用出来事】 2021-06-09 17:28 up!
運動会に向けて 7
1年生
小学校での初めての運動会。広い校庭を大きく使ってダンスをします。今日は2年生を観客に、練習の成果を発表しました。当日も元気いっぱいにおどれるといいですね。
【メール用出来事】 2021-06-09 17:28 up!
運動会に向けて 8
全校練習
例年とは異なる、オンラインを用いての全校練習です。出番の近い1、2年生は校庭で参観をし、3〜6年生の児童は教室での参加です。運動会当日も画面を通しての参観となりますが、画面越しでも思いの伝わるような力強い演技がきっと見られると期待しています。
【メール用出来事】 2021-06-09 17:28 up!
運動会に向けて1
いよいよ今週末が運動会です。どの学年も練習に熱が入ってきました。運動会当日には練習の成果が発揮できるよう、頑張ってほしいです。
本日、各ご家庭に当日入場の際にお持ちいただくチケットを配布いたしました。運動会当日は、こちらのチケットに必要事項を記入の上お持ちください。
【メール用出来事】 2021-06-08 17:54 up!