3年生の授業から(1)

5月19日(水)
 梅雨の走りなのでしょうか。スッキリしない空模様が続いています。今日は3年生の授業の様子をご紹介。

写真上)3年1組 書写の時間 物語文をます目に書き写しています。
    全員が丁寧な文字を書くことに気持ちを集中しています。
写真中)各自の筆圧に合わせてHB〜2Bの鉛筆を選んで書いています
    が、本当に見やすい文字を書いています。その調子です!
写真下)3年2組 音楽の時間 「ふるさと」をリコーダーでグループご
    とに演奏し、お互いに評価しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空振りOK、見逃しNG  〜避難訓練〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6校時の直後、非常放送が入りました。今年度2回目の避難訓練です。最初の避難訓練は、4月に避難経路確認を中心に行いました。
 今日は大きな地震が発生したことを想定し、校庭への避難訓練の計画でした。残念ながら午後からの雨のため、教室を出て、廊下への避難行動・人員確認までとなりました。真剣な表情で参加する宮中生です。

写真上)教室での机下避難 机の脚をつかみ押さえて落下物から身を
    守ります。
写真中)揺れが収まり、校舎内の安全確認のため校庭に避難しますが、
    本日は廊下整列・点呼としました。
写真下)人員確認報告のようす。最後に校長講話 概要は次の通り。
【今日は地震想定の避難訓練でした。真剣に参加している姿は立派でした。まずは頭と体を守る行動、次が安全に避難する行動。こうすれば大丈夫、と思えたでしょうか。災害はいつ、どんな時に来るか分かりません。どんな時に、どんな場所で災害に遭っても、命を守る行動がとれることが大事です。昨今、「想定外」の災害が多発しています。「大丈夫だろう」ではなく、起こりうる危険を考えておくことが必要です。実際、おととしの大雨では、まさか崩れないだろうと思われるような学校南側のニュータウン通りの法面が崩落しました。まだ復旧工事が続いています。危険は身近にもあるのです。避難行動は迷わず行うこと。避難したけれども何もなかった、で良いのです。避難のタイミングを見逃し、取り返しのつかないことになることが最悪なのです。まさに、「空振りOK、見逃しNG」ということを心に留めておきましょう。】

空振りOK、見逃しNG  〜避難訓練〜(1)

5月18日(火)
 今日は曇りに小雨が混ざる一日。体育祭に向けて、リレーや学年種目の練習、クラスでは選手決めなどが進んでいます。そして、6校時終了後には避難訓練が行われました。

写真上)体育では全員リレー。「がんばれ〜」みんなから声が上がり
    ます。(2年生)
写真下)6校時の教室では選手決めやクラススローガンが話し合われ
    ていました。(2−5)

画像1 画像1
画像2 画像2

アウトプットする学校生活を! 〜全校朝礼〜(2)

画像1 画像1
<校長講話の内容>
 おはようございます。
 今日は風の強い一日ですね。これから季節が変わっていく中で、気温や天気の変化が大きくなります。服装を調節したり水分をしっかり補給したりして健康を保つようにしましょう。今日は、本当は校庭で全校生徒がそろって朝礼をしたかったのですが、天気が悪いので一部オンラインの朝礼となってしまいました。どうして全校そろってやりたかったかというと、全校が一度にそろう雰囲気と、皆さんの顔を直接見て話したかったからです。
 いま、コロナの流行がおさまらない中、変異型ウイルスの拡大、ワクチン接種の混乱、医療の切迫、働く人の生活の問題、そしてオリンピックなどなど、日本の国はいろいろなところで右往左往している様子が見られます。
 そんな中でも小・中学校は学校での授業を続けています。学校に来て皆さんが生活を送ることがそれだけ大切なことだからです。
 今日は、皆さんが学校に来る意味を、改めて確認しておきましょう。
 例えば、今ここに集まっているのと、リモートでは何が違いますか?
 一緒にいるみんなの気配や声、もしかしたらつぶやきも聞こえるかもしれません。リモートでは画面の範囲しか分かりませんが、ここにいれば、この場に先生方のだれがどこにいるとか、私の姿も全部が見えます。私からは、みんなの動きや表情が見えます。よくわかるよ、という顔をしているのか、つまらなそうなのか分かりますし、すぐにみんなの声を聴くこともできます。
 では、映画館で映画を見るのと、劇場でお芝居を見るのとでは、何が違いますか?
映画はすでに完成した作品ですから、見ている側がどんな反応をしても、そのまま同じように進んでいきますね。でも劇場の舞台はお客さんの反応、拍手などで演じている人の演じ方にも影響があります。お笑いなども、まさにそうですよね。ライブでやっているものなのか、そうでないのかは、全然違うのです。
 学校での生活はどうでしょう。教室にいて授業に参加するのと、映像を見るだけの授業とではどう違いますか?
 そうです。逆に言うと、学校に来ているからには、学校生活のライブ感を大事にしてほしいと思います。授業でも校内でも、相手とのやり取りを大事にしましょう。先生やほかの生徒とのやりとりです。たとえば、挨拶をする。これは大事な一歩です。

 こういうふうに、自分の考えや気持ちを外や他の人に向かって出していくことを「アウトプット」といいます。その反対に聞いたり、見たり、読んだりすることは「インプット」です。
 アウトプットするということは、学びの上でとても良いことがあります。学びが深まるのです。もっと簡単に言うと、頭がよくなるのです。勉強というとインプットするというイメージが強いのですが、そうではありません。授業でもただ一方的に聞いているだけだと、ダメです。例えばうなずくとか、先生の質問に積極的に答えるとか、自分から発表してみるとか、声に出してみるとか、わかったことをノートにどんどん書いてみるとか、そうしたアウトプットの活動をするのとしないのとでは、学習効果が全く違うのです。
 授業や行事でも、相手の言葉を聞き、表情を見ながら、自分のアウトプットをしていきましょう。それができるということが、皆さんが学校に来ていることの一つの大きな意味です。
 これから体育祭に向けての取り組みも本格化します。みんなとの活動の中で、インプットをしながら、アウトプットを積極的にして学校生活を過ごしていきましょう。

アウトプットする学校生活を! 〜全校朝礼〜(1)

5月17日(月)
 全校朝礼を校庭で行う予定でしたが、天気が悪いため1・2年生が体育館、3年生は教室でリモート参加で行われました。
 最初に、今日から始まる教育実習生の挨拶と紹介がありました。続いて、校長講話、表彰、生活指導の話がありました。

写真上)教育実習生の挨拶「初めまして。明星大学から参りました。
    担当は国語で主に2年2組で3週間の教育実習を行わせていただ
    きます。短い期間ではありますが、先生方のご指導の下で精
    一杯努めたいと思いますので、生徒の皆さんも廊下などで会
    ったらどうか気軽に声をかけてください。」
写真中)テニス部の表彰 都大会出場!
写真下)生活指導の話。自転車の乗り方に注意!「出会い頭の事故を
    防ぐために必ず一時停止をしましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生徒全員で作っていきましょう」 〜生徒総会行われる〜(3)

画像1 画像1
 ICTを活用した新しい形態を取り入れた総会でしたが、先生たちも準備をがんばり、大変スムーズに行うことができました。
 参加した生徒一人一人がきちんとした姿勢で真剣に参加していました。今日議決した内容について、生徒全体の決定としてこれから各委員会で責任感をもって実行に移していくとともに、一人一人が自分事としてこれからの取組に協力していくことになります。集団での民主的な意思決定と運営を体験的に学んでいます。

写真)体育館での議決のようす

「生徒全員で作っていきましょう」 〜生徒総会行われる〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 議長団・司会・提案・質疑など前に出て話した一人一人が大変堂々としていて、立派でした。
 また、体育館の密を避けるため、1年生は今回教室でのリモート参加となりました。GoogleのMeetsを使って、体育館にセットした複数のカメラからの映像を見て教室でも体育館同様の討議に参加しました。議決は各教室の挙手をチャット機能で体育館に送信し、体育館の議長団が体育館の実数と合計して確認していました。

写真上)教室で映像を見ています。
写真中)挙手による議決参加
写真下)学級委員が教室の挙手数を入力して議長団に報告しています。

「生徒全員で作っていきましょう」 〜生徒総会行われる〜(1)

5月14日(金)
 6校時に生徒総会が行われました。学校の教育活動の重要な領域である「特別活動」の中の生徒会活動。その中でも核となる行事が生徒総会です。
 宮上中学校をみんなが過ごしやすい学校にするために、より良くできることを考えました。各委員会から提出された活動方針案をクラス全員で討議し、そこで出された質問・意見・提案などを中央委員会を通じて各委員会で検討し、今日の総会に至りました。その間にも連絡調整やリハーサルなど見えないところでも様々な準備がありました。

写真上)選出された議長団が挨拶しています。
写真中)生徒会長による活動方針の説明
写真下)質疑と応答のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口周りの健康をチェックします 〜歯科検診〜

5月13日(木)
 小雨の降るひんやりとした一日。気温の変化が大きい季節です。服装を調節しながら、体調管理に気を付けましょう。
 今日は朝から歯科検診が全学年で行われました。しっかりとした態度で受けることができました。
 毎年行われる歯科検診ですが、成長の激しい今の時期は虫歯、歯周病、顎関節など口腔内の変化も早いものです。検診の結果、治療勧告を受けたらできるだけ早く歯科受診しましょう。

写真上)3年3組の教室には保健委員からのメッセージが。さすが3年生
    ですね。
写真中)2年生の健診のようす1 スムーズに進んでいます。
写真下)2年生の健診のようす2 廊下に静かに整列して順番を待ち
    ます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

評価説明会・部活動保護者会

5月12日(水)
 午後、評価説明会と部活動保護者会が開催されました。
 評価説明会では、今年度からの新しい学習指導要領の下で評価の観点が4観点から3観点になったこと、それに伴う評定への総括の仕方の変更、観点ごとの評価方法、宮上中学校としての公正な評価への取組などについて説明がありました。
 部活動保護者会では、部活動の意義と現状、宮上中学校の部活動の決まりやガイドラインなどについての全体説明と、顧問教員の紹介がありました。その後各部に分かれて顧問からの話や懇談を行いました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。欠席された保護者の方には、お子様を通じて資料をお渡しします。

写真上)評価説明会のようす
写真中)部活動説明会 卓球部のようす
写真下)部活動説明会 男女バスケットボール部のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

5月11日(火)
 校庭では、体育の時間に体育祭に向けての学年種目の練習が始まっています。
 写真は1年生「台風の目」の練習。

画像1 画像1

生徒総会に向けて 〜中央委員会〜

5月11日(火)
 14日(金)の生徒総会に向けて、準備活動も大詰めとなってきました。今日放課後に開かれた中央委員会では、学級討議で出された意見や質問を確認したうえで総会での発言内容を事前に精査する作業や議長団の選出など、総会への準備が進められました。生徒会本部役員、学級委員や各委員会委員長の生徒は、担当の先生の指導の下、討議の進め方を学びながら力をつけています。

写真上)生徒会本部への質問、意見への見解を話しています。
写真中)各クラスからの質問や意見をまとめたもの。たくさん出てい
    ますので、すべてを総会で話すと時間が足りません…
写真下)同じようなものをまとめたり、クラスに答えるだけで十分そ
    うなものはないか、ブロックごとに話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は開校記念日!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真)2年4組、5組の数学少人数授業(3展開)のようすです。
   文字式の乗法・除法の計算に取り組んでいます。

今日は開校記念日!(1)

5月10日(月)
 今日は宮上中学校33回目の開校記念日です。平成元年開校以来、宮上中はこの33年間でたくさんの生徒が学び、教職員とともに校風を作ってきました。これまでに4366人が卒業しています。
 これからの宮上中学校の歴史と伝統は、今いる生徒の皆さんが主役として作っていきます。

 今日は2年生の授業の様子をお伝えします。
写真上)2年2組 国語の授業 教科書の小説「タオル」を読み、
    感想文を書き始めています。
写真下)2年3組 理科の授業 天気の学習 スクリーンに映された
    天気図を見ながら考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての自分専用パソコン 〜個人PCアカウント設定〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)アカウントを入力して、ログインします。
写真中)うまく入れたかな?
写真下)ICT支援員さんも巡回しながら困っている人にアドバイス
    をしてくれています。


はじめての自分専用パソコン 〜個人PCアカウント設定〜(1)

5月7日(金)
 いよいよ個人専用PCの使用が始まります。今日は3年生全クラスが「宮上中パソコン使用ルール」を確認したのち、教室の充電保管庫からパソコンを取り出し、一人一人が手にしました。今日は個人アカウントの設定をしました。
 グーグルのトップページに、いろいろなアプリケーションソフトがあるのを見て、歓声もあがっていました。これからPCを使ったいろいろな場面が楽しみですね。

写真上)使い方のルールを確認し、個人のアカウントとアドレスを
    メモしています。
写真中)先生から一人一人に真新しいクロムブックが手渡されてい
    ます。
写真下)早速開いてみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの教室から(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上)1年4組 国語の授業 「ここでいう”新しい季節“のもう
    一つの意味は何だろう?周りの人と少し相談してみてくださ
    い。」
写真下)1年5組 社会科の授業 ギリシャの民主政 今とつながっ
    ていることは何かな?

連休明けの教室から(1)

5月6日(木)
 ゴールデンウイークが明け、また学校での生活が始まりました。今年は家族でのお出かけなどがほとんどできなかったと思いますが、有意義なお休みになっていれば何よりです。
 今日の1年生の授業の様子をご紹介します。
写真上)1年1組 美術の時間。これから、デザインの中に星の形を
    入れて作品を作ります。
    「この中に、★のかたちがみつかりますか?」
写真中)1年2組 理科の授業 身近な生物の観察 「これから観察に
    出かけるにあたって、方角は大事だよ。ここは東西南北で言
    うと、どれかな?」
写真下)1年3組 家庭科の授業 刺し子について、玉結びの仕方を先生
    の手元を大きく拡大してスクリーンに映したものを見ながら
    説明を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月30日(金)

6校時に体育館で離任式が執り行われました。
1か月ぶりの再会となりましたが、生徒から先生へのお礼の言葉のあと、先生から生徒に向けての言葉をいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

生徒へのメッセージ

4月28日(水)

昨日、宮上・下柚木地区インフォメーションコーナーの内容が更新されました。緊急事態宣言が発令されましたが、生徒に向けてメッセージをいただきました。
みんなもコロナに負けないように頑張りましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/3 修学旅行3年
10/4 修学旅行3年
10/5 修学旅行3年
移動教室1年
10/6 振替休業日3年
移動教室1年
10/7 移動教室1年
校外学習2年
10/9 英語プレテスト

学校案内

学校便り

学校経営計画・報告

PTA

家庭学習について

部活動ガイドライン

はちっこ通信

GIGAスクール構想

いじめ防止対策