小学部1〜3年 セーフティ教室 その2
「いかのおすし」(子どもの連れ去り防止)の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1〜3年 セーフティ教室 その1
パソコン室と教室を結んでオンラインで実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
要点のまとめの学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
元素記号の由来について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(金)の給食
本日の献立:ビビンバ、コーンとたまごのスープ、ご豆ナッツ
![]() ![]() 小学部6年 理科 その3
ひとり1人、実際に標本の岩石を手に取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 その2
実際に標本の岩石を手に取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() 小学部4年 国語
『新聞をつくろう』取材したことをまとめていきます。漢字の学習もしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
『重さ』の学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳 その2
先生のお話に聴き入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳 その1
国際理解、国際親善(資料「ひろい せかいの たくさんの 人たちと」)オリンピックの話題も出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工 その2
作品が出来てきました。がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
『大地のつくりと変化』水のはたらきによる地層のでき方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数 その2
『分数』問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数 その1
『分数』大きさの比べ方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
『わにのおじいさんのたからもの』これから、おにの子、または、わにのおじいさんに手紙を書いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工
『ぷちぷちフィッシュ』2枚のおさかなをホチキスで止め、クッションシートを詰めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |