3年生美術作品2
3年生の作品の良い所を学ぼう。
3年生美術作品1
アートスペースに展示された以外の作品のできも素晴らしい。
ARTSPACE2年・1年
2年生・1年生の作品も見事です。ご来校の際にはぜひご覧ください。
ARTSPACE
ARTSPACEは、職員室手前の廊下にあります。新学期に向けて新しい美術作品が展示されました。生徒作品とは思えないくらいのすばらしい作品ばかりです。新学期に楽しみに見てください。
夏休み補修教室
夏休みのラスト3日間。27日(金)30日(月)31日(火)の午前中に、夏休みの宿題の追い込みの補習教室が、学年ごとに開かれました。わからない所の質問も先生方が答えていました。やはり3年生の出席率は高かったです。気持ちよく2学期を迎えましょう。
プラントプロジェクト
みなさん元気ですか。プラントプロジェクト。朝顔が咲き出しました。立派に成長してきれいです。新学期を楽しみにしてください。
夏季校長特別数学講習
校長特別数学講習が7月26日から7日間開かれました。対象は3年生。内容は、都立高校入試の大問1。問1〜問9の45点の内容。平成9年〜25年分をA4表裏にまとめられた問題を解きました。正負の数・文字式・平方根と乗法公式・方程式・連立方程式・二次方程式・確率と場合の数・図形の定理と角度・作図と内容は盛りだくさん。毎日30人くらいの参加があり頑張ってました。これからの実力アップを期待しています。
生徒会 ユニセフ募金
SDGsの取り組みとして、生徒会本部を中心にユニセフ募金活動を行いました。約1週間の活動でしたが、多くの生徒や先生方が協力をしてくださり、4万円以上の募金が集まりました。
集められたお金は緊急支援や人道支援に使われます。 ご協力してくださった方々、ありがとうございました。 2年生 職業レディネステスト結果の見方
2年生の進路学習として、職業レディネステストの結果が返却され、ハローワークの方に見方と活用方法を解説していただきました。それぞての質問に対して得意なこと・興味のあることにあった職業が分類されており、職業の種類などの奥深さを知って職業選択の参考にしてくださいとのお話をいただきました。職業を考え始めるきっかけにしてもらいたいと思います
修学旅行3日目
雨は降ったりやんだりの天気。タクシー行動で班で選んだ見学場所を運転手さんにガイドをしていただきながらの班行動でした。1枚目は世界遺産竜安寺。2枚目は6組の班行動で訪ねた京都の穴場、長谷川等伯筆の国宝ふすま絵と日本庭園の智積院。大の字になり自分だけの日本庭園を楽しみました。
タクシーが京都駅に集合し解散式。新横浜からはバスで学区内の3カ所まで送っていただき流れ解散となり、無事に修学旅行が終了しました。 ゲリラ豪雨後の宿で
2日目奈良公園後半の班行動でのゲリラ豪雨。靴や下半身はずぶ濡れでしたが、全員無事に宿に到着しました。靴は水浸し。全員の靴に新聞紙を入れ廊下で乾かしました。宿の洛南会館は昨年に続いての宿泊。食堂ではアクリル板が設置されていました。料理長は、由井中の卒業生です。温かいおいしい食事に癒やされ、楽しい自由時間を過ごしました。
修学旅行2日目奈良公園班行動
「神仙境」で学年全体で昼食をとり、いよいよ京都の宿までの班行動。大仏殿、奈良公園の鹿と戯れ、小雨の中行動していました。ところが班行動後半にゲリラ豪雨にあいました。ずぶ濡れ状態。生徒達は弱音も吐かずに、近鉄線で京都へ。「いい思い出になりました」との感想。無事に宿に到着しました。
修学旅行2日目(2)
続いて、法話で有名な薬師寺じ行きました。修学旅行の中学生向けに、たいへんためになるお話を楽しみながら聞くことができました。大型駐車場は、由井中のバス4台でした。
修学旅行2日目
2日目は、バスで奈良を巡りました。はじめは法隆寺。雨の中の見学となりました。しかし団体は少なく、傘の列も由井中生のみです。ガイドさんの説明を真剣に聞き勉強しました。
修学旅行1日目
昼食は新幹線の中で、持参したお弁当を黙食で食べました。感染対策として保健係が中心で消毒をしました・京都駅に着き、自分たちで立てた京都市内班行動を観光ガイドさんの解説付きで巡りました。外国人観光客がいないため、数校の修学旅行生と日本人一般客がいた程度でたいへん空いていました。1日目は曇りでした。
7/6〜7/8 修学旅行
新型コロナウイルスへの感染予防対策をしながら、京都・奈良への修学旅行に行ってきました。生徒実行委員から、前日の諸注意がありました。片倉駅での検温の様子です。検温も全員クリアーし出発しました。
6/28 道徳授業地区公開講座 「命の大切さを考える日」
6月28日に道徳授業地区公開講座を行いました。この日は「命の大切さを考える日」として命をテーマにした道徳授業を行いました。6組は「楽しい音」主題名 生きることのすばらしさ。1年生は「あたりまえ」ではなく「ありがたい」 主題名 人類の幸福への貢献 2年生は「たったひとつのたからもの」 主題名 精いっぱい生きる 3年生は、「ハゲワシと少女」 主題名 かけがえのない生命の尊重 で行いました。生徒達は命の大切さをしっかり考えたようでした。
6/26 3年SST 電子顕微鏡
日本電子株式会社の授業で、電子顕微鏡を2台持ち込んでいただき、ミクロの世界を見ることができました。
6/26 3年SST 「タブレット顕微鏡」
3年生は、LISP(ライフ イズ スモール プロジェクト)の永山先生のご指導で、タブレットにレンズを装着して、小さな世界を見る授業を行いました。
6/26 3年SST 海洋教育「ちりめんモンスター」
3年生は、海洋教育「ちりめんモンスター」を、葛西臨海・環境教育フォーラムの宮嶋先生を中心とした先生方のご指導の下ちりめんに混じっているさまざまな生き物を発掘しました。海のない八王子で、理科の授業に絡めた海の食物連鎖の学習をしました。
|