カブトムシを採りに行く!今年はカブトムシを見付ける子はいませんでした。夏休み中、緑が丘の森でカブトムシを採りに行きました。以前勤めていた狩野貴紀先生や小倉正裕先生とたくさん捕まえました。今年は○○先生と探しに行きました。 そして捕まえたのがこの立派なオス!力強くしがみつくカブトムシ! 何歳になっても童心に戻れる楽しい昆虫採集です! メダカもクラスの生き物も元気だぜ!五年生のメダカの赤ちゃんも、ようやくメダカの学校へ入学できそうなサイズになってきました。 iPhoneから送信 閉庁日明け最近は雨が多いので外で遊べず、セミの声も恋しいこの頃です。 一学期前に五年生が作ったシーサーづくりにチャレンジしました。製作時間は同じく3時間!粘土を扱う難しさを味わいました。子供たちの作っては壊して、こだわる気持ちがよぉく分かりました。飾りつけは、校舎裏に捨ててある植木鉢の破片でデザイン。ブサイクながら愛嬌あるシーサーを、こっそり図工室前の乾燥棚へ置かせていただきました。展覧会では、この阿吽のシーサーで表示を作ろうかな。 iPhoneから送信 稲は順調に育っているよ!しかし、今年度は違うぞ。野鳥の諸君。秘密兵器を用意しました。目には目を、歯には歯を、そして、鳥には鳥です。さて、それはなんでしょうか! 四階から見える景色は最高です。 iPhoneから送信 学校閉庁日図工室の廊下では、窯で焼かれる前のシーサーたちが出番を待っています。 iPhoneから送信 新聞社の取材記事 体育と社会こちらのリンクより記事をご覧いただけます。 https://terakoya.asahi.com/article/14406426 五年生平澤組の社会科の実践もあります。写真も掲載してほしかったなぁ…。 iPhoneから送信 新聞社の取材 5年2組の道徳副校長先生による充電保管庫の紹介もあります。 よろしければ記事をご覧ください。 https://terakoya.asahi.com/article/14406291 iPhoneから送信 子供たちがいない時だからこそ新任の大槻先生は三日連続の初任者等研修です。宿泊研修ではない今年度はリモートでの授業研究でした。 繭、1人1個以上!今年の三年生は何に使うのでしょうか。昨年度の三年生は、繭の糸取り体験をしたり、中からサナギを取り出した後の繭を使って繭飾りストラップを作ったりしました。 夏休みは研修夏の田んぼやプールの様子プールは塩素を効かせなくなったので、早くも緑色になってきました。五年生や六年生の子供たちはこれが微生物によるものだと知っています。3枚目の写真にうつるのはメダカ。ミドリムシという微生物が発生しており、稚魚の餌にもなっています。少し大きくなりました。遺伝の影響なのか、黒い原種のメダカも見られます。 四年生の花壇の様子休み時間、菅沼先生と花壇の雑草を抜く子がいました。雑草もほとんどなく、手入れされている四年生の花壇です。 久しぶりの雨三年生のカイコたちが繭を作り始めました。せっせせっせと繭を編みます。 夏の図書室開放本日は29人の子供たちが合計71冊の本を借りていきました。 図書ボランティアによる本磨きも行われ、保護者と子供たちの8人でスポンジを使って本を磨くことができました。 八王子市ポップコンテスト応募の問い合わせも学校司書の田村先生へありました。 ご協力ありがとうございました! 学校の生き物も暑さ避難へワクチン接種始まるどちらも夏の間に二回の接種となります。職員室でも接種する先生方が増えてきました。二回の接種をしたからといってコロナ禍の終息ではないため、二学期も学校での感染症対策は続けられます。 八王子市ポップコンテスト応募サイズはA4の半分の紙サイズで製作します。 iPhoneから送信 三年生の皆さんにオススメそこは恩方第二小学校といいます。山がすぐ横まで迫ってきている山地の地形です。緑が丘小学校は丘陵地。周りの風景もずいぶん違いました。 近くには北浅川が流れています。夕やけ小やけの里で、とても冷たい水の川遊びもできます。 緑が丘からは1時間ほどかかりますが、オススメです。三年生の皆さん、予習としていかがでしょうか? iPhoneから送信 キジバトの巣知る人ぞ知るようになり、子供たち同士の口コミも広がり休み時間に見守るようになりました。 終業式の朝、ヒナが産まれていました。しかし、朝から親バトとカラスの攻防です。ヒナは無事でした。 翌日、個人面談1日目。心配で訪れてみると、そこには空っぽの巣。巣下には飛散した小さな羽毛。カラスにやられました。守ってくれる人の目、子供たちがいなくなったからでしょう。 私が帰る時、駐車場ロータリーで並んで歩く夫婦のキジバト。また産卵しにきてほしいものです。 iPhoneから送信 一学期の終業式今週からは個人面談です。教室にてお待ちしております。五年生の待合室は、図書室です。廊下は暑いので、図書室にてお控えいただけます。 なお、1組も2組も、スペシャルスライドをほぼ無音にてご覧いただけます。順番が来るまでご覧いただきお待ちください。 五年生ブログ、夏休み中も細々と更新してまいります。 |
|