学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

新聞を読む 

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生の国語の学習では、新聞の仕組みを知り、記事を読んで気づいたことを発表する学習を行っています。
毎年五年生の国語の教材となっている新聞ですが、今年度の新聞の内容は続くコロナ禍で特に話題が暗い。
その中でも、メジャーリーガーがベーブルース以来の大記録を打ち立てたことや梟の営巣という自然の話題見付けてそこから気付きを見つける子供たち。そんな記事はコロナ禍の記事よりもとても小さいものでした。
先生から言われなくてもそんな記事を選ぶ子供たちは、暗い話題の世間の中でもいつも小さくとも明るい希望を探しているように思えます。







iPhoneから送信

5月12日(水)の校内研究へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合同な図形を学習している五年生。
校内研究の先頭を担います。今年度は八王子市研究発表校となり、全学年が校内研究にて研究授業を行います。
この連休中は、合同な図形の教材研究です。











iPhoneから送信

学校公開・授業参観、事後授業は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生は陸上運動パシュート型リレーを公開し、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。事後の授業は4月30日金曜日に行いました。
どのチームもバトンをしっかり繋ぎ、それぞれベストを尽くしました!互いの健闘を称え合う子供たちの晴れやかな表情も印象に残る授業でした。











iPhoneから送信

大型連休が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任式に向けて、学級代表の子供たちが筒井副校長先生にお時間をいただき、インタビューをしました。内容は事務室の市事務さんのお仕事についてです。
連休明けに離任式が校庭にて行われます。五年生は離任された市事務の佐藤さんにお別れの言葉を伝えます。その人を知るには、その人がどんなことをしていたのかを副校長先生にインタビューしたのです。
学級代表の子供たちが、クラスに伝えてこのようなお手紙を作りました。

四月を全力で駆け抜けた緑が丘の子供たち。学校も五連休を迎えます。

澤崎先生姫木平下見を満喫!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんだか楽しそうな澤崎先生です。

もちろん、これも仕事です。乗馬をして鷹山ファミリー牧場を見渡したり、ソフトクリームの味が子供たちのお口に合うか食べてみたりと、調べています。

最後の写真はキャベツを専用に出荷する大型トラクターです。赤いカゴには何人も人が入れそうなスペースもあります。

下見を満喫している澤崎先生です。

澤崎先生姫木平下見二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出張している澤崎先生から、現在の研修の様子が送られてきました。
車山ハイキングが、もし雨天のため決行できない場合は、紙漉き体験も視野に入れて下見しています。
ん?この写真にも長沼小学校へ異動された國元先生が写っています。さて、どこでしょうか?

4/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・パン
・マカロニグラタン
・ミネストローネ
・果物(清見オレンジ)

マカロニグラタンには桜のマカロニを使用しました。ほんのりピンク色のマカロニに喜んでくれている子も多くいました。
今はコロナの影響で、お出かけ等も自粛を促されているので、給食の食材等で季節の変化を感じてもらえたら嬉しいです。

澤崎先生姫木平下見一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生の移動教室、姫木平移動教室の下見のため出張中の澤崎先生。
まだ白雪残る高原でのハイキング、そして八王子市民も泊まれる宿舎に来ました。
【続く】

学校公開授業参観御礼

画像1 画像1
学校公開における授業参観にお越しいただき、誠にありがとうございました!
1から4年生は国語の授業を、6年生は算数の授業を公開しました。我らが五年生の公開は体育です。
このブログを書いている平澤も、授業参観では実に6年ぶり2度目の教科でした。澤崎先生は陸上競技叩き上げの先生です。校庭から密を防げることも考え、これらの事由から学校公開は体育としました。

教室における挙手は、体育における動きであると、私は解釈しています。動きの中から、教師はよい動きを取り上げて評価します。その中で、子供たち同士が本時の目標である、「減速の少ないパス」でのバトン渡しができるかどうかが課題でした。マスク越しでも聞こえる保護者の皆様の歓声!走る子供たちに熱いエールが届きます。どの子もベストを尽くしてドラマも生まれます。惜敗して涙する子もいます。私たち教師、平澤と澤崎も五年生の仲間に入りたいと思うほど、素晴らしい子供たちの頑張りと学びでした!

それはきっと、どの学年でも同じこと。
どの子もベストを尽くして頑張った土曜日!

初任者の二年二組担任、大槻先生にも今日の感想を聞きました。大槻先生は初めての授業参観です。「初めは保護者も少なく緊張せずいつも通りできたのですが、いつのまにかクラスのほとんどの保護者の皆様がいて、顔が真っ赤になりました。マスク越しでも気づかれてしまったかもしれません。」
大槻先生の感想に、間髪入れず、先輩教諭である林先生から的確なアドバイスもありました。さすが林先生。

午後の先生達は、研究発表会に向けた研修です。講師の鈴木詞雄先生の講演を聴くと、まるで今日が土曜日ではなく先生方の研修日である水曜日と錯覚してしまうほど、夢中になり、子供たちに会うのが楽しみになりました。早く授業がしたい!校内研究は研究主任である田中先生を中心に進んでおります。

いよいよ大型連休です。ステイホームが続きますが、おうち時間を、家族との時間を楽しむ時間として子供たちにとってリフレッシュできるような休日になれればと願います。

私たち教師も、休めるときには休んで、子供たちにしっかりと向き合えるようにしていきます!
原先生、日光移動教室の下見お疲れ様です。澤崎先生、姫木平移動教室の下見、五年生のためにもよろしくお願いします!

さぁて、休みは何をしようかなぁ。




iPhoneから送信

どのクラブが選ばれるのか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブPR集会では、六年生が考えた10のクラブが7枠の設立を目指して、活動内容を4年生と5年生にPRしました。
田中先生と原先生の指導と6年生の設立に向けた熱い情熱をどのクラブからも感じる魅力あふれる集会でした!











iPhoneから送信

4/23の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・赤飯
・豆腐のまさご揚げ
・小松菜と油揚げの煮浸し
・お祝いすまし汁

今日はみなさんの入学・進級をお祝いしたメニューでした。まさご揚げは写真のように成形し、揚げました。おすましは昆布と鰹節で丁寧にだしを取り、濁らないよう仕上げました。

4/22の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チキンライス
・うずらの卵のカレー風味煮
・野菜のスープ煮
・フルーツヨーグルト

今日のスープ煮に使用したキャベツは「春キャベツ」と呼ばれる、みずみずしく柔らかいものを使用しました。みなさん、よく食べていましたね。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、一年生の仲間入りをお祝いして赤飯でした。

一年生を迎える会では、各学年が分散して集まり、新しい仲間を歓迎しました。校長先生からの終わりの言葉の中では、どの学年の出し物も、一年生を温かく迎え入れようとする気持ちが伝わってきたとのことでした。

五年生は、一年生に強烈なインパクトを与えました。緑が丘小を見守る、グリンダ様とその後のミスターグリーンとともに、「ぼくらのはちおうじ」を踊りました。

図工 とろりん絵の具からの

画像1 画像1 画像2 画像2
白色のとろりん絵の具を使ってキャンバスを作り、そこに風景画を描きました。
火曜日は5年2組、春の陽気の中でのまさにスケッチ日和。
木曜日は5年1組、校庭にビュービュー砂ぼこりが吹き荒れる中のスケッチ日和。

4/21の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たけのこごはん
・いかの松笠煮
・塩肉じゃが
・ごま和え

今日のたけのこごはんは生のたけのこを使用しました。旬のたけのこをお米のとぎ汁で丁寧に下茹でしてから煮つけ、混ぜごはんにしました。たけのこがシャキシャキしていると言っている子もいました。

今、五年生が熱い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生を迎える会の準備が整ってきています。
五年生の出し物は、八王子名物のアレです。
八王子ご当地、みんなと一緒に踊るものと言えば?
二年ぶりにグリンダ様とミスターグリーンにも登場していただき、五年生の出し物は自分たちも、一年生も、それを見守る六年生も笑顔になる出し物です。

一迎会実行委員、本当によく頑張っています!

4/20の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・わかめごはん
・厚焼き卵
・野菜のおかか和え
・みそけんちん
・果物

今日の給食は力のもとになる「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」でエネルギーを作るためにバランスの取れた献立です。しっかり食べられましたか?

4/19の給食

画像1 画像1
・パン
・さけの香草焼き
・ピッティパンナ
・豆のスープ
・果物

世界の料理シリーズ、今日は「スウェーデン」でした。スウェーデンでは週に1回、えんどう豆をスープに入れていただく習慣があるそうです。

まじめに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生、まじめに学習へ取り組みます。
毎日毎日昼休みはダンスパーティーです。

一年生を迎える会の出し物練習は休み時間にも行います。授業への切り替えもよく、集中します。5年2組は5月分の書写も行いました。5年1組は、書写セットの忘れが出ており、揃い次第の指導です。











iPhoneから送信

いじめ防止宣言を六年生より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生発信のいじめ防止宣言は、全学級へと広がり、各クラスで行われた道徳の授業の中で自分のいじめ防止宣言となりました。
いじめはみんなで防ぐもの。いじめの芽を摘み取る心を育て、実生活の中で実践していきます。











iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31