小学部3年 図工 その3
ポケットには何を入れるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その2
どんなポケットができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その1
大きな紙を折って、のり付けしながら、ポケットをつくっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
学校司書の先生による「本『せんたく かあちゃん』の読み聞かせ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 後半の部
ひらがなの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 前半の部
音読をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
授業の前半は、アルファベット学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その3
調理の手順を確認しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その2
ゆでる野菜はキャベツ、にんじん、ブロッコリーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 総合
「ゴミ調査隊」ゴミ問題についてくわしく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 帰りの会の前に
漢字テストの直しをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「分数÷分数」文章問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その1
「ゆでる調理をしよう」準備開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年
タブレット学習端末の使い方を学習しています。
![]() ![]() 小学部3年 総合
「館町調べ隊」自分のテーマに沿って調べています。
![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字のひろば「なかまの言葉と漢字」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「ごじゅうおん」先生が口の形を教えています。
![]() ![]() 6月10日(木)の給食
本日の献立:ナン、キーマカレー、野菜のスープ煮、フレンチきゅうり
![]() ![]() 中学部3年 総合(特別授業)
校長先生による特別授業「北陸 金沢修学旅行について」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 総合 その2
具体的な取組みが話し合われています。
![]() ![]() ![]() ![]() |