小学部5年 算数
「体積」の学習がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科
「春の生き物」気温もはかっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
『春の小川』を歌いました。
![]() ![]() 小学部2年 国語
「えいっ」リレー読みに挑戦しています。上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 体育
向こうまで走ってきて、整列できたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 国語
「春に 谷川俊太郎」・・この気もちはなんだろう 枝の先のふくらんだ新芽が心をつつく よろこびだ しかしかなしみでもある いらだちだ しかもやすらぎがある あこがれだ そしていかりがかくれている 心のダムにせきとめられ よどみ渦まきせめぎあい
いまあふれようとする・・若い人の独特な感性を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
オリエンテーション(ノートの取り方の説明をしています)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
図書室にてオリエンテーシ。算数の学習の基礎の確認です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工 その2
作品が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
オリエンテーション(年間のおおまかな学習内容)その後、大陸を5つに分けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
音階を身体表現で表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
中2復習問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その2
こちらのクラスでも多項式の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その1
多項式の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工 その1
ドロドロ粘土を使って、ユリの花を描いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「いつか大切なところ」登場人物や語句の意味を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「白いぼうし」の学習です。タイトルからイメージすることは?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「九九の表とかけ算」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 体育
校庭にて「固定器具を使った運動」を行いました。これから整理運動をします。
![]() ![]() |