下柚木小の窓から【7月13日その9】
[1年生生活]しゃがみこんで書いている1年生はとてもかわいらしいです。さあアサガオはこのあとどうなっていくのでしょうか。観察はまだ続きます。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 15:41 up!
下柚木小の窓から【7月13日その8】
[1年生生活]観察カードをのぞき込むと、しっかりとした書き込みです。アサガオも成長していますが、1年生はもっともっと成長しています。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 15:28 up!
下柚木小の窓から【7月13日その7】
[1年生生活]赤紫の花、青い花、白の縁取りがある花、いろいろです。「校長先生!見て見て!」みんな自分の花が誇らしいようです。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 15:23 up!
下柚木小の窓から【7月13日その6】
[1年生生活]窓から1年生の姿が見えました。アサガオがたくさん花を咲かせています。観察をするようです。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 15:16 up!
下柚木小の窓から【7月13日その5】
[3年生総合]桑都八王子は昔から養蚕で栄えてきた歴史があります。今も全国に誇る伝統工芸品の織物があります。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 15:06 up!
下柚木小の窓から【7月13日その4】
[3年生総合]乾燥させたカイコの繭を使い、色付けをして繭人形を作っています。振るとカラカラ音がします。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 14:59 up!
下柚木小の窓から【7月13日その3】
[3年生総合]「八王子が桑都と呼ばれるひみつをさぐろう」の学習をしてきました。学習も終盤のようです。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 14:53 up!
令和3年7月13日の献立
今日の献立
※ 夏🍅はちナポサンド
※ 野菜と豆のポトフ
※ アーモンド黒糖
※ 牛乳
主な食材の産地
人参・・・・・・・・青森
にんにく・・・・・・香川
キャベツ・・・・・・長野
玉ねぎ・・・・・・・八王子
ピーマン・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・宮崎
今日は八王子ナポリタン倶楽部さんとのコラボ給食で、夏🍅はちナポサンドを作りました。
八王子ナポリタンの特徴は八王子の野菜を使うことや刻み玉ねぎがたっぷりとトッピングされていることとなっています。
今日はリボンパスタを使い、隠し味には、みそが入っています。
【今日の給食】 2021-07-13 14:48 up!
下柚木小の窓から【7月13日その2】
[6年生理科]生物どうしの「食べる食べられる」の関係のつながりを「食物連鎖」といいます。自然の池や川の中でも食物連鎖は見られるのでしょうか。近くの人と話し合ってます。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 14:46 up!
下柚木小の窓から【7月13日】
[6年生理科]食べ物を通した生物のつながりを学んでいます。私たちの食べ物のもとはなんだろうか?
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-13 14:39 up!
令和3年7月12日の献立
今日の献立
※ ガンボ
※ バファローウイング
※ コールスローサラダ
※ 牛乳
主な食材の産地
米・・・・・・・・・茨城
玉ねぎ・・・・・・・兵庫
にんにく・・・・・・香川
セロリ・・・・・・・長野
オクラ・・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・長野
人参・・・・・・・・茨城
ピーマン・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・宮崎
今日は八王子市がホストタウンとなっているアメリカの料理です。
ガンボ はルイジアナ州の料理で、ガンボはオクラのことです。
バッファロ−ウイングは、ニューヨーク州にあるバッファローという町の料理で、揚げた鶏肉にすっぱ辛いソースをからめます。
【今日の給食】 2021-07-12 14:48 up!
下柚木小の窓から【7月12日その8】
[5年生算数]自分でかけたら先生に見てもらいます。みんな集中して取り組んでいます。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 14:29 up!
下柚木小の窓から【7月12日その7】
[5年生算数]先生が書画カメラで手元を写し、操作を分かりやすくしています。四角形は対角線で2つの三角形に分けて考えるといいですね。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 14:24 up!
下柚木小の窓から【7月12日その6】
[5年生算数]「合同な四角形の書き方をマスターしよう」がめあてです。定規、コンパス、分度器をフル活用します。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 14:18 up!
下柚木小の窓から【7月12日その5】
[5年生社会]米の生産量が多い県を調べています。新潟、北海道、秋田、山形、宮城の順とわかりました。子供たちはその理由を考えています。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 13:54 up!
下柚木小の窓から【7月12日その4】
[5年生社会]1970年は国民1人当たり年間95kgだったのが、2018年には54kgになっています。それでもまだ、米は日本でよく食べられていることには違いありません。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 13:46 up!
下柚木小の窓から【7月12日その3】
[5年生社会]「洋食が広まっている」「米を食べる習慣が減っている」「たんぼが減って、建物に変わっている」「米よりももっといいものが出てきたから」子供たちの意見です。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 13:39 up!
下柚木小の窓から【7月12日その2】
[5年生社会]国民1人当たりの米の消費量が50年前と比べ大きく減っている理由を考えています。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 13:31 up!
下柚木小の窓から【7月12日】
[5年生社会]「未来を支える食料生産」の学習です。日本の主食、米づくりから学んでいます。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-12 13:25 up!
下柚木小の窓から【7月9日その9】
13か月校長室前にいたカブトムシですから寂しい感じがしますが、無事に全部子供たちに渡せてホッとした感じもします。
校長
【学校生活(全校)】 2021-07-09 20:18 up!