日光移動教室 第三日 7

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室最後の食事です。
次の食事は、家に帰ってからですね。

日光移動教室 第三日 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸情緒ツアー そのさん

日光移動教室 第三日 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸情緒ツアー そのに

日光移動教室 第二日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸村にて、江戸の情緒を味わう時間が始まりました。

日光移動教室 第三日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿を出発して、最後の目的地の江戸村に向かいます。
閉校式では、ホテルの方に、3日間お世話になったお礼をしっかり述べて、別れを告げました。

日光移動教室 第三日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿での最後の食事も、おいしくいただきました。3日間、ありがとうございました。

日光移動教室 第三日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室最終日のスタートです。
気持ちのよい青空が見えています。
朝の会からラジオ体操、そして班長会議と外でできました。

日光移動教室 第二日 13

画像1 画像1
画像2 画像2
室長会議で真剣に生活をふりかえる室長さんたちと、就寝5分前の部屋の前。

日光移動教室 第二日 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食。美味しさを心で味わって、黙って食べています。

日光移動教室 第二日 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産アンドお風呂タイム。
今日のお風呂は、女子が露天風呂利用です。

7月2日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ☆今日の献立☆

  たこ飯
  豚汁
  スタミナきゅうり
  オレンジ
  牛乳

  ☆一口メモ☆

 夏至から数えて11日目の7月2日頃から7日頃までの5日間を「半夏生」といいます。半夏生は、米を作る農家にとっては、とても大切な日です。半夏生までに田植えを終わらせておくという大切な意味が込められています。関西ではこの時期に豊作を願ってたこを食べる習慣があります。田んぼの稲が、たこの足のように大地にしっかり根付くようにとの願いからです。そこで給食でもたこ飯を作りました。たことうずらの卵を入れうずらの卵は、たこの頭に見立てました。

日光移動教室 第二日 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光徳牧場でのアイスクリーム。
今まで食べたアイスの中で一番美味しい、という噂は本当だったそうです。

日光移動教室 第二日 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栃木県の特産品である かんぴょう のもとになるゆうがおを利用したふくべ細工。
ユニークな傑作が続出。

日光移動教室 第二日 8

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食のお弁当を食べたら、ふくべ細工の始まりです。どんなお面に変わるでしょうか。

日光移動教室 第二日 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?滝ツアーの後は、日光自然博物館に行き、映像や展示物で、奥日光の自然を学びました。

日光移動教室 第二日 6

画像1 画像1
画像2 画像2
湯滝から始まった滝ツアーは、竜頭の滝、華厳の滝とすべてしっかりと見ることができました。

日光移動教室 第二日 5

画像1 画像1
画像2 画像2
湯滝を横目に見ながら、階段をくだっていきます。

日光移動教室 第二日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングは完全にあきらめムードの空模様だったのが、雨があがって、ショートバージョンのハイキングに出発。

日光移動教室 第二日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝食です。
雨にも負けず、今日もがんばりましょう。

7月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ☆今日の献立☆

  コーンピラフ
  パンプキンシチュー
  豆サラダ
  りんごジュース

  ☆一口メモ☆

 かぼちゃは、保存はきくので一年中出回っていますが、国内産のかぼちゃの収穫は、4月から9月頃と「夏の野菜」です。旬を迎えたかぼちゃには、ビタミン・ミネラル類が豊富、夏バテに効果があり肌荒れも防いでくれます。かぼちゃの皮にも栄養がたっぷり含まれています。今日のかぼちゃは、八王子産です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

給食献立表

まつぎ会

学校からのおしらせ

YouTubeアップロード通知