清水移動教室から、無事に帰校しました

5年生にとって、初めての移動教室。おかげさまで大きな怪我やトラブル等もなく、無事に終えることができました。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

天候にも恵まれ、予定していたほとんどの行程を終えることができました。天気が回復したのも、日頃の子供たちの行いが良いおかげだなと、心の底から感じました。


帰校式では、この2日間での子供たちの成長についてお話をしました。エピソードの一つとして、同行したバスガイドさんと二人で会話している時に、「本当に素直で、元気で、伸び伸びと育っているお子さんたちですね」と言ってもらえたことを子供たちにも伝えました。そうした声をいただき、我々担任も、この5年生の子供たちのことを誇りに思いました。

明日から、また通常通りの授業となります。今日までのまとめをして、またさらに子供たちが成長していけるよう、指導していきます。

清水移動教室 帰校式

画像1 画像1
無事に全員帰ってきました。2日間の思い出と成長を糧に、これからも頑張っていきます!保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
〈本日の献立〉
・あんかけ焼きそば
・えのきとわかめのスープ
・アーモンド黒糖
・冷凍みかん
・牛乳

今日はお箸で焼きそばの麺をはさむことができるか
確認する献立でした。

できたてのあんが麺とからんで、食欲をそそる焼きそばでしたね。

清水移動教室2日目(登呂遺跡・しらすの八幡)

画像1 画像1 画像2 画像2
清水移動教室も最終盤。

宿舎で閉校式を終えたあとは、登呂博物館に向かいました。弥生時代の土器などの展示品を見たり、火起こし体験をしたりして、当時の人々の生活を感じることができました。

その後は、最後の訪問地である「しらすの八幡」へ。しらすがどのようにとれて、どのように加工されるのかなどの説明を工場の方からお聞きし、動画もみさせていただきました。最後に「釜揚げしらす丼」をいただきました。新鮮なしらすの味を堪能できました。

いよいよ、楢原小学校に向けて出発です。

清水移動教室2日目(清水漁港)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の今日は、5時半に起きました。昨日は移動も多く、たくさん歩いたこともあり、ぐっすり寝ることができました。

今日は朝一番、清水漁港に来て、せりをしているところを見させていただきました。普段はなかなか見ることのできないせり。冷凍マグロがたくさん並んでいました。実際のマグロの切り身を見ながら、説明を聞きました。

清水移動教室1日目(三保の松原)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段を気を付けて降りてからは、エスパルスドリームプラザでお土産を買いました。どのお土産にしようか考えながら、清水の名物に触れることができました。お家の方に一生懸命、お土産を選ぶ子供たちの姿が印象的でした。

そのあとは、三保の松原へ。羽衣伝説で有名な場所です。ガイドさんのお話を聞きました。そのあとは、駿河湾に出て集合写真。おもいきりみんなで走り、楽しんでいました。

清水移動教室1日目(久能山東照宮)

画像1 画像1
昨日は雨が心配でしたが、無事にロープーウェイに乗り、久能山東照宮に向かうことができました。まだ子供たちは学習していませんが、徳川家康にちなんだお話を少ししました。

そのあとは1159段の石階段。足元に気を付けながら、降りていきました。途中、きれいな景色をみんなで堪能できました。

石階段を降りたあとは、お店でいちごジュース。一生懸命歩いたあとのいちごジュース、とてもおいしくいただきました。

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
〈本日の献立〉
・麦ごはん
・さばのおろしソース
・筑前煮
・野菜のおかか和え

14日〜18日は、おはし名人になろう!ウィークです。
今日は「魚を切り裂く」がテーマの献立でした。
お箸でうまく魚を食べられましたか?

ぜひ、ご家庭でもお箸の使い方やマナーなど、習得に取り組んでみてください。
がんばりカードの記入もぜひお願いいたします。


6月11日(金)の給食

画像1 画像1
〈本日の給食〉
・ピカジーニョ
・シュラスコ
・ビナグレッチサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

本日はブラジルの料理でした。
ピカジーニョは、ひき肉や玉ねぎ、トマト、じゃがいも、豆などを煮込む
ブラジルの家庭料理です。クミンの香りがよく効いて、異国を感じられる味でした。

シュラスコは、鉄の串に肉を刺し、岩塩を振って
じっくり炭火で焼く料理です。給食では鶏肉に塩とこしょうをまぶし、
オーブンで焼き上げました。

ビナグレッチサラダは、細かく切ったトマトや玉ねぎを入れた
ビネガーソースをかけていただきます。
今日はワンタンをパリパリに揚げたものをサラダにトッピングしました。
食感の違いを楽しめたと思います。

1年生 朝顔の生長観察

画像1 画像1
本葉も出て、つるが支柱に巻き付くくらいになりました。葉に触って感触を確かめたり、葉の数を数えたりして、観察カードに記入しました。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈本日の献立〉
・ごはん
・豆腐のうま煮
・具だくさんみそ汁
・金時豆の甘煮
・牛乳

本日の「具だくさんみそ汁」に使われている玉ねぎは、
すべて楢原小の畑でとれた玉ねぎです。
先日、2年生が収穫を手伝ってくれました。

全部でおよそ10キロもの玉ねぎが収穫でき、
大量に食材を使う給食に、ちょうど良い量がとれました!

新鮮でおいしい玉ねぎの風味を感じられたと思います。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・コールスロー
・フルーツヨーグルト
・牛乳

人気メニューのスパゲッティミートソースは、
たくさんの玉ねぎなどの野菜をみじん切りにして
手作りで作っています。


6月8日(火)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・あじのねぎ塩焼き
・のっぺい汁
・青菜とじゃこのおひたし
・牛乳

鯵は6月が旬の魚です。
味が良いということから、アジと呼ばれるようになりました。
さかなへんに参る と書くのは、
おいしすぎて参りました!という意味が込められているそうです。

算数 〜直線を引いてみよう〜

画像1 画像1
長さの勉強に入りました。
ものさしを使って、直線を引く練習をしています。
始まりの点と終わりの点をしっかり打ち、ものさしを当てて、真っ直ぐな線を引きます。
まだまだ押さえ方が慣れず、曲がってしまう子もいます。
学校でも繰り返し練習していきますが、おうちでも時々見ていただけたらと思います。

全校集会

画像1 画像1
暑い一日でした。
全校集会では、先生に言われるのではなく、それぞれの児童が自分たちで考え、距離をとりまっすぐにならびます。
校長先生から、命の大切さについてお話をいただきました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
今日は、避難訓練です。理科室が火災になった想定で実施しました。
副校長先生から、火災時に発生する一酸化炭素の話をしていただき、その特性や対処の仕方について学びました。

委員会活動〜集会委員会〜

画像1 画像1
?きょうは、オンラインを使って、音当てクイズをやりました。
オンラインから流れてくると、いつも聞きなれている音も違って聞こえてくるようで、子供たちもとても盛り上がっていました。
例年のように、全校児童で集まって楽しい遊びがなかなかできませんが、集会委員も工夫しながら楽しいゲームを考えています。

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
〈本日の献立〉
・アーモンドトースト
・キャベツのクリーム煮
・野菜のピクルス
・リンゴジュース

今日の「キャベツのクリーム煮」は、
八王子産のキャベツを使用して作りました!

キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと、
胃の働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれています。
ビタミンUは、別名「キャベジン」とも呼ばれ、
胃薬の名前にもなっています。

地元農家の方が愛情込めて育ててくれたキャベツを
たくさんいただきました。

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈本日の献立〉
・かみかみ高菜ごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・白菜とコーンのおひたし
・牛乳

高菜ごはんには、ちりめんじゃこが入っていました。
ししゃも、じゃこ、共にカルシウムがたくさん含まれていて、
歯や骨を強くしてくれます。


よく噛んで食べると、だ液がたくさん出ます。
だ液は虫歯菌をうすくするため、虫歯予防になります。
今日はたくさん噛んで、カルシウムを多くとる、
虫歯予防デーにちなんだメニューでした。




委員会活動〜美化委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動も本格的にスタートし、今回は子供たちから案が出た、廊下や階段の窓の桟の掃除をしました。

美化委員会は、普段の清掃活動で綺麗にできないところなどを子供たちから募り、実際に活動を通して学校を綺麗にしています。
雑巾が真っ黒になり、子供たちも綺麗になった実感を得ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

地域・保護者の皆様へ

年間行事予定

学校運営協議会の活動

小中一貫教育の取組

生活指導に関わる文書等

学校評価

新型コロナ対応における連絡