6/15 3年生の理科塩化銅水溶液に電流を流しています。 電気分解の学習です。 6月15日 安全な水泳を目指して6/14 給食・鶏そぼろ丼 ・かぼちゃの煮もの ・とん汁 ・牛乳 今日の献立表には、ごはん、鰆の利休焼き、かぼちゃのそぼろ煮 とん汁、牛乳となっていますが、鰆ではなく、鶏そぼろ丼に なりました。 6月は、食育月間です。毎年、小学校では、家庭で「おはし名人 頑張りカード」や学校で「おはし名人になろうWEEK」に 取り組んできました。中学生になってもお箸の持ち方、使い方が おさらいできるよう、今週は「おはし名人チャレンジWEEK」 として5日間で5つのはし使いにチャレンジしてください。 1日目の今日は「お米を集める」です。食べ終わったお茶わんに 米粒は残っていませんか?おはしで上手に集めて一粒も残らない ように食べてみましょう! 6月14日 朝礼風景6/11 給食・ドライカレー ・ズッキーニトマトドレッシングサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 ズッキーニの見た目はキュウリのようですが、実は、かぼちゃの 仲間です。イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に 広まり始めたのは40年前くらいからです。八王子市でもたくさん 栽培されており、昨年度から八王子市の小中学校、義務教育学校 全校で八王子産のズッキーニを食べています。 今日は、フレッシュなトマトを使ったドレッシングでいただきます。 6/11 1年生の英語4つのヒントから答えを考えます。 ヒントは、当然英語です。 6月11日 1年 スクールファーム6/10 5月のタブレット使用状況を更新しました詳細は、GIGAスクール欄をご覧ください。 少しずつ傾向が見えてきました。 今月も積極的に活用していきます。 6/10 給食・ごはん ・鮭の塩焼き ・炒り鶏 ・きのこと卵のスープ ・オレンジ ・牛乳 今日は「五つの輪で体力アップ献立」です。6月のテーマは 「筋力・瞬発力アップ!筋肉を作ろう!」です。 運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れて新しい筋肉へと 生まれ変わります。筋肉の材料は、たんぱく質です。 ビタミンは、たんぱく質の働きを助けます。ビタミンB1は 疲労回復、ビタミンCは、コラーゲンの合成を助け、傷の修復を 早めます。ごはんと主菜、副菜、果物、牛乳までしっかり 食べましょう。 6/10 2年生の美術どんな作品が出来上がるのでしょうか。 6/10 3年生の数学5分以内で解き、答え合わせをします。 この後、平方根の学習になります。 6/10 1年生の体育熱中症対策もしながら、しっかりと活動しています。 6/10 3年生の音楽自由曲の選曲が始まりました。 6/10 2年生の技術誤った使い方をすると、事故や破損につながるので、しっかりと理解しておきましょう。 6/9 給食・スパゲティミートソース ・イタリアンサラダ ・メロン ・牛乳 メロンの旬は、春から夏にかけてです。関東産メロンが出荷の ピークを迎えるのが、6月です。 メロンには、カリウムというミネラルが豊富に含まれています。 体内のナトリウムを体外に排泄する働きがあるので、高血圧に 効果的です。更に、長時間の運動による筋肉のけいれんを防ぐ 働きがあります。 今日は、アンデスメロンです。アンデス山脈を連想しますが、 日本で開発されたメロンで、「安心です」という言葉が名前の 由来になっています。 6/9 2年生の国語各自が決めたテーマについて発表します。 プレゼンテーションアプリを使って提示しながら説明していました。 6/9 1年生の数学ミライシードを使っています。 6/8 給食・下野ごはん ・とり肉の七味焼き ・金時豆の甘煮 ・日光ゆばのすまし汁 ・オレンジ ・牛乳 八王子市の姉妹都市を応援しよう!ということで、小学校6年生 で移動教室で訪れる栃木県日光市の名産である「日光ゆば」を 給食でいただきます。日光ゆばは漢字で書くと、湯に波と書きます。 京都のゆばは、湯に葉っぱの葉と書きます。引き上げ方も異なり、 京都は1枚で引き上げますが、日光は2枚重ねて引き上げるため、 厚みがあり、間に豆乳がはさまれているゆばになります。 今日は、すまし汁に入れました。ぜひ味わってみてください。 6/5 体育祭表情には、達成感がうかがえます。 6/5 体育祭動きが素晴らしかったです。 |