運動会「感想メッセージの交流」〜プレハブ校舎での様子〜メッセージカードを書いて、届けたい学年ごとに子供たちが集約しました。このような作業を子供たち自身が行うことで、今後の様々な学習に生きる力が身に付きます。 運動会1日目を振り返って(6年表現)雨で思うように練習ができない面もありましたが、6年生の子供たちは一生懸命に練習に取り組んできました。密集・密接・密閉を避け、熱中症対策も行いながら練習をしてきました。やや窮屈な環境の中でも、友達同士で声をかけあい、自主的に練習に取り組む姿には日々の成長がありました。聖火の入場からオリンピック・パラリンピックの開会式のような演出で始まり、一人技による集団演技の美しさを次々と重ねる展開には心を奪われ涙が出ました。広い七国小学校の校庭いっぱいに広がって全員で創り上げた大きな団体演技です。感動と、憧れの拍手が下級生から何度も何度も湧き上がっていました。 運動会1日目を振り返って(5年表現)北海道の漁師さんの動きが取り入れられているソーラン節には、船を漕いだり魚の網を引き揚げたりする動きが多くあります。そのため腰を落として踏ん張る力が必要です。汗だくになりながらも、ひたむきに練習している姿にはとても心を打たれました。筋肉痛になりながらも一生懸命に体育の授業や休み時間に繰り返し踊ってきた5年生。暑い日もあるなか、汗をいっぱいにかいて裸足になって力いっぱい踊る姿はさすが高学年という頼もしさがありました。学年全体で心を一つにして取り組んできたソーラン節は、きっといつまでも子供たちの心に残ることでしょう。クラスで案を募集し決めてきた大漁旗も迫力いっぱいです。 運動会1日目を振り返って(4年表現)1人1人が持つフラッグが大きくはためく迫力ある音が、子供たちに人気の曲のリズムにのって校庭いっぱいに響き渡ります。新聞紙で作った棒をもって、グループごとに練習していた場面もあります。曲と表現に引き込まれ、席で見ている子供たちも思わず歌を口ずさんでいました。各クラスの実行委員がアンケートを取って表現や曲について決め、振り付けを考えて、みんなで力を合わせて取り組んできた成果が発揮されていました。 運動会1日目を振り返って(3年表現)手作りのパーランクーを手にした3年生、七国小の黄色いバンダナや、保護者の皆様に裁断していただいたサージの衣装が色鮮やかです。キレよく手足をそろえて踊ることに最初は苦労したそうですが、子供たちは自主的に休み時間も練習に励んできました。退場の最後の最後まで、みんなの手拍子の応援がとてもあたたかかったです。 運動会1日目を振り返って(2年表現)運動会1日目を振り返って(1年表現)運動会1日目を振り返って(準備運動)屈伸・伸脚・深い伸脚・アキレス腱伸ばし・前後屈・体回し・首回し・肩回し・手首足首回し・手伸ばし・腕伸ばし・ジャンプ・深呼吸、という流れでした。 全校児童が整列しているようすを校舎2階のベランダから見ると、こんなにきれいです。 運動会1日目を振り返って(開会式)1人1人がんばりたいことを話しました。 右の写真は、代表委員会児童による運動会のスローガン「心を燃やして、全力で楽しもう! 目指せ、自分の1番!」の発表のようすです。 運動会1日目を振り返って(開会式準備)遮光ネットのテントを全学年が活用することにしたため、1年生も自分で椅子を運んでいます。 右の写真は、開会式の隊形に集合し始めたようすです。今日の児童観覧日は各学年表現のみの実施です。表現を効果的に彩る衣装が色鮮やかです。朝礼台の近くにいるのは、代表委員会児童です。司会進行を務めます。 感想メッセージの交流左の写真は2年生です。付箋にメッセージを書いて、届けたい学年ごとに子供たちが集約しています。このような作業を子供たち自身が行うことで、今後の様々な学習に生きる力が身に付きます。うれしい姿です。 右のメッセージは、5年生から1年生に向けて書かれたメッセージです。1年生の表現「スーパーナナクニブラザーズ」にちなんだイラストが添えられています。 閉会式は、放送で行いました6年生 ナナリンピック 〜NANAKUNI 2021〜5年生 七国ソーラン20214年生 一致団結! フラッグダンス3年生 七国☆エイサー2年生 NNKN2021 パプリカ1年生 スーパーナナクニブラザーズ開会式が、始まりました!運動会準備進んでいます |