校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部2年 道徳

家族愛、家庭生活の充実(資料「だって おにいちゃんだもん」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工 その3

作品が出来てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 理科 前半 その2

実験の方法を考えています。気体検知管を使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 理科 前半 その1

「ヒトや動物の体」空気を吸ったり,息を吐いたりするときに,何を取り入れ,何を出しているのだろうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

2つのクラスに分かれて「合同な図形」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 体育

キャッチバレーボールのルールを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語 後半

「きつねの おきゃくさま」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語 前半

音読リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工 その2

「やぶいた かたちから うまれたよ」どんな風に見えたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工 その1

「やぶいた かたちから うまれたよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 音楽

リコーダーの運指を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 図工 その3

作品が仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

ひき算の答えのたしかめ方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)の給食

本日の献立:ひじきご飯、大豆のあげ煮、キノコ汁
画像1 画像1

畑の様子

さつまいも、ピーマン、ミニトマト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のひまわり

ひまわりが咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パッションフルーツ園から

実ができました。
画像1 画像1

小学部6年 国語 その2

複数の意味をもつ漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より