プロピアニストによる演奏今日は八王子出身のプロピアニスト 坂本梨沙子さんが来校し、5・6年生に向けてロシアのお話と、ピアノ演奏をしていただきました。 坂本さんは高校卒業後、ロシア国立モスクワ音楽院に留学され、数々の国際コンクールで上位成績を収められ、現在は八王子を中心に活動されています。 縁あって今回本校での演奏をしていただけることになりました。 今日お披露目頂いたのは、 ショパン:ノクターン 9-2 グリンカ=パラキレフ:「ひばり」 など、情景が思い描けるような素敵な曲を、わかりやすい解説付きで弾いてくださいました。 「ひばり」の演奏の前には、とび入りで5年生の児童がロシア語の原曲をアカペラで歌ってくれるというサプライズがあり、聴いていた私たちも親しみをもって聞くことができました。 コロナ禍で文化的な生活を営むことが難しい今日にあって、心洗われるひとときになりました。 6月16日の給食・さんまの生姜煮 ・なめこ汁 ・煮浸し ・牛乳 今週は『おはし名人になろう!ウィーク』と題して、 学校でおはしの使い方に気をつけながら給食を食べています。 事前にお家で練習、記入してきてもらった『おはしがんばりカード』を使い、 学校でその成果を試します。 今日のテーマは『ほねをとる』です。 骨の見本を持ってクラスを回ると、『できた!』『初めてやってみたけど、できた!』という声が多く聞こえました。 中には『骨が柔らかくて取る前に食べちゃいました…。』という声もありましたが、 今日は目標を達成できた子が多かったようです。 明日も頑張りましょう! 写真1 きれいに取れた骨 ほかにも上手な子がたくさんいました◎ 写真2 今日は北海道産さんまを使用しました 6月15日の給食・さばのごまみそ焼き ・みそ汁 ・ビーフン炒め ・牛乳 今週は『おはし名人になろう!ウィーク』と題して、 学校でおはしの使い方に気をつけながら給食を食べています。 事前にお家で練習、記入してきてもらった『おはしがんばりカード』を使い、 学校でその成果を試します。 今日のテーマは『きりさく』です。 おはしはナイフの代わりにもなります。 『さばを一口大の大きさに切って食べようね。』と伝えると、みんな一生懸命チャレンジしていました。 うまくいかずにボロボロになってしまう子もいましたが、練習することが大事です◎ 明日も頑張りましょう! 6月14日の給食・けんちん汁 ・茎わかめの生姜炒め ・冷凍みかん ・牛乳 今週は『おはし名人になろう!ウィーク』と題して、 学校でおはしの使い方に気をつけながら給食を食べています。 事前にお家で練習、記入してきてもらった『おはしがんばりカード』を使い、 学校でその成果を試します。 今日のテーマは『あつめる』です。 お皿にご飯を残さないよう頑張って食べている子や、『お家でたくさん練習したよ!』という子がいて、教室を回っていて嬉しくなりました。 『おはし名人になろう!ウィーク』は今週いっぱい続きます。 明日も頑張りましょう! 写真1 きれいになったよ、見て!という写真 ご飯粒が残っていなくて素晴らしいですね 6月11日の給食・キーマカレー ・野菜のスープ煮 ・フレンチきゅうり ・牛乳 八王子市では、『野菜を1日350g以上食べて、毎日を健康に、病気を予防しましょう』という取り組みを進めています。 今日の給食は6月の中で1番野菜が多く入っている日で、全部食べると225gもの野菜がとれます。 子どもたちはどのメニューもとても良く食べていたので、足りない125gの野菜はお家でしっかり食べてくださいね。 写真1 フレンチきゅうりに使用したきゅうりは八王子産でした とても太くて立派だったので、教室で子どもたちに見せると 『大きい!』『おいしそうだからそのままかじりつきたい!』と言っていました 6月10日の給食・コーンと卵のスープ ・豆黒糖 ・牛乳 今日の主食、主菜は韓国のメニュー『ビビンバ』でした。 ご飯の上に、甘辛く味付けた豚肉と野菜ナムルを乗せ、混ぜて食べます。 食欲が進む味付けだったためか、普段ご飯が残りがちなクラスも、今日はよく食べていました。 豆黒糖は、炒り大豆に黒糖をまぶした料理です。 こちらも人気があり、たくさんの子がおかわりに来ていました。 写真1 豆黒糖を作っているところ 炒り大豆に溶かした黒糖をかけ、よく混ぜて作ります 写真2 コーンと卵のスープ 卵がかたまりにならないよう、少しずつ入れています 6月9日の給食・鮭の塩焼き ・呉汁 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 今日の副菜は『梅おかかキャベツ』でした。 梅干しのすっぱい成分は『クエン酸』といい、体の疲れを取る、食欲増進などの効果があります。 今日は梅の分量をやや控えたため食べやすかったのか、よく食べていました◎ 写真1 梅ダレを作るところ 今日は国産の練り梅を使用しました 6月8日の給食・シュラスコ ・ビナグレッチサラダ ・バレンシアオレンジ(和歌山県産) ・牛乳 今日は『ブラジル』のメニューを給食で出しました。 『ピカジーニョ』はブラジルの家庭料理で、挽肉、玉葱、じゃがいもをスパイスで煮込んだ料理です。 『ビナグレッチサラダ』は、蒸し野菜に、みじん切りにしたトマト、玉葱を入れたお酢のソース(ビナグレッチソース)をかけた料理です。 今日は揚げたワンタンの皮も入れたので、『このサラダ美味しい〜!』という声をたくさん聞けました。 写真1 ビナグレッチサラダに使うトマトを切っているところ 写真2 ピカジーニョに使ったスパイス クミン パプリカ チリパウダー 香りの良いスパイスで、食欲も増進します 6月7日の給食・玉葱とわかめのスープ ・冷凍みかん ・牛乳 今日の主食、主菜は『中華丼』でした。 給食の中華丼はたくさんの具材が入るのでうまみたっぷりです。 今日は11種類の野菜や魚介類を入れています。 果物の冷凍みかんは、暑かったのでちょうど良かったようです。 写真1 中華丼に入れる白菜 25キロの白菜も、全部手で切ってくれています 写真2 冷凍みかんを洗っているところ 3層シンクに水を流しながら、3回丁寧に洗っています 6月4日の給食・いかの松かさ煮 ・筑前煮 ・ごまめナッツ ・牛乳 6月4日〜10日は『口と歯の衛生週間』です。 歯を健康に保つためにはよくかむかむことが大事なので、 今日はよくかんで食べる献立になっています。 写真1 ご飯にはよく炒ったわかめ、じゃこ、ごまを入れました 写真2 筑前煮には、ごぼう、れんこんなど、かみ応えのある野菜がたくさんでした 令和3年度離任式成長した姿にうれしそうな笑顔をむけてくださった離任された方々、子どもたちも笑顔と涙の離任式となりました。 とてもあたたかくすてきな式となりました。 6月3日の給食・ミネストローネ ・ベイクドポテト ・牛乳 今日の汁物『ミネストローネ』には、八王子産のキャベツをたくさん使いました。 キャベツには、風邪を予防するビタミンCや、胃の働きを助けるビタミンUがたくさん入っています。 今週は体力テストを行っているため、給食時間には少々疲れている子どもたちですが、 今日のメニューは食べやすかったのか、残りも少なくよく食べていました。 低学年はミネストローネに入っているアルファベットマカロニが嬉しかったようで、たくさんの子がおかわりに来ていました! 写真1 クリームソースのルーを作っているところ 写真2 ご飯には、みじん切りにしたにんじんを入れて炊き込みました 6月2日の給食・鯵のネギ塩焼き ・豚汁 ・小松菜とえのきののり和え ・冷凍みかん ・牛乳 今日の主菜は『鯵のネギ塩焼き』でした。 鯵は初夏が旬の魚で、味がとても美味しいので『あじ』という名前になったそうです。 魚は骨があって食べにくいこともあり、低学年になるほど残りが多くなる傾向にあります。 食べていくうちにだんだんと食べられるようになるので、学校では『一口は食べようね。』と声をかけていますが、お家でも同様に、声かけをしていただけると嬉しいです。 写真1 鯵のネギ塩焼き 焼き上がったところ 6月1日の給食・チキンのトマト煮込み ・プリンスメロン ・牛乳 今日の主食は、自分でパンにきんぴらを挟んで食べる『きんぴらサンド』でした。 教室では、きんぴらではなくトマト煮込みを挟んで食べる子もいましたが、『こっちも美味しい!』とのことでした。 果物は今が旬のメロンを出しました。 大人気で、各クラスで争奪戦が起こっていました。 |