1年生 朝顔の生長観察6月10日(木)の給食・ごはん ・豆腐のうま煮 ・具だくさんみそ汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 本日の「具だくさんみそ汁」に使われている玉ねぎは、 すべて楢原小の畑でとれた玉ねぎです。 先日、2年生が収穫を手伝ってくれました。 全部でおよそ10キロもの玉ねぎが収穫でき、 大量に食材を使う給食に、ちょうど良い量がとれました! 新鮮でおいしい玉ねぎの風味を感じられたと思います。 6月9日(水)の給食・コールスロー ・フルーツヨーグルト ・牛乳 人気メニューのスパゲッティミートソースは、 たくさんの玉ねぎなどの野菜をみじん切りにして 手作りで作っています。 6月8日(火)の給食・あじのねぎ塩焼き ・のっぺい汁 ・青菜とじゃこのおひたし ・牛乳 鯵は6月が旬の魚です。 味が良いということから、アジと呼ばれるようになりました。 さかなへんに参る と書くのは、 おいしすぎて参りました!という意味が込められているそうです。 算数 〜直線を引いてみよう〜ものさしを使って、直線を引く練習をしています。 始まりの点と終わりの点をしっかり打ち、ものさしを当てて、真っ直ぐな線を引きます。 まだまだ押さえ方が慣れず、曲がってしまう子もいます。 学校でも繰り返し練習していきますが、おうちでも時々見ていただけたらと思います。 全校集会全校集会では、先生に言われるのではなく、それぞれの児童が自分たちで考え、距離をとりまっすぐにならびます。 校長先生から、命の大切さについてお話をいただきました。 避難訓練(火災)副校長先生から、火災時に発生する一酸化炭素の話をしていただき、その特性や対処の仕方について学びました。 委員会活動〜集会委員会〜オンラインから流れてくると、いつも聞きなれている音も違って聞こえてくるようで、子供たちもとても盛り上がっていました。 例年のように、全校児童で集まって楽しい遊びがなかなかできませんが、集会委員も工夫しながら楽しいゲームを考えています。 6月7日(月)の給食・アーモンドトースト ・キャベツのクリーム煮 ・野菜のピクルス ・リンゴジュース 今日の「キャベツのクリーム煮」は、 八王子産のキャベツを使用して作りました! キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと、 胃の働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれています。 ビタミンUは、別名「キャベジン」とも呼ばれ、 胃薬の名前にもなっています。 地元農家の方が愛情込めて育ててくれたキャベツを たくさんいただきました。 6月4日(金)の給食・かみかみ高菜ごはん ・焼きししゃも ・豚汁 ・白菜とコーンのおひたし ・牛乳 高菜ごはんには、ちりめんじゃこが入っていました。 ししゃも、じゃこ、共にカルシウムがたくさん含まれていて、 歯や骨を強くしてくれます。 よく噛んで食べると、だ液がたくさん出ます。 だ液は虫歯菌をうすくするため、虫歯予防になります。 今日はたくさん噛んで、カルシウムを多くとる、 虫歯予防デーにちなんだメニューでした。 委員会活動〜美化委員会〜美化委員会は、普段の清掃活動で綺麗にできないところなどを子供たちから募り、実際に活動を通して学校を綺麗にしています。 雑巾が真っ黒になり、子供たちも綺麗になった実感を得ていました。 1年生 グータンブール演奏会6月3日(木)の給食・カレーピラフ ・ミネストローネ ・ポテトカルボナーラ ・牛乳 カレーピラフは、お米を炊くときにバターとカレー粉を 一緒に炊き込みます。そうすることで、 ご飯にも具材にも、カレーの風味がしっかり効いた、 おいしいピラフになります。 6月2日(水)の給食・二色丼 ・豆腐とじゃがいものみそ汁 ・梅とこんぶきゅうり ・美生柑 ・牛乳 本日は、甘めに仕上げたそぼろと炒り卵の二色丼でした。 副菜の梅は、6月の旬の食材でもあります。 彩りよく、旬の味を楽しめました。 6月1日(火)の給食・チャーハン ・大豆と鶏肉の中華炒め ・にらたまスープ ・バレンシアオレンジ ・牛乳 今日から6月です。 1年生も給食当番に慣れてきましたね。 たっぷり食べて、気温の変化に負けない元気なからだを作りましょう! 2年 生活科〜たまねぎの収穫〜畑にみなっているたくさんの作物から、『どれがたまねぎだと思う?』と問うと、いろいろな作物を指差していた子供たち。 普段食しているものが、このように育っていることを知ることができ、良い経験になりました。 2年 学校探検〜本番〜年下のお友達に優しく案内する姿を見て、成長を感じました。 1年生からも『楽しかった!』という声をもらい、とても嬉しそうな2年生でした。 コロナ感染対策で、手を繋ぐことができないので、リングバトンを使いました。 |