6月10日の給食ごはん あじの竜田揚げ 豚汁 小松菜とえのきののり和え 牛乳 です。 小松菜とえのきののり和えは、茹でた小松菜とえのきの水分を絞りしょうゆとみりんで味を付けました。のりの風味が野菜とよく合います。 6月9日の給食チャーハン 春雨スープ じゃがいものきんぴら 牛乳 です。 じゃがいものきんぴらは千切りにしたじゃがいもとにんじん、糸こんにゃくを炒めました。じゃがいものシャキシャキとした食感が感じられます。 6月8日の給食ピカジーニョ(ごはんの上にトマト風味のソースをかけたもの) シュラスコ(鶏の塩焼き) ビナグレッジサラダ(揚げワンタンサラダ) 牛乳 です。 2021年日本開催のオリンピック・パラリンピックに向けた世界ともだちプロジェクトの献立です。今日はブラジルの料理を作りました。 ピカジーニョは、鶏肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを炒めてトマトケチャップやウスターソース、クミン、チリパウダー等の香辛料で味をつけたソースをごはんの上にかけて食べる料理です。水は使わず、たまねぎを炒めた水分で調理しています。 シュラスコは、鶏肉に塩コショウをふりオーブンで焼いたものです。 ビナグレッジサラダは、野菜と揚げワンタンを混ぜたサラダです。塩味のあるオイルドレッシングと合わせていただきます。 写真1:今日の給食 写真2:釜に入っているピカジーニョ 6月7日の給食ごはん 青のりとじゃこのふりかけ 韓国風肉じゃが 日光湯葉と野菜のごま和え 牛乳 です。 日光産の湯葉を使い野菜のごま和えを作りました。湯葉の形がわかるように、1.5センチ角にカットしてあります。 写真1:今日の給食 写真2:日光湯葉と野菜のごま和え 3年生 町探検先日の行った遠足での経験を活かし、交通ルールを守りながら探検することができました。 学校に帰ってからは気付いたことを整理しました。 『狭い道が多かった。』『消防署や交番などわたしたちの暮らしを守る建物があった。』 など、自分の言葉でしっかりとまとめることができました。 6月4日の給食かみかみごはん いかの松かさ焼き 筑前煮 いりこのごまがらめ 牛乳 です。 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。 今日は、その週間にちなみ噛むことを意識したメニューです。 かみかみごはんは、わかめとゆかり粉、ちりめんじゃこが入った混ぜごはんです。乾煎りしたわかめとちりめんじゃこは噛みごたえがあります。 いかの松かさ焼きは、下味をつけたいかをオーブンで焼きました。普段よりも硬さを意識して焼いてみました。 写真1:今日の給食 写真2:かみかみごはんを炊飯釜で混ぜている様子 6月3日の給食二色丼 中華風コーンスープ 豆黒糖 牛乳 です。 二色丼の具は、鶏そぼろと茎わかめのしょうが炒めです。 鶏そぼろは、鶏ひき肉とたまねぎ、にんじんを一緒に炒めました。野菜から水分が出ましたが、ごはんの上にかけて食べられるように調理員さんにしっかり煮にとばしてもらいました。 写真1:今日の給食 写真2:釜に入った中華風コーンスープ 6月2日の給食ごはん 豆腐のうま煮 ワンタンスープ 牛乳 です。 豆腐のうま煮の豆腐は形を崩さないために、一度茹でてから具と混ぜ合わせています。ごはんの上にかけていただきます。 6月1日の給食セルフきんぴらサンド チキンのトマト煮 くだもの(メロン) 牛乳 です。 チキンのトマト煮には、旬のズッキーニを使用しました。ズッキーニは形が崩れないようにトマト煮とは別に炒め、最後に加えました。色鮮やかな緑色と独特の食感を楽しむことができます。 くだものはメロンを提供しました。お玉種をとったメロンをカットして子どもたちに食べてもらいます。 写真1:今日の給食 写真2:カット中のメロン |