おかえりなさい!
5月29日(土)
5年生が1泊2日の清水移動教室から帰ってきました。 みんな元気に充実した2日間を過ごせたようです。安心しました。 校庭にはたくさんの保護者の方が出迎えてくださいました。 休日でしたが、先生方も門を開けたり、バスを誘導したり、荷物を運んだりと手伝ってくれました。 たくさんの人に支えられて、移動教室は成功しました。 清水移動教室〜久能山東照宮〜お昼ご飯もしっかりと食べ、お腹いっぱいになったところで移動教室の最後のお楽しみ!お土産選びです。お菓子やお茶、キーホルダーなど、色々と悩みながら買い物をしていました。 旅も終盤。帰りのバスでは、静かに映画を見ています。もうすぐ弐分方小に帰ってきます。 (予定では16時5分となっていますが、少々時間がおしています。) 清水移動教室〜お茶摘み〜ツヤツヤと光ったお茶の葉を、喜んで袋に詰めていた子ども達。保護者の皆様、ぜひお家で天ぷらにしてあげてください。 お茶もみをした後は手がすべすべ、そしていい匂いになりました。 淹れたてのお茶を飲んだ時は、あちらこちらから「美味し〜い!」という声が聞こえてきました。 静岡のお茶は、鎌倉時代に中国から帰ってきた一人のお坊さんが広めたそうです。 八王子の名産品についても、興味を持って調べてみたいですね。 清水移動教室〜お宿にて〜感染症対策のために、夕食は皆同じ方向を向いて食べました。ハンバーグやエビフライなど、人気のメニューばかりでご飯が進んだようです。さすが5年生、片付けまでバッチリでした。 レクリエーションは、係の児童が進行してくれました。工夫を凝らした遊びばかりで、大盛り上がり。仲間と話し合いながら活動に取り組む姿が見られました。 締めは、なんとソーラン節!良い汗をかいて、よく眠れたことでしょう。 今日もいい天気で、気持ちよく目覚めることができました。 ラジオ体操をして、今は朝食を食べているところです。残りの活動でも、多くのことを学び、成長してほしいと思います。 清水移動教室清水移動教室〜マリン体験〜カヌー体験です。 オールの使い方をしっかりと教わり、準備万端! 一人乗りでマイペースに楽しんだり 二人乗りで声を掛け合いながら、協力したりする姿が見られました。 序盤は波も穏やかで、すいすい進みましたが 後半は風が強くなり、カヌーもゆらゆら。 難しさも体感することができました。 浜辺では、ヒトデを見つけて大興奮でした。 うれしいサプライズ【1年生から6年生へ】
5月28日(金)
昨日は学力調査に取り組み、今朝は移動教室に行く5年生を見送った6年生。 昼休みに1年生に呼ばれ、体育館に行ってみると・・・。 そこには、来週の日光移動教室の成功を祈って作った「てるてる坊主」を手にした1年生たちが待っていました。 「楽しんできてね」と一人一人にかわいいプレゼントが手渡されました。 中には、「行かないで!」と寂しそうに言う子も…。 「ちゃんと帰ってくるから大丈夫だよ。」と言われ、安心して手を振っていました。 ほほえましい光景です。 清水移動教室〜三保の松原〜天候にも恵まれ、午前中は三保の松原を散策しました。 天女の羽衣伝説で有名な場所です。 浜辺の絶景に歓声をあげていた子どもたち。 石投げや貝殻拾いをして、思い思いに楽しんでいる姿が見られました。 お弁当の唐揚げを、とんびに食べられてしまった子もいるようです。 どれも良い思い出ですね。 午後はいよいよマリン体験です。 学力調査【6年生】
5月27日(木)
来週の日光移動教室に向けて、準備に余念のない6年生です。 そんな中、今日は全国学力定着度調査に挑戦中。 真剣に問題に取り組んでいました。 行ってらっしゃい!【5年 清水移動教室】
5月28日(金)
5年生が清水移動教室に出発しました。 この日のために、健康管理や感染症対策をしっかりしながら、準備を進めてきました。 早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様や6年生が見送りをしてくれました。 ありがとうございます。 お天気にも恵まれました。そして全員が元気に参加できたことが何よりうれしいです。 2日間でたくさんの思い出をつくってきてくださいね。 清水移動教室無事に全員そろって、出発いたしました! 一人一人が太陽のように輝けるよう、二日間頑張ってくれることでしょう。 子どもたちは朝からとても元気です。 高速バス内ではレクリエーションが始まりました。 清水クイズやイントロゲームを楽しんでいます。 清水移動教室無事に全員そろって、出発いたしました! 一人一人が太陽のように輝けるよう、二日間頑張ってくれることでしょう。 子どもたちは朝からとても元気です。 高速バス内ではレクリエーションが始まりました。 清水クイズやイントロゲームを楽しんでいます。 いいなタイム(2)
5月12日(水)
校庭以外に、ローテーションで体育館、図書室、教室などで活動しています。 図書室では高学年の人が読み聞かせをしていました。 教室では、折り紙をしたり、かくれんぼをしたりしている班もありました。かくれんぼでは、見つかったら自分の好きなものを一つ言うというルールで、お互いを知り合うきっかけにするそうです。 感染症対策をしながら、楽しく遊ぶ工夫をいろいろ考えています。 いいなタイム(1)
5月12日(水)
水曜日の朝は、「いいなタイム」です。「学年関係なく、声を掛け合って楽しくしよう」「盛り上げていこう」「協力できる班にしよう」など、活動計画表のところにそれぞれの班のめあてが書かれています。 どの班も楽しそうに遊んでいました。 その日限り美術館【にぶっこ広場】
5月11日(火)
放課後子ども教室「にぶっこ広場」で、楽しそうなことをしていました。 段ボール箱に思い思いの飾りつけをしたり絵をかいたりして作品をつくっていました。 今年度から「学習アドバイザー」として時々来てくださる「劇団風の子」の方たちが、設定してくれた「その日限り美術館」です。 でき上がった作品は、劇の中でも使われるそうです。 交通安全教室【1年生】
5月11日(火)
1年生の「交通安全教室」を行いました。 雨が降りそうだったので、体育館での実施です。 よくお話を聞いて、行動できていました。 弐分方小学校の周りは、狭くて車の通りの多い道があります。 今日教えてもらったことをしっかり守って、事故に合わないようにしてくださいね。 気を付けましょう!放課後や休日の過ごし方
5月10日(月)
放課後や休日に公園などで遊ぶ人も多いと思います。 そのことについて、学校にいくつか情報が来ています。 【こんなことをしていませんか?】 ・お菓子を食べて、ごみをあたりに散らかす。 ・水などをたくさん出して遊ぶ。 ・お金を持って行く。おごったり、おごられたりする。 (家の用事ではないのに、子供だけでお店に行く。) ・1〜3年生で、大人が一緒ではないのに、自転車に乗って出かける。 公園はたくさんの人が使う場所です。ルールを守らないと、人に迷惑を掛けるだけでなく、自分がトラブル巻き込まれてしまうことにもつながります。一人一人が気を付けて過ごしましょう。 おうちの人としっかりルールを確認して、遊びに行きましょう。 5月の生活目標
5月10日(月)
生活指導の先生から「5月の生活目標」についてのお話がありました。 5月の生活目標は、「あいさつをしよう」です。 あ…あかるく い…いつでも さ…さきに つ…つづけよう 気持ちの良い挨拶は、した人もされた人もいい気持ちになれます。 「自分から挨拶!」を続けてくださいね。 空はなぜ青い?【朝会のお話】
5月10日(月)
連休明けですが、みんなが元気に登校して来てくれてうれしいです。 今日は6年生が中央で基準になってくれたので、しっかり間隔をあけて並ぶことができました。 きれいな青空が広がっています。空はなぜ青いのでしょう? うまく説明できないので、今日はこれ、タブレット端末を持ってきました。調べてみたらいろいろな説明がでてきました。分かりやすいものを一つ読みます。(略) みなさんにも一人1台のタブレット端末がありますね。疑問に思ったこと、詳しく知りたいと思ったことを、調べるのにとても便利です。 その中で気を付けなくてはいけないことがあります。 調べて答えが出て来ても、それだけでは「わかった」とは言えません。何が書いてあるのか、読んで理解する力が必要です。 もう一つは、調べて出てくることがすべて正しいとは限らない、ということです。中には古い情報、間違った情報や嘘が含まれています。本当に正しいのかな、といくつかの情報を集めて考えることが大切です。 使い方を覚えたら、ルールをしっかり守って使ってください。 離任式
5月7日(金)
離任式を行いました。今年度離任された6名の方々が来てくださいました。 体育館は、お手紙を読む代表児童と5,6年生だけにして、2〜4年生は教室で映像を通しての参加としました。 式の後には、各教室前の廊下を歩いていただきました。いつものように握手やハイタッチをすることはできなかったけれど、一生懸命手を振って気持ちを伝えていました。 お世話になった皆様、ありがとうございました。 |