緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 外国語科(タブレットを使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介カードを使って、グループでミニ発表会をしました。
オクリンクで作った自己紹介カードには、画像等を取り込み、相手にわかりやすく自分の紹介を英語で行うことができました。
その後、友達の発表についてのアドバイスをカードに書いて、オクリンクで提出しました。
子供たちは、さらにいい発表ができるようにと、発音練習などに取り組んでいました。子供たちはパソコン操作に慣れてきています。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日の体力テストに向けて、「シャトルラン」の練習をしました。感染症・熱中症対策として体育館の窓を開けて風通しを良くし、1回の走者を7〜8人に減らし、マスクを外して行いました。当日もベストを尽くして自己新記録に挑戦してほしいと思います。

3年生 算数(タブレットを使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時こくと時間の学習です。
子供たちは、タブレットを使って、時計アプリを使いながら
時間や時刻について考える学習を行いました。
〇分後の時刻を考える際、ちょうどの時刻の区切りから後何分というように、時間の区切りに着目するとわかりやすいことも学習しました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たち一人一人のタブレット画面に「な行」「は行」「ま行」の文字がばらばらに置かれています。子供たちは指で文字カードを移動させて、あいうえお順に並び変えました。操作が分からなくて困っている子へは学校サポーターや情報担当教員が個別に教えています。50音の学習をしながらタッチパネルの使い方も学ぶことができました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びに取り組んでいます。まずはタブレットの動画を見てポイントをつかみました。次にいろいろな場で踏切や空中姿勢の練習をしました。最後は砂場で記録を測り、次々と新記録を出すことができました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整数や帯分数のときの分数のかけ算の方法について学習しました。
子供たちは、一人一人よく集中して課題に取り組んでいました。
授業の最後には、今回の学習した内容の習熟として、タブレットでドリルパークに取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連