上柚木小の日々

5月11日(火) 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろどり炒めをつくります。緊急事態宣言下での調理実習は難しいです。今日の学習をもとにして各家庭で実習してくることになります。しっかりと学校で学び、学んだことを家庭で取り組んでください。できるだけ、おうちの人の手を借りず自身で取り組みましょう。保護者の方々、ぜひ、見守りをお願いいたします。詳しい内容は、学年からお伝えします。

5月11日(火) 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習支援ツール「ミライシード」の中の「オクリンク」機能を使って、「沖縄といえば…?何」を送り合いました。直接文字を書く子もいれば、キーボードで打つ子、中には絵を描く子など、一人一人にあった表現方法で取り組んでいます。みんなが考えたことがすぐに画面共有できるので、自分が思いつかなかったことを気付くことができますね。

5月11日(火) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算の仕方を学んでいます。わり算の筆算は、立てる、かける、引くなど、今までに学習したことを活用しないとできません。一つ一つ順を追って確かめながら課題に取り組んでいました。
 筆算をするときに線を引きますが、その線は定規を使ってひきます。これも順を追って丁寧に取り組むための大切な取組です。

5月10日(月) 2年生のみなさんへ

 と書の学しゅうがはじまりましたね。オリエンテーションでは、と書しつでのやくそくや本のじゅうしょについてのおはなしをききました。みんな、1年生のときのことをよくおぼえていましたね。これからも、本をたいせつにして、たくさんの本を読んでほしいです。
画像1 画像1

5月10日(月) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算の学習が今日から始まりました。小数のかけ算も、整数の時と同じようにすればよいことを学びました。算数は習熟度別指導です。それぞれのコースで実態に合わせながら、先生方が工夫をしています。


5月10日(月) 2年生 1年生に学校をしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、1年生に学校の様々なことを紹介するための活動をしています。友達と相談しながら1年生に伝えることを決めました。最後には先生からアドバイスをもらいます。

5月10日(月) 4年生 うれしいお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の特色ある教育活動で取り組んでいる詩の暗唱チャレンジ。本日、さっそく、学年の課題をクリアした子供たちが、校長先生から合格証をいただきました。4年生は20個暗唱できたら合格となります。音読の仕方にも抑揚があり、豊かに表現することができました。本当によくがんばりました。

5月10日(月) 全校朝会 その3

画像1 画像1
保健室の先生からは、これからの時期の熱中症予防についてお話がありました。登下校や休み時間など、熱中症を予防するためにマスクを外す時があります。その際は、必ず、
友達との距離を開けること、友達同士でおしゃべりしないことを確認しました。どちらもしっかりと取り組んで、感染症予防と熱中症予防の2つをしっかりとしていきましょう。

5月10日(月) 全校朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から、授業でのみんなのがんばる様子や係の活動でのすばらしい様子をお話しました。皆さん一人一人のがんばりが学校の礎となります。

5月10日(月) 全校朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は全校朝会から始まりました。感染症拡大防止の観点からおおるりプレイルームからのオンライン配信での実施です。

5月10日(月) 4年生のみなさんへ

 音読集「すいしゃ」の詩の暗唱が20個できて、校長先生から合格証をもらったお友達が3人もいます。3人とも校長先生にお気に入りの詩の暗唱を聞いてもらい、選んだ理由をしっかりと説明することができました。みなさんも合格目指してがんばってください。合格証をもらっても、1年間で全部暗唱できるように続けて練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・わかめごはん
・ししゃものカレー焼き
・じゃがいものごまおかかバター
・みそけんちん
・牛乳

 今日の主菜はししゃものカレー焼きでした。ししゃもは小魚に分類され、頭から尻尾まで残さず丸ごと食べられます。骨まで食べられてカルシウムもしっかり摂れます。学校給食では1〜2ヶ月に1回は提供されます。1年生も初めのうちは、慣れなくて苦手と思う人も多いですが、食べていくうちに慣れておいしく食べることができるようになると思います。今日は、カレー味でしたが、青のりをふりかけて焼いたり、衣をつけて天ぷらにしたり、色々な味付けで提供しますので、楽しみにしていてください。

5月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・五穀ごはん
・鶏の唐揚げ
・のっぺい汁
・ほうれん草の酢みそあえ
・くだもの
・牛乳

 今日は、「五つの輪でバランスアップ献立」でした。主食、主菜、副菜、くだもの、乳製品の五つの輪がそろった献立です。
 今月は、「つかれをとるよ(疲労回復)」がテーマです。長い時間運動をしたあとは、体が疲れています。疲れを早くとるために「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。

5月7日(金) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け2日来て、またお休みです。
1年生の掃除の手伝いは、今日から1年生と一緒に掃除をすることになりました。
1年生が一生懸命に机を運び、6年生がほうきで掃きます。あっという間にきれいになりました。
今日、クロームブックを持ち帰っています。ドリルパークの宿題用を進めますが、ルールを守って学習できるといいですね。月曜日に必ず学校に持ってきてください。

5月7日(金) 5年生の皆さんへ

理科では、インゲンマメの成長の秘密を探っています。
栄養のない土の中でも、すくすくと育つインゲンマメ。人間はご飯を食べて栄養をとらないと大きくなれないはずなのに、なぜインゲンマメは成長するのか。その秘密を探るためにヨウ素液を種にかけてみました。すると、でんぷんに反応して青むらさき色に!どうやら成長の秘密は種の中にあったでんぷんだったようです。その証拠にある程度育った種(子葉)からはでんぷんはほとんど出てきませんでした。
でんぷんは人間の栄養にもなっています。ご飯もそのひとつ。ヨウ素液をかけて青むらさき色になったご飯を見て、驚きの声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、交通安全教室がありました。

南大沢警察署の方と交通安全協会の方をおよびして、道路を歩く時のルールを確認した後、近くの交差点に行って、渡ってみました。

「右、左、右、右後ろをチェックをして、手を挙げて渡る。」

道は周りを見ながら歩く

など、たくさん学びました。

5月7日(金) 1年生 タブレット端末を持ち帰り準備

画像1 画像1
画像2 画像2
ランドセルにタブレット端末を大切に入れて持ち帰ります。ご家庭でお子さんが持ち帰ったタブレット端末をご確認の上、課題に取り組んでください。

5月7日(金) 1年生 タブレット端末を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ持ち帰りに備えて教室でログインの仕方、ミライシードの使い方を確認しました。

5月7日(金) 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの学習です。紙の定規を用いて測ります。測るものにしっかりと当てないと測れません。子供たちは注意深く取り組んでいいました。
この後、実際に本物の定規を使って様々なものを測っていきます。

5月7日(金) おおるり教室で

画像1 画像1
 今日の持ち帰りに向けて、おおるり教室でもタブレット端末の扱いについて学びました。お家に帰っても上手に使えるようにしましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30