** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R.3.5.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「おいしい楽しい調理の力」 ゆで野菜さらだの作り方のポイントを学習して、自分が食べたいサラダの調理計画を作りました。こだわったところも入れて、丁寧に計画を立てていました。

R.3.5.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年算数科「たし算とひき算のひっ算」 2けたたす2けたのひっ算の仕方を考え、一つ一つやり方を確かめながら丁寧に練習していました。


救急・防災訓練の実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、教職員の救急・防災訓練を実施しました。心肺蘇生の訓練では、消防署より訓練用の人形を借用し、全員が心臓マッサージ、AED使用の訓練をしました。また、消火訓練では、実際に学校に設置されている消火ホースを使い、放水をしました。放水はかなりの勢いで水が出たたため、制御するのにみな力を込めてコントロールしていました。実際に使う機会がないことが一番ですが、万が一の事態のために、みな真剣に実施しました。

R.3.5.26 オンライン接続テスト6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校児童がChromebookを持ち帰り、接続テストをしています。google meet
の接続確認のためのテストです。自宅での元気な声や顔を見ることができました。ご協力ありがとうございます。不具合などもあると思います。今後改善していきます。

R.3.5.26 オンライン接続テスト5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校児童がChromebookを持ち帰り、接続テストをしています。google meet
の接続確認のためのテストです。自宅での元気な声や顔を見ることができました。ご協力ありがとうございます。不具合などもあると思います。今後改善していきます。

R.3.5.26 オンライン接続テスト4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校児童がChromebookを持ち帰り、接続テストをしています。google meet
の接続確認のためのテストです。自宅での元気な声や顔を見ることができました。ご協力ありがとうございます。不具合などもあると思います。今後改善していきます。

R.3.5.26 オンライン接続テスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校児童がChromebookを持ち帰り、接続テストをしています。google meet
の接続確認のためのテストです。自宅での元気な声や顔を見ることができました。ご協力ありがとうございます。不具合などもあると思います。今後改善していきます。

R.3.5.26 オンライン接続テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校児童がChromebookを持ち帰り、接続テストをしています。google meet
の接続確認のためのテストです。自宅での元気な声や顔を見ることができました。ご協力ありがとうございます。不具合などもあると思います。今後改善していきます。

R.3.5.26 オンライン接続テスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校児童がChromebookを持ち帰り、接続テストをしています。google meet
の接続確認のためのテストです。自宅での元気な声や顔を見ることができました。ご協力ありがとうございます。不具合などもあると思います。今後改善していきます。

R.3.5.26 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年「タブレットになれよう」 今日のオンライン接続テストに備えて、クロムブックの使い方を一生懸命に勉強していました。

R.3.5.26 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年「タブレットになれよう」 今日のオンライン接続テストに備えて、クロムブックの使い方を一生懸命に勉強していました。

R.3.5.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「チョウを育てよう」 チョウの卵について不思議に思ったことをまとめ、どのようにな事を調べていくか、話し合いながら学習していました。観察の視点がたくさん出てきました。観察が楽しみです。

R.3.5.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年外国語活動「Do you like〜?」 好きなスポーツについて、友達と英語で情報交換しました。楽しそうにやり取りしていました。

R.3.5.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年算数科「たし算とひき算の筆算」 3学級5展開習熟度別の授業です。どのグループも筆算の仕方を話し合ったり、説明したりしてすすんで学習していました。

R.3.5.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「たし算とひき算の筆算」 3学級5展開習熟度別の授業です。どのグループも筆算の仕方を話し合ったり、説明したりしてすすんで学習していました。

令和3年度 校外委員会活動始動!(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークもあっという間に終わりました。
緊急事態宣言発令中で外出を自粛され、学校の始まりを楽しみにされていたお子さまも多かったのではないでしょうか。

さて、緊急事態宣言の中でも、保護者の皆様には朝早くから見守り活動にご協力いただき、ありがとうございます。

保護者の皆様に見守り活動の募集や一斉パトロールのお願いをさせていただいている私達校外委員は、4月末日に前年度委員の方々から業務を引き継ぎ、今年度委員13名の活動をスタートいたしました!

校外委員会の業務は、保護者の皆様や地域の皆様に支えられて初めて成り立つことが多いと感じました。
お仕事の前に来てくださったり、小さいお子さまと手を繋いで挨拶に立ってくださったり、雨の中、暑い中、寒さの中、笑顔でお子さまたちを迎えてくださり、ありがとうございます。

また、お子さまたちの元気な姿は本当に励みになりますね☆

今後も、保護者の皆様のよりよい活動にむけて、またお子さまたちが安心・安全に過ごせるように、校外委員会の活動を進めていきたいと考えておりますので、今後も皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

校外委員会

R.3.5.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「くまさんと ありあんの ごあいさつ」 ひらがな「き」の書き方を練習した後に、くまさんと ありあんの ごあいさつを読んで、「っ」促音のつく言葉を探しました。探した言葉をワークシートに丁寧に書くことができました。

R.3.5.20 たてわり班集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 たてわり班集会の顔合わせの予定でしたが、緊急事態宣言中のため、リモートで36班の班長の紹介をしました。自分の班と班長を覚えました。

R.3.5.20 たてわり班集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 たてわり班集会の顔合わせの予定でしたが、緊急事態宣言中のため、リモートで36班の班長の紹介をしました。自分の班と班長を覚えました。

R.3.5.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語「Lesson1 When is your birthday?」 相手の誕生日を訪ねたり、自分の誕生日を伝えたり、すすんでコミュニケーションをとっていました。最後は、タブレットを使って学習の振り返りと自己評価を行い、先生に送信、クラス全体の授業の振り返りと自己評価の結果が映像で共有できます。時代は、変わりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31