目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

生徒朝礼を校庭で行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(月)は生徒朝礼の日です。緊急事態宣言中であるため、体育館では行わず、校庭で行うことにしました。体育大会時の生徒席確認を兼ねて、生徒は椅子を持って校庭に集合しました。生徒は混乱なく、自分の座る位置を確認し座っていました。校庭に出てから5分もかからず、全員が着席できました。

赤ちゃんふれあい事業を行いました 3

最後に赤ちゃん人形を使い抱っこの仕方を学びました。ごく自然に抱っこする生徒、こわごわ抱っこする生徒それぞれいい体験をすることができました。八南助産師会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんふれあい事業をおこないました 2

講義の後は妊婦体験です。最初に妊婦さんの話を動画で聴いた後に、体験活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんふれあい事業をおこないました 1

5月13日3年生を対象にした赤ちゃんふれあい事業を行いました。一昨年までは妊婦さんや赤ちゃんに学校に来ていただき、ふれあいを中心に学習をしてきましたが、今年度は感染症対策のために、講話と模擬体験を行いました。指導してくださったのは八南助産師会の皆さんです。詳しい内容等は「八南助産師会」のホームページをご覧ください。最初は講義「いのちの授業」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会その2

教室では、生徒全員がモニター画面に集中していました。討論終了後の採決の際には、クラスで学級委員が、賛成者の数を調べ、データーを本部に送信し、過半数を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会を行いました

今日、5月12日は生徒総会の日です。本来ならば体育館に全校生徒が集まって、協議を行うはずでした。しかし、緊急事態宣言発令中のため、オンライン総会にしました。発言者や、質問者、司会、議長は生徒総会室に集まり、院長の面持ちで会議を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年技術科 ミニトマト 発芽

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は技術科の授業で、ミニトマトの栽培をしています。3年2組は全員の鉢で発芽が観察できました。今後、ミニトマトの鉢は家に持ち帰り、家で育成していきます。毎週パソコンで写真を撮り、レポートを作成して提出することになっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31