校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部6年 外国語

音声を聞いて「行事」と「月」を結び付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 理科

発芽した後の子葉にはでんぷんが含まれているのか?調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 総合

郷土学習(よいところさがし)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 総合

タブレット学習端末を使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)の給食

本日の献立:マッシュサンド、チキンビーンズ、コールスロー、くだもの
画像1 画像1

中学部3年 数学

ハノイの塔にチャレンジ!ルールを守って規則性を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

6月15日(火)小学部に読み聞かせをしてくれます。その準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 道徳

友情、信頼(資料「最強の敵 最大の友(高め合う友情)」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年

質問紙(69問)に答えたら、学力調査が終了です。お疲れさまでした。
画像1 画像1

小学部5年 算数

2つのクラスに分かれて「小数のわり算」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 音楽

リコーダーの「タンギング」の映像を見ています。「トゥ トゥ トゥ」など。
画像1 画像1

中学部2年 英語

2つのクラスに分かれて「英単語」「ヒヤリング」の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

ハノイの塔のパズルに挑戦です。やる気スイッチが入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 総合

総合のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

「花を見つける手がかり」分け方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 体育

走法の映像を見て「メモしたい」「あっこれ、教わったやつだ!」との声が聞こえてきました。分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 図工 その2

手や指の感覚を働かせながら立体に表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 道徳

節度、節制(資料「きをつけて」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 数学

2つのクラスに分かれて「連立方程式」の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

漢字の学習
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より