校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 数学 その2

「平方根」の導入部分です。先生のお手伝い(機材の準備)もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学 その1

2つのクラスに分かれて「平方根」の学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 調べ学習

鎌倉学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

「自分の脳を知っていますか」(これは脳がもともともっている癖です)どんなふうに見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 リーダーとして

今後の行事の実行委員等を決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 国語

漢字の広場(四年生で学んだ漢字を使って)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

歴史の学習(時代別調べ学習の発表を終えて)
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

葉のつくりについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

正の数・負の数の乗除の計算
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 外国語

Lesson 1 「I have many yo-yos. 」わたしのコレクション・・誕生日や持ち物,好きなこと・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

テスト中・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

漢字プリントを終えて、読書です。
画像1 画像1

小学部2年 運動会に向けて

スローガンを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

ひらがなの練習
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)の給食

本日の献立:ごはん、サバの味噌煮、ゆばのすまし汁、彩り和え
画像1 画像1

小学部6年 理科

「ものが燃えるしくみ」実験(ものを燃やす前と後の空気のちがい)を終えて・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 国語

図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

2つのクラスに分かれて「たし算とひき算の筆算」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より