3年生:赤ちゃんふれあい事業

本日2・3校時、命の授業〜赤ちゃんふれあい事業〜が行われました。
体育館では妊婦ジャケットを装着したり、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしたりしました。
被服室では、赤ちゃんが生まれるまでの過程の講義を受けました。みんな、助産師さんの話を真剣に聞いていました。
授業に参加した生徒からは「赤ちゃんが生まれるまでの奇跡に感動した。」「出産前後の親の大変さを知ることができて良かった。」などの感想があがりました。命の尊さを知り、生と向き合う良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部力を出し切る

5月9日(日)
バスケットボール市内選手権大会が始まりました。
本校男子バスケットボール部は大接戦の末、惜しくも初戦敗退となってしまいました。
しかし、その戦い振りは最後まで諦めない素晴らしいものでした。短期間で大きく成長したバスケ部です。三年生が残したこの姿勢を下級生が引き継ぎ、更に成長して行くことでしょう。
「もっと強く、浅川中」です!
画像1 画像1
画像2 画像2

西湖校外学習8

コウモリ穴駐車場で閉校式を終え、雨に追われるようにバスに乗ると八王子に向けて出発しました。予定より早めに16:00頃浅川小学校前に到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習7

天然記念物コウモリ穴を見学です。自然が造る物の不思議さを感じた生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習6

いよいよ、ほうとうの完成です。
黙食ではありますが、皆笑顔で完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習5

ほうとうづくりの前に手洗い、検温、手指消毒。
班で役割分担し、皆で協力します。皆楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習4

急な山道を下り、西湖癒しの里根場民宿村に到着です。入村式を終え、各班は民宿に移動して、ほうとうづくりスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習3

三湖台からの眺望は生徒たちの心に残るものでした。
山頂で写真を撮り、下山準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習2

鳴沢に着くと出発式です。実行委員の進行で会が進み、全員でウォーミングアップのラジオ体操を行いました。そして、紅葉台入り口から三湖台を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西湖校外学習1

5月7日(金)
一年生が西湖校外学習に出発しました。コロナ禍の中での実施となりました。感染症防止対策を徹底して意義ある学びとしていきます。
バス内は写真撮影の後、無言でDVD鑑賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31