地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

令和3年5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、五穀ごはん、鶏のから揚げ、のっぺいじる、ほうれん草の酢みそ和え、果物、牛乳です。

今日は「五つの輪で体力アップ〜疲労回復〜」です。
 長時間運動した後は、体が疲れています。疲れを早くとるために「炭水化物」と「たんぱく質」、「ビタミン類」を多く含む食品をとりましょう。「炭水化物」は、体のエネルギーになる食品で、ごはんやパン、いも類などです。たんぱく質は、筋肉の元となる栄養素で肉や魚、卵、豆製品が含まれます。ビタミン類は、糖質やたんぱく質の吸収に欠かせない栄養素で、野菜や果物、きのこ類に多く含まれています。3つの栄養素をバランスよくとることで、体内の栄養素の吸収率が上がり、疲労回復の効果が高くなります。

令和3年5月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、赤米ごはん、鰆の照り焼き、たけのこのきんぴら、よもぎだんご汁、ぎゅうにゅうです。

今日は「端午の節句御膳」です。
 5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。
「端午の節句」の時に飾るものには、それぞれ意味があり、よろい・かぶとは、「交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるように」、こいのぼりは「子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるように」という願いが込められています。
また、しょうぶとよもぎを束ねたものを家の軒に飾る「軒菖蒲」という習わしがあります。香りが強いしょうぶやよもぎを家の軒に飾ることで、魔よけの力があるとされてきました。今日の給食では、よもぎを使ったよもぎだんご汁をいただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のおたより

教育課程

各学年のおたより

保健だより

年間行事予定

登校届