** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R.3.4.6 第24回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 112名(4クラス)の新1年生が希望に胸を膨らませて入学してきました。

R.3..4.6 第24回入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
 112名(4クラス)の新1年生が希望に胸を膨らませて入学してきました。

R.3.4.6 第1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度始業式講話

鑓水小学校のみなさんおはようございます。
満開だった桜の花が散り、桜には小さな新緑が芽生え、皆さんを迎えてくれました。校長先生との約束を守って元気に登校してきた皆さん、交通事故には会いませんでしたか?大きな事故に巻き込まれませんでしたか?皆さんの元気いっぱいの顔を見ると大丈夫そうですね。校長先生も安心しました。
さて、いよいよ今日から、みなさん一人一人が進級し、学年が一つずつ上がりました。今日のみなさんの顔を見ると、いい顔をしている人がたくさんいます。心の中で、新しい学年や学級では、こんなことを頑張ろうと希望や期待を膨らませている人が多いと思います。今のやる気を是非、一年間続けてください。

今日の始業式では、毎年、校長先生が鑓水小の子供たちに大切にしてほしいと言っている5つのこと、『あいうえお』を確認したいと思います。
 
まずは『あ』です。『あ』はあいさつの『あ』です。あいさつを大切にしてください。お友達や先生方、そして学校へ来たお客様に対しても「おはようございます。」「こんにちは」としっかりあいさつができる子供たちになってください。よろしくお願いします。

 次は『い』です。『い』命の『い』です。命を大切にしてください。今はまだ、新型コロナウイルスが蔓延しています。自分の命、友達の命、家族の人の命を守るためにも、「マスクの着用」「石鹸による手洗い」「人ごみへの外出はなるべく控える」この3つのことは、みなさん一人一人がやればできることです。新型コロナウイルスが収束するまで、しっかり取り組んでいきましょう。

 3つ目は『う』です。『う』は運動の『う』です。運動が大好きで、外で元気に遊ぶ鑓水小の子供たちになってください。

 4つ目は『え』です。『え』は笑顔の『え』です。自分が楽しい時は、もちろん笑顔で、困ったり悩んだりしたときでも、頑張って解決したり友達や先生方に相談したりして、笑顔で生活してください。笑顔が絶えない鑓水小にしていってください。

 最後の5つ目は、『お』です。『お』は思いやりの『お』です。人の気持ちを考えて、相談にのってあげたり助けてあげたりできる子供になってください。思いやりのある子には、たくさんの友達ができます。友達いっぱいの鑓水小の子供たちになってください。

今日は、この後先生方の紹介をしたいので、お話はこれで終わります。

※ 14人の新しい職員が着任し、職員紹介、担任等発表、転入生紹介をしました。

R.3.4.5 入学式前日準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、始業式と入学式です。新一年生のために6年生が登校して、式場や教室で一生懸命に準備しました。さすが最高学年です。

R.3.4.5 入学式前日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、始業式と入学式です。新一年生のために6年生が登校して、式場や教室で一生懸命に準備しました。さすが最高学年です。

R.3.4.5 入学式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、始業式と入学式です。新一年生のために6年生が登校して、式場や教室で一生懸命に準備しました。さすが最高学年です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30