** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

北雪牛ハンバーグ2

4、天板にハンバーグを並べて190度のオーブンで20〜25分焼きます。
5、焼きあがったハンバーグ。
6、トマトケチャップ、ウスターソース、赤ワインを煮詰めて作ったソースを、焼きあがったハンバーグにかけて、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北雪牛ハンバーグ1

 北雪牛ハンバーグが出来上がるまでをご紹介します。

1、納品された北雪牛。とってもきれいなお肉です。
2、北雪牛に、炒めたたまねぎ、パン粉、牛乳、卵、調味料を入れてよく混ぜています。よく捏ねることもおいしいハンバーグを作るポイントのひとつです。
3、捏ねあがったハンバーグをひとつひとつ手作業で整形していきます。鑓水小全体で650個以上のハンバーグができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガーリックライス
北雪牛ハンバーグ
フレンチサラダ
オニオンスープ
オレンジジュース


 1月に引き続き、八王子市の姉妹都市である北海道苫小牧市のブランド牛である「北雪牛」を給食で使わせていただきました。2月はひき肉にしてハンバーグを作りました。
 私たちのもとに届くまでには、育ててくれる人、検査する人、加工する人、運ぶ人、作る人と様々な人が関わります。作る側である私たちも、この貴重な北雪牛を活かせるように、調理員さんと打ち合わせをして考えながら作りました。
 様々な人のおかげで、とってもおいしいハンバーグが出来上がりました。子どもたちにも「おいしかった!」「また食べたいな!」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
魚の薬味焼き
じゃがいものそぼろ煮
白菜の酢の物
牛乳


 新じゃがを使ったじゃがいものそぼろ煮を作りました。じゃがいもには実はビタミンCが多く含まれていて、風邪予防にぴったりな食材です。煮あがったじゃがいもに、片栗粉でとろみをつけるので、冷めにくく、最後までおいしく食べることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
スタンポット
グロンテスープ
ウインナーソテー
はるみ
牛乳

 今日の料理はオランダ料理です。オランダでは家族の団欒の時間をとても大切にしているそうです。スタンポットは、オランダ風のマッシュポテトです。にんじんやたまねぎが入っていてるので甘くて食べやすかったです。グロンテスープは、ミートボールと野菜が入ったスープになります。給食ではカリフラワーと手作りのミートボールを入れています。塩とこしょうだけの味付けですが、ミートボールや野菜からうま味が出てとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.3.2.24 オリパラ文化プログラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリパラ文化プログラムで、東京都交響楽団の1st2ndヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ奏者の方々の弦楽四重奏を聴きました。4年生以上は体育館で、3年生までは教室でリモートで聞きました。美女と野獣、鬼滅の刃など馴染みの曲の演奏を楽しみました。素晴らしい演奏をありがとうございました。

R.3.2.24 オリパラ文化プログラム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリパラ文化プログラムで、東京都交響楽団の1st2ndヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ奏者の方々の弦楽四重奏を聴きました。4年生以上は体育館で、3年生までは教室でリモートで聞きました。美女と野獣、鬼滅の刃など馴染みの曲の演奏を楽しみました。素晴らしい演奏をありがとうございました。

第2回リサイクル集計作業

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ春の気配を感じられるようになり、3学期も残すところあと1ヶ月程となった2月20日、今年度2回目の集計作業を行いました。

前回の反省点を踏まえ2度目の作業とあって、スムーズに集計を行うことができ、予定の時間よりも早く終了しました。

今回も皆様のご協力により、ベルマーク21,958点、インクカートリッジ321個、テトラパック28キロを回収する事ができました。
また昨年12月よりスーパー三徳さんに設置させていただいている回収ボックスへも、地域の方々からたくさんのご協力をいただき、今回併せて集計させていただく事ができました。

あらためて、地域の方々・保護者の皆様に支えられての活動だと実感いたしました。

前回までの点数と合わせて、以前よりお伝えしていました防災頭巾の購入にあてていく予定です。

今後ともリサイクル活動へのご協力、よろしくお願いいたします。

リサイクル委員会

手作りカレールゥ

 給食では、カレー、ハヤシライス、ポークビーンズ、クリームシチュウなどで使用するルゥも1から手作りしています。今日の給食のドライカレーも、手作りのカレールゥが入っています。作り方を紹介します。

写真1:バターと油を溶かしたところに小麦粉を振り入れて、弱火でじっくり炒めていきます。
写真2:15分ほど炒めると茶褐色になるので、そこへカレー粉を入れます。
写真3:さらに5分ほど炒めて、カレールウのできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ビーンズドライカレー
かぶのスープ
ピーチヨーグルト
牛乳


 ビーンズドライカレーたくさんの玉ねぎをじっくりいため、手作りのカレールゥと茹でた大豆を入れて作っています。野菜の甘みがでていて、こどもたちもよく食べていました。
 かぶのスープは、かぶは火の通りが早いため、余熱を考えて仕上げていきます。かぶの薄さの均一になるように丁寧に切ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭のごまみそ焼き
茎わかめのきんぴら
小松菜汁
清見オレンジ
牛乳

 今日は五つの輪で体力アップ献立でで、テーマは持久力・筋力アップです。運動で筋肉を使うといいど筋肉が壊れて新しい筋肉へと生まれ変わります。この時に必要な栄養素が、糖質、たんぱく質、ビタミンになります。今日の献立はこの3つの栄養素がしっかりとれる内容になっています。
 また、育ち盛りの子どもたちに積極的に摂ってもらいたい栄養素がカルシウムです。給食でかかせない牛乳にもカルシウムがたくさん含まれていますが、小松菜にもカルシウムが含まれています。今日は八王子産の新鮮な小松菜が入った小松菜汁を作りました。緑のお野菜は苦手な子どもも多いですが、お浸しなどで食べるよりも、汁物に入っていると食べやすいようで、どのクラスもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ししじゅうし
大豆と鶏肉の炒め物
かきたま汁
牛乳

 ししじゅうしは沖縄の郷土料理のひとつで、沖縄の方言でししが豚肉、じゅうしが混ぜご飯を意味します。昆布、豚肉、生姜を調味料で煮て、ご飯と混ぜた混ぜご飯で食欲こどもたちもよく食べていました。
 かきたま汁は、たまごをひとつひとつ調理員さんが割って、たまごに異常がないか確認をしてから使っています。卵液を糸のように細く、汁の中に入れていくことによって、きれいなふわふわとしたかきたま汁ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

セサミトースト
冬野菜のクリーム煮
野菜のピクルス
牛乳


 セサミトーストはパン屋さんから届いたぱんに、給食室で作ったセサミバターを塗って、スチームコンベクションで焼いています。冷めると耳が固くなってしまうので、スチームをかけながら焼いています。
 冬野菜のクリーム煮は、白菜、里芋、ブロッコリーなどの冬野菜がたっぷり入っています。ホワイトルゥから手作りして作っているのでとても優しい味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.3.2.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年「Chromebookの使い方」 一人一台のタブレット、目を輝かせて自分のアカウントとクラスコード打ち込んで、「classroom」に入りました。「やったあ!」「入れた!」歓声が上がりました。ジャムボードでお絵かきして、オリエンテーションを楽しみました。

春はそこまで来ています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
神子沢交差点にて南大沢警察署の方と安全運転呼びかけ隊のメンバーで子どもたちの登校を見守りました。

日中の時間はだんだんと長くなり、梅の花も咲いてきました。
春はもうそこまで来ています。

3学期も残すところ後ひと月ほどになりました。
より充実した日々を過ごせるようにしましょう☆

やりみず会

R.3.2.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ことばでつたえよう」 自分の好きな食べ物の色、形、味、食べた時の感じなどをまとめて、食べ物を当てるクイズを考えました。友達とクイズを出し合って、楽しみながら学習していました。

2月16日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鶏の照り焼き
青菜とじゃこのお浸し
具だくさん味噌汁
いよかん
牛乳

 今が旬の長ねぎがたっぷり入った味噌汁を作りました。八王子でとれた新鮮な長ねぎをたっぷり使っています。青菜とじゃこのお浸しはちりめんじゃこがたっぷり入っているのでカルシウムが補えるのはもちろん、ちりめんじゃこのうま味が加わりこどもたちも食べやすかったようです。給食後に、レシピをくださいと声をかけてくれた児童もいました。
画像1 画像1

R.3.2.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かえますか?かえませんか?」 48円のチョコレートと47円のガムが、50円で買えるか?買えないか?を理由もつけて考え、説明する学習です。すすんで発言し、説明できました。

R.3.2.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「分数」 円、正方形、三角形、長方形の形に好きな食べ物の絵を描いて、食べ物を半分にする活動をしました。初めて分数という言葉と二分の一の意味を学習しました。

R.3.2.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「読点をつける」 読点なしの物語文を読んで、読点の大切さに気付き、読点をつける5つのポイントを学習しました。友達と自分が読点をつけた練習問題の情報交換をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31