校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部の様子 その2

席替えをしたり、係の活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部の様子 その1

係を決めたり、目標を立てたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(放送) その3

児童・生徒代表の言葉です。素晴らしい抱負をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式(放送) その2

「(丑年にまつわる物語の紹介の後)牛は古くから酪農や農業で人間を助けてくれた大切な動物でした。大変な農作業を最後まで粘り強く手伝ってくれる働きぶりから、丑年は『我慢(耐える)』『これから発展する前触れ(芽が出る)』というような年になるといわれています。過去には、人類初の宇宙飛行やハイブリッド車のデビュー、コンビニエンスストアチェーン1号店出店など革新的な出来事がありました。令和になって初めての丑年、2021年はどんな年になるでしょうか。皆でコロナを克服し、その中から数々のイノベーションが生まれ、希望に満ちた年になるとよいですね。」(校長先生の話に聴き入る児童・生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(放送) その1

今日から3学期が始まります。校長先生からのお話「昨日は2度目の緊急事態宣言が発令されました。この冬休み中、たくさんの人がコロナウイルスに感染し、重症の人も増え、病院や保健所で働く人には、大変なご苦労をおかけしています。(中略)緊急事態宣言が解除されるまでの期間の注意点や学校生活の変更点などは、担任の先生からお話があります。また、校長先生からも保護者や地域の皆さんにお手紙を出しましたので、お家の人に必ず読んでもらってください。そして、引き続き、皆さんは、感染症対策、特に手洗いをしっかりして、規則正しい生活を心がけ、免疫力をつけて過ごしてください。(続く)」
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画